-
1. 匿名 2025/06/17(火) 23:07:28
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
異例、6月中旬に梅雨前線が消滅へ、わずか1%の確率(杉江勇次) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpきょう17日(火)は、今が梅雨だということを忘れてしまうかのような厳しい暑さ、猛烈な暑さとなりました。甲府では38.2度を記録し、東京都心でも34.8度まで上がりました。
そしてこの暑さに拍車をかけそうなのが、梅雨前線の消滅です。
上図はあす18日(水)午前9時の予想天気図ですが、太平洋高気圧が強まり、日本付近には梅雨前線の姿がありません。このように6月中旬に、天気図上から梅雨前線が消滅する確率はわずか1%です。
夏の太平洋高気圧が張り出し、梅雨前線も消滅するため、あす18日(水)も強烈な日差しと猛暑の続く所が多いでしょう。気象庁の予想では、名古屋と岐阜で37度、山形、福島、甲府、京都で36度などとなっていて、東京都心は34度です。またコンピュータの予想では、岐阜県や愛知県内で38度以上の所もある予想です。+64
-86
-
38. 匿名 2025/06/17(火) 23:10:31
>>1
でも週末には日本海側に梅雨前線が発生するんだろ?
で、マスコミは「十年に一度」と「警報級の」って煽りまくるんだろ?+106
-2
-
49. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:20
>>1+30
-4
-
53. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:39
>>1
お米や野菜、魚とか高くなるのかな〜?+9
-0
-
89. 匿名 2025/06/17(火) 23:16:44
>>1
電気代高騰+7
-0
-
90. 匿名 2025/06/17(火) 23:17:01
>>1
ゲリラ雷雨はくるのに?もう本当亜熱帯地方だね+26
-1
-
111. 匿名 2025/06/17(火) 23:22:54
>>1
来月の5日....
いよいよか....+4
-1
-
140. 匿名 2025/06/17(火) 23:32:03
>>1
生命の危険を感じる1日だった
おそろしい+16
-0
-
167. 匿名 2025/06/17(火) 23:43:07
>>1
春秋があってないようなものになり、
さらには梅雨も消えるってこと?
まぁ梅雨は憂鬱だからなくてもいいけど
雨が少ないと水不足になるよな⋯+11
-0
-
267. 匿名 2025/06/18(水) 07:24:56
>>1
梅雨は必要なのに。
野菜も米も不作になるね+5
-0
-
278. 匿名 2025/06/18(水) 08:01:16
>>1
中国が何かしてるんじゃない?
またチベット高気圧が張り出すってよ、太平洋高気圧と重なるから布団2枚状態よ。チベット高気圧は引っ込んでろ!+4
-1
-
282. 匿名 2025/06/18(水) 08:23:17
>>1
朝7時の時点で室温29度あるんだけど…しんぢゃう…+5
-0
-
291. 匿名 2025/06/18(水) 08:55:00
>>1 >>2 >>3
梅雨明けじゃないんだよね? 空梅雨だとヤバいね。米をはじめ農作物に大きな影響が出るよ。5月から6月上旬にかけて、野菜が安くて助かっていたんだけれどね。
雨降らない、強烈な暑さの夏、猛暑だとこれから秋雨前線が雨をもたらしてくれるまでが地獄みたいになるよ。
+7
-5
-
299. 匿名 2025/06/18(水) 09:34:57
>>1
米の次は水不足+1
-0
-
324. 匿名 2025/06/18(水) 11:46:46
>>1
空梅雨になって農作物の不作も問題になると思うけど、北海道の水源が中国に大量に買われてることもあり、深刻な水不足になりそう。
中国が日本の土地を買いまくっており、日本自治区にする計画とかも流出してるし、政治家が何もせず大昔の法律のままだから、日本がどうなっちゃうのか本当に心配。+6
-1
-
325. 匿名 2025/06/18(水) 11:47:43
>>1
もう時代は変わったのかも…+0
-0
-
340. 匿名 2025/06/18(水) 13:20:40
>>1
ん?
消滅したということは、いま、夏ということですか?+1
-0
-
351. 匿名 2025/06/18(水) 14:03:47
>>1
一昨年くらいそんなのなかった?
空梅雨って言われて梅雨明けした後にやっぱ梅雨来ましたー!って撤回したやつ
本格的に夏になるまでまだまだ断言出来なさそう+8
-1
-
364. 匿名 2025/06/18(水) 15:06:03
>>1
もしかして今年の梅雨明けは、かなり早くなる?+2
-0
-
378. 匿名 2025/06/18(水) 16:02:46
>>1
米不足が目に見えてる
備蓄米はもう全部出しちゃった
国産のお米は全部外国にあげちゃうんで、日本人は中国の糞米をバカみたいに高いお金払って買って食べるか、諦めてこの世をさりましょう、って事ね。+12
-1
-
384. 匿名 2025/06/18(水) 16:30:53
>>1
来週からまた雨の予想だよ〜。
※大阪住みではありませんが、わかりやすいので来週の大阪の天気を貼っておきます。+3
-0
-
392. 匿名 2025/06/18(水) 17:57:46
>>1
6月からもう夏開始とか正気か+2
-0
-
394. 匿名 2025/06/18(水) 18:22:58
>>1
梅雨前線の消滅って初めて聞いてちょっとビックリした。+2
-0
-
403. 匿名 2025/06/18(水) 18:57:09
>>1
なんかどんどん季節まで古きよき日本がきえていくね。日本を包む「ぼんやりとした不安」の正体とは?|浜崎洋介×川嶋政輝www.youtube.com今回はゲストに文芸批評家の浜崎洋介さんをお呼びして、著書の『ぼんやりとした不安の近代日本』から、現代日本が抱えている課題やその解決策について詳しくお話を聞きました。 ・日本を包む「ぼんやりとした不安」の正体 ・日本人が内的自己を出せなくなった要因 ...
+6
-0
-
411. 匿名 2025/06/18(水) 19:32:55
>>1
早すぎやろ…暑いより雨のが涼しいのがマシやのに勘弁してくれ+5
-0
-
419. 匿名 2025/06/18(水) 19:53:32
>>1
作物がー+0
-0
-
443. 匿名 2025/06/18(水) 20:56:44
>>1
雨、雨降れ降れ、もっと降れ♪
お米が不作になっちゃうよ~♪+1
-0
-
476. 匿名 2025/06/18(水) 22:07:19
>>1
タイミー梅雨前線+0
-0
-
490. 匿名 2025/06/18(水) 22:41:54
>>1
5〜6年前もそんな年あったよね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する