-
1. 匿名 2025/06/19(木) 19:27:09
皆さんは保護者の方と何歳まで同じ部屋で寝ていましたか?それとも今も一緒に寝ていますか?
(以下フェイク交えて書きます)
主の友達に20代後半で、母親と同室で寝ている人がいます。ちなみに、友人自身及び友人のお母様に持病やつきっきりの介護が必要な障害はありません。また、住居の都合で部屋数が限られてしまうという事情ではありません。
別の会話で友人に「主さんもお母さんと同室で寝ればいいじゃん」と言われたことがあり、「いや、私は母親同室だと寝れないから」と言ったところあんまり同感して貰えませんでした。
主は部屋数の都合と同室だった妹の都合で、中学入学くらいまでは母親と同室でした。
主の母は「仲が良いだけじゃない?」と言っているのですが、周りは高校生の時点では親とは離れて寝ているケースが多く正直カルチャーショックを受けています。(姉妹同室はよくあります!)
出典:blogger.googleusercontent.com
+8
-22
-
6. 匿名 2025/06/19(木) 19:28:43
>>1
3才から1人でした。育て方が欧米スタイルだったみたいです。+23
-5
-
25. 匿名 2025/06/19(木) 19:32:42
>>1
小学校高学年くらいだった気がする。
別にオバケが怖いとかは小学校入る頃には無かったけど、その時はまだ自分の部屋にベッドが無かったから家族みんなでひとつの部屋に布団敷いて寝てた。
小学校高学年くらいの頃にベッドを買ってもらえて、それからは一人で寝てたな。+3
-0
-
40. 匿名 2025/06/19(木) 19:38:18
>>1
私自身も我が子達も小4位から一人部屋で寝てました+1
-0
-
42. 匿名 2025/06/19(木) 19:40:32
>>1
記憶にある幼稚園ではもう別でした
ただし姉と同じ部屋だった
二階建てベッドの下でした
姉が中学生(私は小学生高学年)になったらベッド分離してそれぞれの一人部屋になった
+4
-0
-
45. 匿名 2025/06/19(木) 19:43:07
>>1
物心付いた時には別だったわ
兄弟もいたし
+4
-1
-
52. 匿名 2025/06/19(木) 19:45:52
>>1
40歳までかな?お母さんと寝るの
母は80代+2
-2
-
103. 匿名 2025/06/19(木) 20:51:40
>>1
自室が出来た4年生くらいからは一人で寝てた。
でもクーラーもったいないからとかで夏だけは親の部屋行って寝てたりもしたし、別に親と一緒じゃなきゃ寝れないとかじゃない限りはそこに特に意味とか理由はないんしゃない?+5
-0
-
107. 匿名 2025/06/19(木) 21:06:47
>>1
小5から自分の部屋で1人で寝るようになりました
怖い夢を見て目が覚めた時だけ両親の部屋に行って一緒に寝てました
父親はいいよって言ってくれましたが母親は1人で寝ないとだめ!って厳しかった
だから父親にこそっと言って寝てました+2
-0
-
119. 匿名 2025/06/19(木) 21:50:29
>>1
小2まで。3年から自室で寝てた。怖い夢みたときは、親の布団に潜り込んでたよ。+1
-0
-
122. 匿名 2025/06/19(木) 22:14:35
>>1
小学校高学年ぐらいで自分の部屋ができたのでその頃から1人で寝るようになったけど、25ぐらいの時に彼岸島を初めて読んで、あまりの怖さに眠れなくなっちゃって親の部屋で寝させてもらった+0
-0
-
126. 匿名 2025/06/19(木) 22:38:01
>>1
おかあさん的な人が子供の事を聞くのかとおもったら友達のことかい!
どうでもいいじゃんほっといたれ!!
同じ布団じゃないし
友達のことどうおもいますか~ってやるの性格悪っ!!+1
-0
-
134. 匿名 2025/06/20(金) 19:59:31
>>1
実家は昔ながらの家で、部屋数が多いのに母は私の部屋で過ごしていました。ベッドは2台ありましたし母親の物も私の部屋にありました
理由は父親が酒乱で母親に暴力を振るうから
私の部屋にいたほうが父は母に暴力振るうことが少ないので
本当に嫌な時も有りましたけれど、原因は糞親父のせいなので母親を守るためにも我慢できました+1
-1
-
135. 匿名 2025/06/20(金) 20:05:13
>>1
住居が狭くて中学生の息子と同じ布団で寝てた
さすがに辛いので息子と一緒に夫を説得して戸建て建ててもらって別の部屋で寝るようになった+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する