ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2025/06/17(火) 12:59:44 

    >>1
    >動画内の冒頭で「買えたよ」と叫んでしまい誤解を招く表現でお騒がせしたことを深く反省しております

    「誤解を招く」じゃなくて、「事実と異なる入所経路を発表してしまい」では?
    要は嘘付いたからこうなる。

    +5213

    -65

  • 13. 匿名 2025/06/17(火) 13:00:07 

    >>5
    入所?

    +24

    -274

  • 45. 匿名 2025/06/17(火) 13:02:29 

    >>5
    最初から貰ったよ〜って言えば良かったのにね

    +1190

    -3

  • 73. 匿名 2025/06/17(火) 13:05:14 

    >>5
    買ったとハッキリ言ったんだから誤解ではないよね
    何で私たちが間違った認識をしたことにするんだろう

    +1671

    -5

  • 83. 匿名 2025/06/17(火) 13:06:06 

    >>5
    だから不信感とかアンチが増えるんだよ
    学習できないのかな

    +906

    -2

  • 84. 匿名 2025/06/17(火) 13:06:15 

    >>5
    運使い果たしたとか言ってたねぇ

    +802

    -7

  • 206. 匿名 2025/06/17(火) 13:19:11 

    >>5
    この人がどうとは言わないけど嘘つき特有の論法ってあるよね
    それを聞いて周りがどう思う(印象を抱く)かっていうのを考えないから普通の人は理解できない驚きの言い訳が出てくるの

    +564

    -0

  • 295. 匿名 2025/06/17(火) 13:29:20 

    >>5
    子供みたいな嘘。しかも自分で収拾できなくなったから周りを巻き込みだしたし。
    最初の時点で手にいれたとか言わなきゃ良かったのに。

    +524

    -1

  • 305. 匿名 2025/06/17(火) 13:30:13 

    >>5
    某YouTuberとしては、貰った〜と言えば誰から?とか質問殺到するし、経緯を冒頭に長々話すと離脱の恐れもあるから、買ったよ!でサクッと本題に入るっていうのは理解できる。まあ、貰ったが本当かは知らんけど。

    +5

    -63

  • 320. 匿名 2025/06/17(火) 13:32:19 

    >>5
    こういう人ってなんで謝罪を素直にできなくて、被害者ぶるんだろう

    それでも、「誤解さてれます〜」っていうだけで一億回以上再生されるらしいから、美味しい仕事だよね

    イメージは悪くなるけど、お金は入ってくる…
    SNSでの倫理観ゼロのお手本ムーブだよね

    +503

    -0

  • 350. 匿名 2025/06/17(火) 13:36:12 

    >>5
    自分が買ったかのように喜んでたのにね。
    友人に貰ったのにそのお礼も何も動画内では語られてないんだから、あえて買えたと言って貰ったことは黙ってたとしか思えない。

    +411

    -1

  • 393. 匿名 2025/06/17(火) 13:40:43 

    >>5

    今回に限らずこの人は問題起こしすぎ。

    それに対して被害者面。

    +336

    -1

  • 476. 匿名 2025/06/17(火) 13:49:18 

    >>5
    最近は後ろめたいことは誤解を招いたっていう風潮なのねw

    +282

    -0

  • 495. 匿名 2025/06/17(火) 13:52:36 

    >>5
    誤解????
    またそんなコッチに非がある言い方なんてしなきゃ良いのに

    +261

    -1

  • 510. 匿名 2025/06/17(火) 13:54:12 

    >>5
    これ絶対嘘だと思う。出産祝いで貰ったなら何もやましいことないから堂々と言えるはず。
    抽選に当たった、自分で買った、とすでに2つも嘘を重ねてる人の言葉を信じられるわけない。

    +480

    -2

  • 511. 匿名 2025/06/17(火) 13:54:20 

    >>5
    誤解を招く、って不倫した女優とかよく使うよね。
    「私は悪くないんだけど紛らわしい言動をしてしまって、みんなが誤解したからそれをお詫びします」っていう。

    +328

    -2

  • 592. 匿名 2025/06/17(火) 14:08:57 

    >>5
    「誤解」って、こっちが誤って解釈したって事になる。冗談じゃない。

    この文を考えたのは事務所の人?頭悪いね。

    +261

    -1

  • 614. 匿名 2025/06/17(火) 14:12:23 

    >>5
    嘘ついてつっこまれると逆ギレのループ
    もうほんと信用が地に落ちてるね

    +202

    -1

  • 878. 匿名 2025/06/17(火) 15:04:18 

    >>5
    初めからお祝いでもらったって言えば良かったのかもね
    買ったって嘘をついてたのはまた違う意味で印象悪い

    +112

    -1

  • 901. 匿名 2025/06/17(火) 15:07:21 

    >>5
    まず自身のインスタでswitch2買えたと報告して、その後YouTubeの動画で開封動画を出したのが事の顛末だったはず。
    その後数日経って、友人から妊娠祝いに貰ったと説明するのは流石に無理があるね。
    炎上案件はいきなり飛びつかず静観していたがこれはないわ。

    こっちは第4回目も落選じゃボケぇ!公平に入手せんかい中川〜!

