ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2025/06/24(火) 00:58:43 

    夏の間は午前4時授業開始午前中に授業終了にしよう

    +529

    -373

  • 27. 匿名 2025/06/24(火) 01:03:37 

    >>4
    それだと暑い時間に帰らないといけなくない?

    +541

    -8

  • 50. 匿名 2025/06/24(火) 01:18:46 

    >>4
    それ親が大変じゃん。働いてる両親大変だよ

    +265

    -31

  • 72. 匿名 2025/06/24(火) 01:41:08 

    >>4
    午前10時くらいに部活の帰宅途中に熱中症で倒れて発見が遅くて亡くなった子が居なかったっけ?

    +226

    -3

  • 77. 匿名 2025/06/24(火) 01:55:27 

    >>4
    4時台からかなり明るいんだよねー、しかも1日で1番気温が低い明るい時間。
    寝てるのもったいない気はする。

    +120

    -10

  • 163. 匿名 2025/06/24(火) 06:09:26 

    >>4
    大人の事をまったく考慮してないね。

    +85

    -8

  • 187. 匿名 2025/06/24(火) 06:42:08 

    >>4
    むしろ夕方からやれば良いと思う

    +100

    -8

  • 200. 匿名 2025/06/24(火) 06:55:23 

    >>4
    絶対背伸びないわ。

    +22

    -3

  • 220. 匿名 2025/06/24(火) 07:14:37 

    >>4
    うちの猫だってそんなに早く起きないよ。

    +71

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/24(火) 07:31:12 

    >>4
    き、給食を…食べてきて…

    +58

    -16

  • 264. 匿名 2025/06/24(火) 07:37:06 

    >>4
    リモートでいいやん

    +51

    -3

  • 275. 匿名 2025/06/24(火) 07:43:15 

    >>4
    みんなコロナでリモート授業経験者だから夏場はリモートではなぜダメなんだろうね?

    +116

    -4

  • 310. 匿名 2025/06/24(火) 07:58:12 

    >>4
    休みになるくらいなんだから今まで通り8時頃開始で問題ないよ
    で午前のみにしたら良い
    もともと教員でも定時に帰るには授業午前だけにするくらいで丁度良いと言われていたし

    +6

    -10

  • 342. 匿名 2025/06/24(火) 08:14:08 

    >>4
    日本の時刻だけおかしくならない?

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2025/06/24(火) 08:26:13 

    >>4
    アホで草

    +22

    -1

  • 426. 匿名 2025/06/24(火) 08:58:23 

    >>4
    睡眠不足の親が仕事中に熱中症で倒れると思います。

    +58

    -0

  • 509. 匿名 2025/06/24(火) 10:07:11 

    >>4
    それだと先生方も大変なのでは?

    +28

    -1

  • 511. 匿名 2025/06/24(火) 10:10:01 

    >>4
    公共機関が動いてない

    +22

    -0

  • 516. 匿名 2025/06/24(火) 10:14:04 

    >>4
    競馬の調教じゃないんだから…

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2025/06/24(火) 10:34:19 

    >>4
    暑い国は、そんな感じだよね。学校も、社会も。

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2025/06/24(火) 11:03:41 

    >>4
    今年小1になった子供、ちょうど14:30とかいう一番暑い時間帯に下校で心配
    日傘買っちゃった

    +55

    -0

  • 625. 匿名 2025/06/24(火) 11:52:49 

    >>4
    平安時代の役人は日の出から正午まで働いてて午後はフリー
    牛車で通勤(のろいww)

    大人でやりたいなと思うことはあるけど
    お子ちゃまはちょっとね

    +8

    -0

  • 650. 匿名 2025/06/24(火) 12:15:44 

    >>4
    朝廷の営業時間やな。

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2025/06/24(火) 14:13:48 

    >>4
    午前4時は早すぎとして笑
    サマータイム導入は賛成
    社会全体で

    +21

    -0

  • 912. 匿名 2025/06/24(火) 19:19:55 

    >>4
    企業も全て同じならいいけどね…

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2025/06/24(火) 19:32:35 

    >>4
    暗い時間だと通る人も少ないし、事故とか誘拐とか逆に危ないよ。

    +9

    -0

  • 933. 匿名 2025/06/24(火) 19:52:19 

    >>4
    一番暑い時間に帰宅やん!

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2025/06/24(火) 20:23:16 

    >>4
    そんな時間に目が覚めるのは年寄りだけや

    +5

    -0

  • 975. 匿名 2025/06/24(火) 20:57:11 

    >>4
    通勤する先生は?近所ならまだしも。無理がある

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2025/06/24(火) 21:18:11 

    >>4
    年寄りみたいな生活サイクルになりそうw

    +4

    -0

  • 1033. 匿名 2025/06/24(火) 21:51:31 

    >>4
    まだ6月なのに、朝7時なのに汗だくになる

    +1

    -0

  • 1054. 匿名 2025/06/24(火) 22:01:58 

    >>4
    コメント書いた人もプラスつけた人もバカ

    +5

    -3

  • 1072. 匿名 2025/06/24(火) 22:23:59 

    >>4
    だいぶ前だけどベトナムに夏に旅行に行った時、泊まっていたホテルの前が大きな公園で早朝にたくさんの人達が集まってくるのが見えた。
    大人数で体操するグループや太極拳?みたいなのをするグループやテニスをするグループなどが100人以上いて活動してて、夜明けの4時前頃からポツポツ集まりはじめて5時頃が一番盛り上がっていて、6時半頃にはかなり暑くなってきたためか誰もいなくなっていたよ。

    日本も亜熱帯の気候になりつつあるから、夏はこのように朝型にしてもいいかもしれないね。

    +2

    -0

  • 1156. 匿名 2025/06/24(火) 23:43:23 

    >>4
    午前4時は流石に苦しいからせめてサマータイム制始めたい

    +2

    -0