ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2025/06/24(火) 00:23:37  ID:OjuWZByEix 

    まさか米が贅沢品になるなんて ヤバすぎる

    +285

    -6

  • 43. 匿名 2025/06/24(火) 00:33:51 

    >>8
    天皇陛下も心配されているんじゃないかしら?

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2025/06/24(火) 07:36:19 

    >>8
    本質を言えば米価が上がるのはそこまで異常じゃない
    問題なのは不景気のせいで国民の収入があがらない、又はゆっくりしか上がらないこと
    いつまでたっても不景気を解決できない政治が問題の根本

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/24(火) 09:02:05 

    >>8
    主食すら守れないで、税金で買った備蓄米売りつけてドヤ顔してる自民党がやばすぎる、、

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/24(火) 13:04:52 

    >>8
    農家さんたちがSNS で小泉農水相とそのバックにいる経済界の人たちの農政改革が予定通り行われた場合をシミュレーションしてたんだけど、おそらく安い輸入米によって中山間他の小規模農家は離農し、経営体力のある大規模農家が稼げる農家として生き残る。そして市場は安い輸入米と高い国産米の二極化が起きるのではとの事。
    ちなみに一度耕作放棄された土地を再び稲作できるようにするには何年もかかるらしいから、こんな状態になったら国産米が贅沢品になるだけでなく、主食の食料自給率や食糧安保にも影響が出ると思う。
    あと、進次郎とその周辺は稲作への大企業の進出を目論んでいるらしいが、農家さんたちの話だと稲作は知識や技能や経験がある「人材」が必要なので、土地と農機具だけ揃えたところでうまくいくか怪しいし、何より天候にかなり左右され収入も安定しないから継続して稲作を続けるのはなかなか困難なのではとの事。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/24(火) 23:42:44 

    >>8
    この間もアメリカで5kg3000円以下で売ってる日本米の写真みたわ。(現地に住んでる日本人が投稿)
    ほんと馬鹿らしい。何か色々やってますーのアピールしてるけど何の解決もされない。

    +0

    -0