ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/06/24(火) 19:49:42 

    ふるさと返礼、ルール明確化 「自治体ロゴのみ」問題視|47NEWS(よんななニュース)
    ふるさと返礼、ルール明確化 「自治体ロゴのみ」問題視|47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

    ふるさと返礼、ルール明確化 「自治体ロゴのみ」問題視|47NEWS(よんななニュース)


    他地域産品に、自治体のロゴを表示しただけのケースがあることなどを問題視した。2026年10月から適用する。

    返礼品は地場産品が原則だが、地元のPRにつながる場合、他地域産品も例外的に認められる。本来は自治体の「ゆるキャラ」を使った製品などを想定しているが、飲料などに自治体名を表示しただけの返礼品もある。このため、どのように広報目的で活用するのか、具体的に計画を定めることなどを要件とする。

    +5

    -6

  • 13. 匿名 2025/06/24(火) 19:53:26 

    >>1
    コイツはなんで、ブクブク太ってんの?余程楽な生活してんだなー

    今日は何の原稿読んだらいいんだ?どこを読んだらいいんだ?w

    +24

    -3

  • 28. 匿名 2025/06/24(火) 20:11:03 

    >>1
    本当の事を言うと不平等すぎるからふるさと納税自体をなくす方がいいと思ってる

    肉や魚等人気の商品を持っているような小さな田舎にどっとお金が集まりすぎて
    笑いが止まらない事だと思うお金は入ってくるし、産業は潤うし。

    毎年どんどん入ってきて使いきれないから図書館を新築して本も一新、スクールバスを運営運行したり、
    住民がただで使える施設作ったり

    方や特産物の乏しい地域は本来なら自分のところに入ってるはずのお金が流れ出てるからますます貧乏に
    結局自分たちの首絞めてるんだよね、この制度

    +7

    -6

  • 32. 匿名 2025/06/24(火) 20:22:57 

    >>1
    ふるさと納税は良いとして、返礼品制度はなくした方が良いと思う

    +2

    -4

  • 41. 匿名 2025/06/24(火) 21:09:59 

    >>1
    あんたたちのルールはどこにあるんだ?

    +1

    -0