ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/06/19(木) 22:22:48 

    免許返納望む息子vs父親の“家族会議”をモニタリング…「事故しない自信ある」父に息子は「個人の説得ではキリがない」【news23】 | TBS NEWS DIG
    免許返納望む息子vs父親の“家族会議”をモニタリング…「事故しない自信ある」父に息子は「個人の説得ではキリがない」【news23】 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    免許返納望む息子vs父親の“家族会議”をモニタリング…「事故しない自信ある」父に息子は「個人の説得ではキリがない」【news23】 | TBS NEWS DIG


    息子・良彦さん
    「いろんな(高齢ドライバーの)ニュース見て怖いんちゃうの?」
    父親
    「別に乗ってて怖いと思ったことない、まだ」
    息子・良彦さん
    「事故起こしてる老人の大半はみんなそう思ってる」
    父親
    「でも俺は車と車の事故とか、21歳から乗ってるけど1回もないで」
    息子
    「そういう人が過信するねんて」

    返納する気はどのくらいあるのか。話し合いの翌日、父親に話を聞きました。

    ――高齢者の事故のニュースをどう見てます?

    父親(81)
    「自分もそのくらいの年代になってるのかなとは感じますけど、かといって自分には当てはまらないと思ってますけどね」
    「事故しない自信もある」

    息子・良彦さん
    「やっぱり行政がもうちょっと厳しくしてくれないかなと思っていますね。どうせこの人たちは言っても聞かないんだろうと思っちゃうので」

    +580

    -18

  • 24. 匿名 2025/06/19(木) 22:26:39 

    >>1
    実際に車を擦ったり、急ブレーキの回数が増えたりとか、そういう小さいことをカウントして記憶する装置みたいなのを車に取り付けるように義務付けたらいいと思う

    明らかに反応が鈍くなってきていたら強制的に老人用の実技試験みたいなのを受けて合格できなかったら免許を強制返納させるような仕組みが必要だと思う

    それと同時に問題なく運転できている人はカウントされてないから免許の返納は猶予していいと思うし

    +146

    -2

  • 31. 匿名 2025/06/19(木) 22:29:13 

    >>1
    「車と車の事故ないねんで」
    向こうが上手いこと避けてくれてるねんで

    +211

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/19(木) 22:34:05 

    >>1
    観てたよ。
    このお父さん81歳だけど、頭も良さげな、かなりシッカリされている方だから何で返納しないダメなんだろうか?と考えたのだろうね?

    +12

    -6

  • 54. 匿名 2025/06/19(木) 22:34:55 

    >>1
    えっと、どっちが父親

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/19(木) 22:38:56 

    >>1
    この会話自体が認知の歪みにしか思えない
    一見まともに会話が成立しているようで、実は過去に生きてしまってる
    判断力があるうちに自ら進んで返納しないかぎり、かなり難しいよこれは

    +72

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/19(木) 22:39:50 

    >>1
    認知機能に障害があると
    免許証返納したことから忘れてるから
    車を無くさないと意味ないんだよね

    返納すれば安心にはならないんだよね

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/19(木) 22:41:19 

    >>1
    21歳から乗ってるから何だって?
    いま81でしょ?老化してないわけないのにね

    +38

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/19(木) 22:48:56 

    >>1
    そりゃ今まで無事故で運転してきたんだから、自分はやらないって思いたい気持ちはわかる
    でも判断力の低下は無自覚だから、いざ事故しそうになってからじゃ遅い

    もう取得出来る年齢が決まってる様に、返納する年齢も決めちゃった方がいいよ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/19(木) 22:49:17 

    >>1
    息子が煽ってるようにしか見えんw

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/06/19(木) 22:56:43 

    >>1
    免許返納なんか意味ないって、どうせ無免で勝手に乗るんだから
    車のキーを捨ててやればいい

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/19(木) 22:58:06 

    >>1
    誰かの命を奪ったり障害を負わせてからじゃ取り返しつかないのに、今まで大丈夫だったからの自信が怖い。
    外国人に優遇するお金があったら、免許返納しても生活に不便ないような仕組みづくりして、認知機能検査はもちろんだけど、ある一定の年齢になったら強制返納にして欲しい。

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/19(木) 22:58:19 

    >>1
    うちの会話と全く同じだわ………
    一字一句、同じ事を言われたわ。

    でも、年齢が違う。

    うちのじいさんは90歳でーす。

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/19(木) 23:00:14 

    >>1
    警察が許可出して、任意保険にも入れているんだから
    文句はそっちへ言えばいい

    危ない場面が出てきたなら説得するのも分かるけど
    ただ自分が不安だから、親に自分の願望通りに動いてほしいって言うのはちょっと違う気がする

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2025/06/19(木) 23:01:35 

    >>1
    高齢者の認知機能検査とか高齢者講習ガバガバ過ぎるのよ。
    うちの父が受けたけど、ヒント出されたりしていたらしくはぁ???って思ったもん。
    本当にもっと国がちゃんとして欲しい。

    うちは2年前に脳梗塞やってから、車のキー取り上げて運転させてないけど、毎週都内から実家まで片道3時間かけて通うのしんどいよ。

    +36

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/19(木) 23:01:40 

    >>1
    何でもそうだけど、自分は大丈夫、自分には関係ないって思っちゃってるよね。
    年齢関係なくね。
    自分事として捉えられる人の方が少ないんじゃない?

