ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2025/06/17(火) 16:22:24 

    心って書いて「み」って読ませるの未だに不思議w

    +1063

    -18

  • 24. 匿名 2025/06/17(火) 16:25:00 

    >>3
    心宿(なかご)もいるで

    +49

    -12

  • 54. 匿名 2025/06/17(火) 16:29:10 

    >>3
    心優でミユとかね。
    わりと常識ある友達がつけててびっくりした。

    +293

    -13

  • 57. 匿名 2025/06/17(火) 16:29:51 

    >>3
    お姉ちゃんは心結ちゃん=みゆちゃんなのに、妹は心葵ちゃん=のあちゃんとか
    せめて同じ読み方させーよと思う

    +351

    -5

  • 70. 匿名 2025/06/17(火) 16:32:52 

    >>3
    愛の読みも
    アイ。これはわかる、むしろまずこう読む。
    イト、サラン、メゴ。これは読めない。

    +138

    -3

  • 71. 匿名 2025/06/17(火) 16:33:12 

    >>3
    子役の星奈ちゃんもなぜ「らな」なのか分からない

    +208

    -1

  • 84. 匿名 2025/06/17(火) 16:35:12 

    >>3
    あと愛を「あ」とか、心を「こ」とか
    読みをぶつ切りにするのすごい違和感ある
    最近だと花を「は」とか、いや無理あるやろ!みたいなやつもある

    +280

    -3

  • 115. 匿名 2025/06/17(火) 16:42:08 

    >>3
    感覚がおばちゃんだからどうのこうのじゃなく、なんで辞書に載ってないような読み方をさせる?って思う

    +174

    -1

  • 130. 匿名 2025/06/17(火) 16:46:16 

    >>3
    は もいる
    なぜ?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/17(火) 16:51:56 

    >>3
    友達が子供にそう読ませる名前付けたんだけど、一番最初に教えてもらったとき「読めない」とは言えなかったなぁ…
    実際身近にいると言えないもんだよ
    身内なら言えるかもしれないけど

    +79

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/17(火) 17:11:36 

    >>3
    隣のクラスにいた
    案の定わかりやすいヤンキーっぽい見た目のママだった

    +28

    -1

  • 203. 匿名 2025/06/17(火) 17:16:14 

    >>3
    心(きゅーと)は衝撃だった…

    +99

    -0

  • 300. 匿名 2025/06/17(火) 17:54:07 

    >>3
    そもそも、そういう読み方するの?と思った

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2025/06/17(火) 20:47:59 

    >>3
    心で「み」という読みは、辞書に載ってるよ。名乗り訓といって、例えば朝で「とも」と読むようなの。でも難しいよね。雅子さんもマサコさん、ノリコさん、モトコさんなどがいる。

    +18

    -9

  • 434. 匿名 2025/06/17(火) 21:06:42 

    >>3
    希(の)←これも多くない?
    希花で「ののか」だぜ?

    +90

    -0

  • 472. 匿名 2025/06/17(火) 21:43:04 

    >>3
    うちの子
    心で『み』よみだわ。
    薄々きらきらなんかじゃないかと思ってたけど。
    一応、心=み、と読めるらしい

    名前は普通だから多分困らないと思うけど

    +14

    -51

  • 479. 匿名 2025/06/17(火) 21:51:25 

    >>3
    「み」はむしろ昔からあって正しい読み方の一つじゃなかったかな
    自分アラフィフだけど、同世代でちゃんとしたお家の子が心で「み」読みの名前だったから
    (他の兄弟も凝ってるけどキラキラしてないし、まともな家族)

    +11

    -21

  • 493. 匿名 2025/06/17(火) 22:25:12 

    >>3
    和田毅の娘さんもだよね

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2025/06/17(火) 22:28:36 

    >>3
    「心」という漢字を「み」と読むことは名のりで広く使われているよ。
    あまり一般的な読み方ではないから、キラキラネームだといわれてしまうこともあるようだけど、昔から使われている名前の読み方のひとつ。

    +34

    -6

  • 516. 匿名 2025/06/17(火) 23:16:24 

    >>3
    育ちいい声優の田村睦心がそれ
    伝統的な名乗り訓だよ
    和をかずと読むのと同じくシワシワより

    +9

    -2

  • 528. 匿名 2025/06/17(火) 23:26:08 

    >>3
    心でコも理解不能

    +24

    -1

  • 876. 匿名 2025/06/18(水) 13:38:54 

    >>3
    友達の子供は心結で「らら」

    +5

    -1

  • 979. 匿名 2025/06/18(水) 14:59:17 

    >>3
    心を「イ」って読ませてる人も謎。
    お母さんの見た目普通の人なのに。

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2025/06/18(水) 15:43:05 

    >>3
    「み」ってどこから出てきたんだろうね笑
    名付け辞典とかには名乗り読みで載ってるんだけど
    だからってつけるか普通?ってずっと思ってた
    正直「こ」「ここ」でも微妙なのにね笑

    +4

    -3

  • 1031. 匿名 2025/06/18(水) 15:45:42 

    >>3
    元彼の子供は《心暖》で《ここあ》だった気がする
    ここですら微妙なのに名乗り読みでみとか言われても微妙すぎるw

    +2

    -3