-
1. 匿名 2025/06/17(火) 22:07:39
Jリーグのクラブは、自治体に対してスタジアム建設費用の負担を求めることが多く、それを受け入れられない自治体と対立してるという話を最近になって知りました。
Jリーグ規定で天然芝のグラウンドが義務付けられているため、その高額な維持費も自治体持ちということも多いと聞きます。
市民の税金でプロのスポーツチームを支える?!
地元にサッカーチームがあるガル民の意見・情報など知りたいです。+25
-11
-
4. 匿名 2025/06/17(火) 22:09:28
>>1
Jリーグ人気ないのに生意気だな+18
-29
-
14. 匿名 2025/06/17(火) 22:11:55
>>1
秋田のスタジアムがボロボロすぎて修理しないといけないのにわがまま言って修理開始を延期してるってのは聞いたことある+11
-8
-
16. 匿名 2025/06/17(火) 22:14:43
>>1
初めて知った
他のスポーツでも色々あるだろうけどめっちゃ闇やん+17
-6
-
25. 匿名 2025/06/17(火) 22:17:58
>>1
すたれると思う もう地方自治体にお金ないよ… 道路や水道の維持費と年寄りにかかるお金で手一杯+28
-5
-
40. 匿名 2025/06/17(火) 22:40:25
>>1
実際、サッカーアンチが増えてるらしいね
某youtubeとか、そういうサッカー批判動画をしょっちゅうUPしてるけどで物凄い閲覧者数だし+12
-3
-
45. 匿名 2025/06/17(火) 22:54:39
>>1
Jリーグ発足したのがバブルの全盛期だったからなあ
海外のチームが地元に根ざした運営してるから、それに沿った規約を作ったんだよね
サッカーがトップの人気のスポーツじゃないからしんどい
まあ、性犯罪の共犯者が代表に入ったスポーツなんかもうどうでもいいけど+10
-2
-
62. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:27
>>1
税金つぎ込むとかありえないと思ってる
地元のサッカーチーム弱いし、客も入ってないよ…
てか自治体が手を引きますって言ったらどうなるんだろうね?チーム潰すのかな?+6
-3
-
71. 匿名 2025/06/18(水) 00:12:36
>>1
税金やスポンサーありきの経営ではなく、今治の様な身の丈にあったクラブ運営をしないといけないと思う+3
-0
-
79. 匿名 2025/06/18(水) 02:19:49
>>1
Jリーグの闇は、審判。+8
-1
-
119. 匿名 2025/06/18(水) 13:59:45
>>1
私が住んでいる愛知県豊橋市は、サッカーじゃなくて、バスケで新アリーナを建設するので揉めている。
バスケもサッカーも、ガチファンの方は驚くような勢いで遠征する。前に会ったバスケの琉球ゴールデンキングスのブースターの方たちは、沖縄から飛行機に乗って浜松市まで試合の応援に来ていた。マカオ(海外)で開催された試合の応援にも行ったそう。
少子化で人口減少するのに、とか、税金ガー!とか反対派の人たちは言うけど、バスケもサッカーも、観客が、アリーナやスタジアムのある市町村以外からもやってくる。市町村の交流人口を増やす、という意味でも、街にプロスポーツがあるのは良いことだと思う。あちこちからやってくる観客に快適な観戦環境を提供するためにアリーナやスタジアムを整備する価値はあると思います。+3
-6
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する