ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2025/06/17(火) 17:14:32 

    具材あったところで貧相だけどね。
    最近の学校給食まじでやばいよ。

    +273

    -10

  • 64. 匿名 2025/06/17(火) 17:25:29 

    >>10
    90年代から2000年代前半に小中学生だったけど、副菜、メイン、汁物、デザートあった。
    今はこれが普通?市によって違うのかな?

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/17(火) 17:26:32 

    >>10
    最近の若者が身長低いのも給食が貧相すぎるからってのも原因なんじゃない?
    健診プラザで働いてるけど、身長はかる仕事してるけど若い男の子は皆背が低くて8割が身長160cm台で、身長167cm位の子が1番多いよ、平均身長170cmって10年前とか昔の話だと思う

    +7

    -15

  • 92. 匿名 2025/06/17(火) 17:39:44 

    >>10
    実際のところどうなんだろうか。同じ給食調理場で10年くらい前の給食と今の給食の比較画像とかないのかな。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/17(火) 17:44:19 

    >>10
    うん。自分のころに比べると品数少ないと思う。
    これが昭和25年の給食らしいけど、今よりはるかに豪華でびっくりした。

    +37

    -3

  • 106. 匿名 2025/06/17(火) 17:55:56 

    >>10
    よく給食問題で叩かれてる大阪だけど、品数こんなんでも量はたくさんあるって言ってる
    うちの子のクラスは食べる子が何人もいるからお残しほとんどないけど他クラスはけっこう残ってて、牛乳とか余ったのいるか?って持って来られるみたい

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/17(火) 18:15:37 

    >>10
    おかずが、ガチの一個。一品ではなく、一個。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/17(火) 18:22:43 

    >>10
    みなさんお子さんはもっと食べますか?
    我が子は色んな食材出したとしても食べません🥲
    だから給食の写真見ても、まぁこんなもんだよなと思ってました。

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2025/06/17(火) 18:29:41 

    >>10
    さらに米高騰の影響で腹持ちしないパンの日がすごく増えてる
    実費になっても値上げでもいいからもっと充実してほしい…

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2025/06/17(火) 18:38:33 

    >>10
    いつまで自分たちの時代と比べるの?
    もうあの輝いていた頃の日本とは違うんだよ

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2025/06/17(火) 19:45:34 

    >>10
    今の子は食べないらしい。でも貧相なごはんよね

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/06/17(火) 19:50:17 

    >>10

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/18(水) 10:06:57 

    >>10
    それ
    今の子の給食って一汁一菜、よくて一汁ニ菜
    カロリーも600未満になることも多く、栄養がとれているとは思えない

    +0

    -1