-
9. 匿名 2025/06/16(月) 16:27:47
口うるさいよりは無口でいいんじゃない?気まずい無言でないのなら。+457
-12
-
113. 匿名 2025/06/16(月) 16:42:52
>>9
会社だけど、辞める人(割と無口)の後任で来た人間がおしゃべりすぎてしんどい
残業してる時間帯も無駄におしゃべりしてるから給料泥棒感もある
おしゃべりより、無口の方が私はいいと思った+42
-2
-
154. 匿名 2025/06/16(月) 16:53:18
>>9
無口な人って一緒にいて楽しくなくない?
それなりに会話の波長が合ってキャッチボールが楽しい人じゃないと結婚生活つまらないものになるよ。+26
-2
-
193. 匿名 2025/06/16(月) 17:05:59
>>9
無口な人といると想像以上にこちらが孤独感を感じていくよ。
しかも結婚しようものならその男性以外との食事はもちろん、友達との食事に行くのにも気を遣ったりするし、義家族との関係も構築しないといけないし。心の隙間を埋めるものが何もなくなると思って別れた男性はいる。
その人の顔がよっぽどタイプとか、一緒にいれるだけで幸せとかならいいですが‥+18
-1
-
361. 匿名 2025/06/16(月) 21:27:37
>>9
口数少ないだけならいいんだけど、大事なこともきちんと話し合えないなら困るなぁ+13
-0
-
436. 匿名 2025/06/17(火) 00:50:11
>>9
それな、男やオッサンでやたらしゃべりまくる人は地雷だよ
モラハラ臭する
家庭のプライベート事情を外でペラペラ話す、口が上手ければ浮気しやすいと思う
男は寡黙で硬派じゃなきゃ+3
-3
-
555. 匿名 2025/06/17(火) 16:08:51
>>9
友だちがトピ主さん状態で
無口だけど友達のやることに一切ケチ付けない優しい人と結婚した
子どもができる前は穏やかな人だなと思ってたけど
子どもが出来て、話し合うことが出来ない意見を求めても同意しかしない
子どものことに興味を示さないって事に気付いて
この人といた方がストレスがたまるって別居してた
話し合いはできる無口の方がいい+3
-1
-
569. 匿名 2025/06/17(火) 16:40:05
>>9
喋りすぎも無口すぎもどちらも嫌だな
極端なのは
会話のキャッチボールができる人がいい+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する