-
1. 匿名 2025/06/15(日) 19:41:50
以前はチーズに包んであげていましたが、最近はこの作戦が通じず薬だけ吐き出してしまいます。
YouTubeで絶対成功するという動画を見てやってみましたがダメでした。
何かいい方法はないでしょうか。+10
-2
-
6. 匿名 2025/06/15(日) 19:42:55
>>1
これは?+57
-1
-
9. 匿名 2025/06/15(日) 19:43:09
>>1
練れる柔らかさの食べ物に包んで
犬の足に塗る(犬猫は手足についた汚れは舐めてしまうから+0
-1
-
14. 匿名 2025/06/15(日) 19:43:36
>>1
口に入れて、マズルつかんで、上向かせて数秒待てば飲み込むよ+25
-0
-
16. 匿名 2025/06/15(日) 19:43:57
>>1
うちはチーズに入れ込んでお皿に置くとか手であげると食べないけど、投げたら食べる。+6
-0
-
17. 匿名 2025/06/15(日) 19:44:01
>>1
ミニスリコギで粉にして、ちゅーるに混ぜて食べさせてました
それでもダメなら、混ぜたものを肉汁で溶かして食べさせました+1
-0
-
25. 匿名 2025/06/15(日) 19:45:58
>>1
猫なら口を開いて舌に乗せたら手で口閉じるように押さえて鼻に、ふっ!っと息吹きかけたら反射的に飲むよ。
犬にもできそうだけど。+2
-3
-
30. 匿名 2025/06/15(日) 19:48:09
>>1
馬鹿だからドックフードに混ぜても食べちゃうウチの犬とは違うな
一時期は食べないことあっておやつに混ぜて食べさせたけど、ドックフードに混ぜの再開したら気付かず飲んでた
因みに薬の種類は?
飲み合わせとかあるからそれが一番気になる+1
-4
-
31. 匿名 2025/06/15(日) 19:48:33
>>1
砕いてご飯と混ぜてたけどペロっと食べてたよ+4
-0
-
35. 匿名 2025/06/15(日) 19:50:45
>>1
焼き芋とかカステラとかにくるんであげてるよ~
味なしサラダチキン手作りしてあげてた時もあります+6
-0
-
47. 匿名 2025/06/15(日) 19:55:09
>>1
おすわりの状態で体を固定して上を向かせて、口を開けさせて薬を口の奥に入れてマズルを閉じて飲み込むまで口を押さえる。
これ犬で出来ないっていう人が多いけど、口の奥に入れられないのかな?
一番確実だと思うんだけど。+2
-0
-
52. 匿名 2025/06/15(日) 19:56:28
>>1
可哀想だけど後ろから押さえて口の横から喉奥にグッと押し込む
確実に飲ませなきゃ意味ないからね+0
-0
-
58. 匿名 2025/06/15(日) 20:00:50
>>1
数日ならおやつに混ぜる方法も良いかも知れないけど、そうじゃないなら口開けてポイが1番だよ
数秒で終わるからお互いに楽
飲んでくれないんです〜ってのは飼い主が飲ませ方下手なだけ+8
-2
-
61. 匿名 2025/06/15(日) 20:12:02
>>1
錠剤割るやつで割ってチュールと食べさす+0
-0
-
81. 匿名 2025/06/15(日) 20:47:10
>>1
私に任せなさい(AHT歴20年)
投薬器でも無理かな?+1
-1
-
83. 匿名 2025/06/15(日) 20:55:47
>>1
老犬辺りだと、経験値で薬も吐き出したりするようになるよね。
人間の赤ちゃんと同じ方法で
錠剤なら砕いて粉にして、そこに1滴2滴くらいの水を混ぜて練って
ワンコの口を開けて上顎に練った薬を指でペトってつける。
+0
-0
-
89. 匿名 2025/06/15(日) 21:12:19
>>1
粉にしてチーズに挟み込んでたよ+1
-0
-
96. 匿名 2025/06/15(日) 21:49:55
>>1
薬剤師です。半分に割ってステーキに入れました。+1
-0
-
101. 匿名 2025/06/15(日) 22:14:49
>>1
うちもご飯混ぜいろいろ試したけど、最終的には猫も犬も口を開けてポイって直接薬入れて、しばらく口抑えて「いい子いい子あぁーいい子」って言いながらぐりんぐりんに身体中撫で回して気をそらす笑、って方法に落ち着いた。コツさえ掴めばそっちの方が全然確実
飲んだ後にチュールとかおやつもらえるのを本人達も分かってるから、飲んだらすぐご褒美催促される
+0
-0
-
106. 匿名 2025/06/15(日) 23:01:43
>>1
ボイルしたささみにつつむ+0
-0
-
115. 匿名 2025/06/16(月) 00:25:28
>>1
「うわー美味しい美味しいー」と自分が薬を食べるふりする
異常にテンション高く喜んでるふりする
そうすると「なになにー僕も食べるー」と喜んで薬を飲んでくれる
+0
-0
-
128. 匿名 2025/06/16(月) 15:57:58
>>1
うちは、柔らかめの一口大のおやつに包丁で切り込みをいれて、
そこに薬を挟んであげるの1択だけど、
心がけているのは、好みのおやつを選択してあげること
フィラリアの薬は大き目だから、あまり好きでは無いソーセージに挟むと薬だけ吐き出される
一緒に食べさせるには、すぐにカミカミゴックンしようとする好みのおやつが一番
猫もいるけど、猫の場合は片手で首根っこを掴んで口を開けさせて、
素早く舌の奥めに置いて口を閉じさせ、顎の横をすりすりしてあげる
成功の場合はすぐにコクって飲んで、舌をペロペロする
(飲んだ場合、舌をペロペロする、舌が出てこない場合、まだ口の中に残っていて、
手を放すとペッと吐き出す)
その場合は、また同じ手順で薬を飲ませる
この飲ませ方は、慣れとワザだなって思う
自分と愛猫の双方が慣れないと、一人では飲ませられない+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する