ガールズちゃんねる
  • 56. 匿名 2025/06/24(火) 08:21:44 

    >>8
    だと思う。最後にイランにプライドを保たせて幕引き。
    流れはこうみたい。
    イランがアメリカに事前通告→アメリカ軍の基地を一応攻撃→迎撃で被害無し→トランプがイランに感謝を伝える→停戦合意
    今のところトランプ発言だけだけど、これが真実だとしたらうまいやり方。
    しかしイスラエルからのメッセージはまだ分からない。

    +86

    -3

  • 72. 匿名 2025/06/24(火) 08:27:52 

    >>8
    プロレスにしたってイランはすぐ近くのカタールに6発ミサイル撃っただけだけど、アメリカはおとり用戦闘機125機飛ばしてバンガーバスター6発使用って、このプロレスする為にアメリカは一体いくら税金使ったんだろうか
    アメリカ国民心広すぎるね

    +41

    -2

  • 101. 匿名 2025/06/24(火) 08:39:05 

    >>8
    そうだね
    プロレスだよね
    核施設攻撃も一応やりましたよ~って形だけだったし、やっぱりトランプは策略練ってたよ
    別のトピではトランプが戦争始めたと騒いでたけどイスラエルを冷静にさせないといけないからイランの様子見ながら動いてるんだなとは思った

    +10

    -8

  • 114. 匿名 2025/06/24(火) 08:44:42 

    >>8
    ロシアとウクライナの戦争が始まった時もこんなこと言ってたガル民いたなあ
    1週間以内にウクライナがごめんなさいして終わるシナリオだから騒ぐ必要ないとか

    +19

    -3

  • 116. 匿名 2025/06/24(火) 08:45:03 

    >>8
    そうかもね、そんな気がしてきたよ
    B2機飛ばしてバンカーバスター発射するのも実戦では初めてのことで実験みたいなもんだよね
    イランに裏ではお金払ってたりして?なんて思ったり・・・

    +26

    -1

  • 123. 匿名 2025/06/24(火) 08:49:28 

    >>8
    有事モードが続くことで、本当に金回りが悪くなるのは、各国のリベラルだからね。

    アメリカ国内もそう。製造業に回帰しなきゃとなる。それ自体はトランプの関税政策の方向性とも一致するから、揺り戻しとしては悪いことじゃないんだよね。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2025/06/24(火) 09:08:58 

    >>8
    これから起こると言われてる有事もプロレスの可能性があることを忘れないでね

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/24(火) 09:11:05 

    >>1 >>8
    そんなことで結局市民が犠牲になっちゃってるんだから国民からすりゃたまったもんじゃないわな

    +15

    -2

  • 166. 匿名 2025/06/24(火) 09:31:18 

    >>8
    台湾侵攻はまだ反対勢力がいてプロレス開始できないのかね
    内部でも意見が分かれてるらしい、やりたいのはキンペイ氏で人民解放軍はやりたくねーって感じみたい

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/24(火) 09:41:43 

    >>8
    プロレスなのかもだけど、トランプって最初の仕掛けがド派手すぎて世界中をヒヤヒヤさせるのやめてほしいわ。本人は結果までの筋書きが分かってるからいいだろうけどさ。

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2025/06/25(水) 01:02:25 

    >>8
    イスラエルとアメリカが勝手に絡んできて無理やりプロレスに参戦させられたイランからしたらたまったもんじゃないよね
    少なくとも400人以上の死者数出してるし

    +7

    -0