ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/06/24(火) 14:38:59 

    高校生の時、ずっと接客業でバイトしてました。
    仕事全然出来なくて社員さんからめちゃくちゃ嫌われてましたが、折れずに続けていたら、卒業前に社員にならないかと誘われるくらいに成長しました(もちろんなってません)
    社会人生活15年ほどですが、学生時代のバイト経験が意外とメンタル面やらなんやらで活かされているなと思う場面が多かったです。みなさんそんな経験ありますか?

    +142

    -13

  • 3. 匿名 2025/06/24(火) 14:40:12 

    >>1
    社会のマナーが完璧ではないけど、ある程度は身につく

    +178

    -2

  • 22. 匿名 2025/06/24(火) 14:43:10 

    >>1
    いらねーよ。
    貧乏人しかバイトしねーだろ。
    あたしは勉強と学生団体に没頭してた

    +4

    -22

  • 34. 匿名 2025/06/24(火) 14:45:37 

    >>1
    卒業前に社員にならないか

    社交辞令じゃなくて?

    +4

    -8

  • 36. 匿名 2025/06/24(火) 14:46:09 

    >>1
    お金の管理みたいなのは考えるようになったから
    若い時に働いて報酬を得る経験って大事だと思う
    ちょっとお金の使い方がうまくいかなくても失敗しても
    未成年ということでカードや分割に手は出さないし
    大人になってからの失敗の方がデカいと思うわ

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2025/06/24(火) 14:48:25 

    >>1
    人脈作りに限る‼
    これが上手くできれば自分に能力無くてもホイホイ楽に物事が進んでく笑

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2025/06/24(火) 14:52:27 

    >>1
    おじさんクレーマーは女の子にしか言わないと勉強になった

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/24(火) 15:01:45 

    >>1
    いろんな業界を囓れたことがよかった。
    飲食店、ホテル、高級クラブ、葬儀社、結婚式場、キャバクラ、チラシ配り、NTT代理店の営業、発掘、テレアポ、清掃、交通整理、イベントスタッフなど。

    デザイン系の学生だったので、看板作る職人みたいなバイトもしました。
    電柱に巻き付いてる「○○何丁目」ってやつ、100枚は作った!

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2025/06/24(火) 15:04:21 

    >>1
    私の両親は社会に出たら一生働かないといけないのだから学生時代は遊べと言ってた

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2025/06/24(火) 15:15:49 

    >>1
    私は高校、大学時代とバイトしてきましたが、ないな~
    ゼロ!かもだ
    ま、人それぞれだと思うよ

    学生時代のバイトこそ金玉、もとい金の宝的な日本の風潮は良くないね
    子ども、若者が仕事しながら学校へ通うとか日常光景の国はまだまだたくんをある
    日本みたいに井の中の蛙ばっか育成したとて、意味ないのだよな

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/06/24(火) 15:22:42 

    >>1
    高校から自分の進学費用払うためにバイトしてたんだけど、労働を続けることの辛さを知った。
    嫌でもお金を稼ぐために働かなければいけない辛さ。

    私には労働を続けるなんて無理だと知れたから、学生時代から投資の本読んでた。
    今ではゆるーく在宅で事務しながらも資産は4000万超えてます(30代後半非正規バツイチ)

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2025/06/24(火) 15:43:35 

    >>1
    思うー。
    あともちろん店によるけど、
    飲食とかだと個人のところよりチェーン店というか大きいところの方が研修とかちゃんとやってたりするし色んな意味で身になった気はする。
    個人のところもまた良さがあるし楽しかったけどやっぱりどこかゆるさがあった気がする。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/24(火) 16:48:44 

    >>1
    (もちろんなってません)ww
    何でもちろんなん?w

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2025/06/24(火) 17:14:52 

    >>1
    私もそう思って娘にも接客業のバイト勧めたけど、結果思ったのは男関係に気を付けたほうがいい
    色んな男と知り合ってしまうから流されやすい子は注意だよ

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/06/24(火) 19:49:59 

    >>1
    大人の中で働くことへの慣れはあったかも。
    パートのおばちゃん達が多かったから、社会人になってからもお局さんが嫌がる事は何となく察して避けてこれた。
    あとは在庫管理とか発注とかちょっと社員のやる事もかじってたからそれも勉強になった。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/25(水) 01:46:16 

    >>1
    変な男に合うから高校生の接客なんてやめた方がいい
    親に止められなかった?
    大学生だって変な大人に会うのはバイトきっかけ

    +1

    -0