    +285

    -2

  • 949. 匿名 2025/06/17(火) 15:15:33 

    >>5
    永野さんも同じこと言ってたし、芸能界では嘘をついたことを「誤解を招いた」と表現する謎の文化でもあるのかな?

    +121

    -0

  • 986. 匿名 2025/06/17(火) 15:20:04 

    >>5
    だったら最初からお祝いで貰ったよ
    となぜ言えないのか
    しかもその話がもし真実なら贈り主に失礼過ぎる
    自分が贈った品を「買ったよー」ってSNSで発信されたら不快だよね
    一番大事な贈り主への感謝も謝罪の言葉もないのがこの人の性格の全てを物語ってるわ

    +208

    -1

  • 1010. 匿名 2025/06/17(火) 15:23:50 

    >>5
    結局嘘つきには変わり無いって事だし
    また虚言リストに追加されちゃうね

    +164

    -0

  • 1025. 匿名 2025/06/17(火) 15:26:12 

    >>5
    YouTubeなんだから撮り直すなり、編集で「貰ったものです」とか入れられるだろうにね。

    +39

    -0

  • 1069. 匿名 2025/06/17(火) 15:31:50 

    >>5
    貰ったものをわざわざ「買ったよ」と言うメリットって何なんだろ
    何事も誠実に話していたらこんな事にはならなかったね

    +177

    -0

  • 1070. 匿名 2025/06/17(火) 15:31:50 

    >>5
    「買えたよ」と叫んでしまい誤解を招く表現

    本当だよ、誰も誤解してない。
    買えたよ、と聞いたら「買ったんだな」と思うだろう普通に

    +241

    -0

  • 1119. 匿名 2025/06/17(火) 15:43:48 

    >>5
    身から出た錆。

    +28

    -0

  • 1195. 匿名 2025/06/17(火) 15:59:50 

    >>5
    「手に入れたよ」ならまだしも「買った」と「貰った」では絶対的に違うから
    受け手の誤解どうこうじゃない
    完全に発言した側の嘘でありミスよ

    +126

    -0

  • 1208. 匿名 2025/06/17(火) 16:02:26 

    >>5
    買えたよが誤解を招くって…誤解も何もないでしょw買えたって言ったなら誰だって買えた=自力で当てたんだなと思うよw

    +141

    -1

  • 1226. 匿名 2025/06/17(火) 16:08:25 

    >>5
    あたかも自分で購入したかのように言ってたじゃんね
    マリカ同梱版なのにパッケージ版のマリカも買ったことについて「間違えて買っちゃった」って言い方もおかしいし
    (貰い物だから分からなかったにしても、そういう言い訳じゃなかった)

    +89

    -0

  • 1392. 匿名 2025/06/17(火) 16:39:01 

    >>5
    流れ的に強引だろうが、もらったで押し通す予定!なんだろうけど、本当にやっかいな人だね
    あとからあとからこんなことして、扱いが困難

    +37

    -0

  • 1406. 匿名 2025/06/17(火) 16:41:33 

    >>5
    「転売ヤーの皆様、ありがとうございました」って堂々と言うラファエルの方がマシに見えた。
    転売ヤーから買うのもダメだけど、嘘は人としてダメよ。

    +108

    -9

  • 1527. 匿名 2025/06/17(火) 17:08:15 

    >>5
    虚言の数々といい、謝れない病気なのかな。こんな事繰り返してるとそのうち本当の事言ってても信じてもらえなくなるんだよ。
    実際、妊娠のお祝いにゲーム機とか意味わからんしそもそも産まれるまでどうなるか分からないんだから妊娠祝いとか良識ある大人は普通はあげないし、嘘くせ〜またやってるよ…って思ってる。

    +148

    -1

  • 1761. 匿名 2025/06/17(火) 17:47:25 

    >>5
    「当選メール出せばすぐわかるって言われてしまった。どうしよう」って事務所に泣きついたのかな

    で、結局見え張りの嘘のせいで、いい大人をたくさん巻き込んで対策考える羽目になった。

    小学生の旅行のバス予約してなくて旅行行ったら爆弾が爆発するぞって言っちゃった旅行会社の人とか、お金の決済やらないまま「やった」って言い続けて結局嘘がバレた自治体の人とか、何かそういう、大人として処理できないグレーの人みたいな感じする

    パイロットの旦那っていうのは誰も巻き込まないから嘘のままなのかな?

    +131

    -2

  • 1765. 匿名 2025/06/17(火) 17:47:46 

    >>309 >>306 >>276 >>5 >>45 >>1512
    友人から、譲ってもらった🟰買ったってだけでは???

    ゆずってもらうのも別に
    お祝いとして権利をプレゼントしたのであって
    支払いはちゃんとしてるのでは???

