ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2025/06/24(火) 17:02:32 

    今から1年目の給料じゃやってけないよ
    退職金も減るし

    +2152

    -15

  • 17. 匿名 2025/06/24(火) 17:03:47 

    >>3
    あの頃就職できてたら40年分の退職金
    今就職しても20年分の退職金
    だいぶ差あるよね

    +969

    -5

  • 26. 匿名 2025/06/24(火) 17:04:59 

    >>3
    勤続20年の収入からスタートできん?

    +656

    -13

  • 39. 匿名 2025/06/24(火) 17:06:02 

    >>3
    今もう他の仕事に就いてるのにね
    定年もうそこに見えてるよ
    今いる業界で定年までいってその関連で再雇用声掛けてもらう方がいいよね
    まだ就職してない人は今から社会人なんてもう無理でしょ…

    +542

    -4

  • 59. 匿名 2025/06/24(火) 17:08:25 

    >>3
    1年目の給料 約20万
    20年目の給料 約40万

    また氷河期を安く使おうとしてる

    +635

    -6

  • 67. 匿名 2025/06/24(火) 17:08:55 

    >>3
    ずっと非正規だった人は年収が増えるかも?

    +106

    -4

  • 82. 匿名 2025/06/24(火) 17:10:01 

    >>3
    氷河期ってもう50前半から40半ば位だよね?その年代の教員になろうなんて志あった人ってもう人生固めてるのでは‥なってもかなり少数だよね

    +356

    -0

  • 287. 匿名 2025/06/24(火) 18:13:30 

    >>3
    他で正社員してる人が転職する理由はないから
    非正規で働いてる人が対象なんじゃないの?
    現非正規なら公務員になって厚生年金20年入って
    20年分の退職金貰った方が良くない?

    +59

    -0

  • 350. 匿名 2025/06/24(火) 18:43:54 

    >>3
    それな
    行政公務員もすごい当時は 凄い倍率で私も市役所倍率80倍だった
    結局その世代を今から採用したとしても初任給 22歳の年齢の給料しかもらえないので激安 プラス退職金も相当 少ない
    そもそも50歳ならあと15年しかない

    +123

    -0

  • 409. 匿名 2025/06/24(火) 19:17:11 

    >>3
    うちの地域の市役所が
    氷河期世代あたりを臨時会計年度アルバイト2年間〜
    正規採用前提で採用された人がいたらしいけど
    少し年上ぐらいの男性職員からのパワハラや
    あたりがキツくて
    周りの人たちも心配するぐらい酷い対応をされていたようで
    辛い環境で頑張っていたみたいだけど
    1年で辞めて行ったとか
    よく聞くよ

    +132

    -0

  • 436. 匿名 2025/06/24(火) 19:40:29 

    >>3
    最低限、現職の年収は保証しないと難しいと思う。
    氷河期世代だって苦労しながらも20年以上かけて別の業界でキャリア積んでるし、家族の生活を守らないといけないのに中年になって初心者で転職なんてリスクしかない。
    かつて教職が夢だった皆さんに再チャンスあげますよのスタンスで釣れると思ってるなら甘過ぎ。

    +245

    -1

  • 461. 匿名 2025/06/24(火) 19:57:04 

    >>3
    たしか教員じゃなくてもとにかく働いてれば少しは社会経験が考慮されると思う

    +7

    -1

  • 488. 匿名 2025/06/24(火) 20:39:03 

    >>3
    たぶん公立学校の教師だったら、年齢で給与決まるよ。友達が10個上の同期と給与全然違って腹立つって言ってた記憶。

    +14

    -5

  • 599. 匿名 2025/06/24(火) 22:26:11 

    >>3
    一年目から一千万スタートならやってもいいけどね
    新卒の給料で安く使うつもりならふざけんなよのひと言

    +42

    -6

  • 750. 匿名 2025/06/25(水) 00:11:55 

    >>3
    バカにしてるからね!
    氷河期なら喜んで働くだろうってさ。
    ホントふざけるな!だよ、、

    +44

    -2

  • 759. 匿名 2025/06/25(水) 00:18:11 

    >>3
    そこで未成年目当ての教師が大集合になるんだよ
    お金目的じゃなくて身体目的なら割に合うし

    +18

    -1

  • 790. 匿名 2025/06/25(水) 00:49:04 

    >>3
    昔と違ってモンスターペアレンツが多いし、生徒が悪さしても叱る事もできないのに教師なんてするかな?50歳の老体で

    +36

    -1

  • 933. 匿名 2025/06/25(水) 08:15:24 

    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5
    >>6 >>7 >>8 >>9

    これに文句言う人。
    さっさと消えてください。

    あなたを養うために、
    我々は税金を納めていません。

    社会の負債でしかないあなたが、
    仕事にありつけるだけでも
    有難いじゃないですか。

    同世代の平均的な人生を送れないのは、
    全てあなたの努力不足。自己責任です。

    これ以上社会に迷惑をかけないでください。
    社会福祉はタダではありません。

    働かない、低賃金者の納税額は社会の足枷です。
    あなたの存在が迷惑です。

    +5

    -62

  • 938. 匿名 2025/06/25(水) 08:21:47 

    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9

    先生は就職氷河期世代なんですか!?👧👦

    先生は今頃働きはじめたの!?🧑‍🎓👩‍🎓
    今まで何してたんですか?👬
    元無職から勉強教わりたくないです!😬💢



    覚悟しろよ!🫵🥴
    子供たちが、おまえをいじめるからな🫵🥴

    +0

    -48

  • 1026. 匿名 2025/06/25(水) 09:57:29 

    >>3
    じゃーいいですぅ~

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2025/06/25(水) 12:05:32 

    >>3
    公務員の初任給は、年齢・職歴加算があるから、初任給はバラバラですよ。
    同い年でも、職歴の長さで変わる。
    無職が長ければ給料も低いかな。

    退職金は勤務歴で計算されるから、今からだと、あまり期待できないですよね。

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2025/06/25(水) 22:22:46 

    >>3
    てか今まともに食えてる人向けじゃないでしょ
    資格は持ってるけど採用されなくて今生活が困窮してる人や子育てが落ち着いてきた人向け

    +1

    -0