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/19(木) 23:11:27 

    >>1
    80過ぎてからの説得なんて遅い
    うちは65歳ぐらいから70過ぎたら没収と言い続けて、免許更新の後しばらくは乗ってたけど徐々に諦めさせた。本人はまだ運転したいらしいけど「今は運転禁止にされてイラついてるだろうけど、事故を起こして人様を傷つけてからあのときやめとけばって後悔しても遅い」とか「人殺しの娘としてカメラの前でごめんなさいなんてやりたくない」って言い続けてる

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/19(木) 23:16:23 

    >>1
    近所の元自動車学校講師だったおじいちゃんが70歳になったからって免許返納。自分は大丈夫だと思ってもやっぱり咄嗟の判断や行動が鈍ってるからねって理由だったから、おじいちゃんの言葉を借りて説得した

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/19(木) 23:20:37 

    >>1
    息子もいうだけじゃなく、車出してあげなよ
    車なくなったら無理じゃない?

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/19(木) 23:22:24 

    >>1
    月数回ならタクシー代出すか、車出すかだよ
    それもしないで口でいうだけじゃ、事故起こしたら家族も共犯みたいなもの

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/19(木) 23:27:07 

    >>1
    うちの近所に恐らく80代のおじいさんが毎日ストックみたいのを両手に持ってヨタヨタ歩いてるんだけど…途中休憩しながら危なっかしい感じで

    それでビックリしたのが、そのおじいさんが運転してるということ!恐すぎる

    +16

    -1

  • 268. 匿名 2025/06/20(金) 06:46:55 

    >>1
    ただ返還しろじゃ無理
    通院買い物はどうするかを提示までがセット

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2025/06/20(金) 06:55:53 

    >>1
    高齢者で車に乗ってる人皆こんな感じだと思う。
    自分はまだ若いから大丈夫って思ってるし聞き耳ももたない

    うちの義理実家の親も返納を促したが無理だった

    もう、国が動くしか無い

    70代以上は1年に1回の更新と、認知機能、反射機能のテストで1回でも引っかかったら即返納
    急発進防止機能の器具を付けないと運転できなくすれば良いのに


    +3

    -1

  • 283. 匿名 2025/06/20(金) 07:45:41 

    >>1
    うちの母親は78歳で返納した
    やっぱりニュース見てて心配になってたから、事故起こしてからでは遅いと思って
    そのかわり買い物とか病院は仕事が休みの時とか、姉妹で交代で連れて行くようにしている
    返納だけじゃなくて、その後どうやって移動するかとかも話し合って
    後は暇にならないように、アマプラ入って家にいる時はドラマみて楽しんでる

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/06/20(金) 10:19:37 

    >>1
    いま64だけど絶対に死ぬまで乗り続けてやる。
    高齢者の運転に批判多いけどよく考えてほしい。
    事故は事故であって殺人でも破壊行為でもない。
    偶然、不運にも、そして誰にでも起こり得る事。
    そのために無制限の保険がある。
    そりゃ人を轢くのとか嫌だけど、自分の便利さや快適さを捨ててまで、起こるか怒らないかわからない事故に備えるつもりは全く無い!
    もし事故を起こしたら「すいません」の一言言っときゃいいし、反省の態度見せとけばどうせ執行猶予。
    なので返納する気ゼロです。
    高齢者こそぶっ飛ばそうぜ!w

    +3

    -13

  • 323. 匿名 2025/06/20(金) 14:08:58 

    >>1
    法律で強制的に取り上げなさいよ。何の為の政治家なんですか。これだけみんな事故を起こしてるのに知らぬ存ぜぬしてたら政治家なんて必要ないよ。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2025/06/20(金) 17:56:06 

    >>1
    事故しない自信もある。そう言ってるうちに返納したほうがいいよ。自分が事故を起こさなくてももらい事故でどうなるかわからんのだし。もらい事故して怪我しても家族にかなり迷惑かかると思わんのかな。
    これからは生涯自分で動けるようにさらに足腰鍛えるために歩きましょう。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2025/06/20(金) 18:20:40 

    >>1
    最後に家族に悲しみや苦しみを与えて終わる人生でいいのか。被害者と被害者の家族に怒りと悲しみを与える人生でいいのか。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2025/06/20(金) 18:22:07 

    >>1
    自信あるは嘘だと思う。貰い事故もあるし事故を絶対起こさない運転なんて無い。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/06/20(金) 20:58:46 

    >>1
    人の話を聞けないなら
    共同体で生きていくのはもう無理じゃ

    +0

    -0