    私も趣味の世界で、お高い参加できなくなったのや、届いたけど違ったって思って誰かに買ってもらうとかある。


    +6

    -122

  • 1895. 匿名 2025/06/17(火) 18:13:21 

    >>5
    もらったんなら「買えた」発言がウソ。
    買ったんなら「妊娠祝いにもらった」がウソだし、正規ルートで買った証明ができなければ「転売ヤーから買ってない」もウソ。

    誤解を招く発言じゃなくて、事実と違う真っ赤なウソを堂々とついて、それを自ら文字起こしして字幕にもしたんでしょ?

    ウソつきって絶対ウソを認めないよね。

    +104

    -0

  • 1938. 匿名 2025/06/17(火) 18:23:10 

    >>5
    初めて謝れてえらい
    ってくらいの気持ちでいいと思う
    この人の場合

    +5

    -3

  • 1968. 匿名 2025/06/17(火) 18:28:22 

    >>5
    いつもそうなんだよ
    サービス精神なのか見栄なのか盛り上げたいのか知らんけど、しょこたんはいつも小さなウソをつく
    それが小さな矛盾を生んで本格的に突っ込まれてからさらに言い訳重ねるから矛盾が大きくなってって、どうにもならなくなってから「真相」を発表するけどウソついたとは絶対言わない(ファンでさえもモヤモヤする)
    そういうとこやぞという典型
    これまでのトラブルも大きくなり過ぎたり責められ過ぎとは思うけど、きっかけは大体しょこたんの小さなウソが呼んだ矛盾

    +69

    -1

  • 2008. 匿名 2025/06/17(火) 18:37:48 

    >>5
    『貰う』のも変な話だよね
    友達って言うか
    芸能人だから貰えたんでしょ?
    上級国民って感じ、印象良くない。
    だから最初から「貰った」って
    言わなかったわけで

    +55

    -1

  • 2012. 匿名 2025/06/17(火) 18:38:17 

    >>5
    昔からこの人虚言癖ですごくなかったっけ??
    妊娠のお祝いで譲ってもらったって話も眉唾だと思ってる

    +95

    -1

  • 2121. 匿名 2025/06/17(火) 19:01:45 

    >>5
    初動がダメダメ

    +8

    -0

  • 2908. 匿名 2025/06/17(火) 22:09:32 

    >>5
    永野芽郁といいこの手のタイプって「誤解」で濁すの好きだよね
    誤解=相手の受け取り方の問題にしてるし、反省する理由にそれをもってくるの悪手でしかないと思うんだけど

    +58

    -1

  • 3222. 匿名 2025/06/17(火) 23:08:58 

    >>5
    不倫報道でも、誤解を招くって言うよね。
    誤解ってことは、否定してるってこと?なの謝るの?って
    いつも不思議に思ってる。
    まるでこっちが勝手に勘違いしたかのような言い方。
    間違いなのか、どうかはっきり言う方がいいのに。

    +6

    -0

  • 3293. 匿名 2025/06/17(火) 23:20:43 

    >>5
    なんかこんなくだらないことにも批判が殺到してほんとかわいそうだな。

    +1

    -13

  • 3413. 匿名 2025/06/17(火) 23:57:01 

    >>5
    お祝いにプレゼントされた❗️が事実なら
    その友達に失礼ではないのかな?

    プレゼントしたのに、買ったと言われたら普通に
    ショックだわ

    +16

    -2

  • 3723. 匿名 2025/06/18(水) 01:51:10 

    >>5
    人間性

    +0

    -0

  • 3994. 匿名 2025/06/18(水) 05:47:52 

    >>5
    買えてないやんな
    貰ってるねんから
    だから昔から本物の大嘘つき

    +3

    -0

  • 4293. 匿名 2025/06/18(水) 08:13:16 

    >>5
    他人の猫を自分の猫だと投稿した時から嘘つきだと思ってる

    +5

    -0

  • 4413. 匿名 2025/06/18(水) 08:50:47 

    >>5
    誤解を招くというか、単に嘘ついたんだよね
    意地でも嘘だと認めないのが嘘つきって感じがする

    +6

    -0

  • 4458. 匿名 2025/06/18(水) 09:06:04 

    >>5
    まぁどの友人かわからないしね。
    転売ヤーから買ったけど騒ぎが大きくなったから友人から貰ったことにしようって思っただけだと100%思ってる。

    +3

    -1

  • 4588. 匿名 2025/06/18(水) 09:45:58 

    >>5
    ちょっとしたことで炎上するし、嘘つきたくなるぐらい世の中がギスギスしてるもんね
    沈黙は金、雄弁は銀とはよく言ったものよ

    最初から何も言わないのがいちばん賢いね

    +3

    -0

  • 5278. 匿名 2025/06/18(水) 12:43:36 

    >>5
    昔から虚言癖ある方だからまたかって感じ
    しょこたんの性格的に本当に当選してたらその時点で大騒ぎしてるよ

    +20

    -0