ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/06/15(日) 13:33:12 

    私は前々から退職希望なのですが、本当に本当に人手不足で本社の偉い人たちから引き止められています。働き方や担当する業務の要望も飲むから交渉してくれと言われましたが、今でもフルタイムの人からしたらゆるい働き方なので、これ以上ゆるくしてほしいと言ったら現場で白い目で見られるのではないかという不安があります。
    ちなみに、嫌な理由は人間関係というか人格障害っぽい上司がいることと1年中忙しいことで体調があまりよくないことです。出勤時間を極端に減らしてもらえば続けてもいいかなと少し思いますが、皆さんだったらどうしますか?

    +32

    -6

  • 10. 匿名 2025/06/15(日) 13:37:31 

    >>1
    いいんじゃない?
    私は午後からとか週5だったのを週2にしてもらったりしたことあるよ

    +7

    -2

  • 11. 匿名 2025/06/15(日) 13:38:03 

    >>1
    正直に言ってみる
    自分だったらだけど、人格障害の上司と一切関わりのない空間で仕事ができるなら続ける
    少しでも向こうからの接触があったり、業務上どうしても関わらなきゃいけないならそれも理由の一つとして辞める

    +23

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/15(日) 13:39:10 

    >>1
    そこまでなら退職するな

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/15(日) 13:39:31 

    >>1
    それは勇気出して何かを言ってみる価値はあるね、次が良いか戻った分からないし

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/15(日) 13:43:35 

    >>1
    退職する。
    条件云々で撤回できるくらいなら最初から言わないもの。
    そういうのは残ったって周りからよく思われないしね。
    体調が優先だし、転職して体に良いところで働く

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/15(日) 13:45:44 

    >>1
    そんな状況だったら希望の条件言ってみる。
    ・上司を常識的で従業員の声を聞いてくれる人に交代
    ・希望の勤務時間(私なら週4、9-16時)
    ・時給アップ(ついでに言ってみる)
    とか?

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/15(日) 13:57:45 

    >>1
    わたしは言いましたよ!
    「意見を言う女だ」と思われたかったので

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/15(日) 14:08:23 

    >>1
    私は言ったよ。この業務辞めたいとか色々。周りに何て思われようが、直接言ってくるような人達はいないので、そこはもう腹を括った。
    私の場合、転職のリスクの方が大きいから、今の職場で働きやすくする方を選んだよ。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/15(日) 14:11:40 

    >>1
    言うだけ言ってみたら?
    うちの職場でも
    週5勤務キツいから週4にしてくれって勤務日変えた人2人いる。
    言ったもん勝ち。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/15(日) 14:16:18 

    >>1
    私が主の立場なら振り切って辞めて、ゆるい仕事に転職するかな。
    退職が働き方の問題だけなら良いけど、人間関係の方が大きそうだし、そっちは改善されないんでしょ。
    一旦退職して職業訓練でも行ってスキル付けて、この先長く働ける方向にシフトチェンジするわ。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/15(日) 14:27:06 

    >>1
    希望を言って期限を決めてやってみる
    2ヶ月くらい
    それでも無理なら退職

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/15(日) 14:29:04 

    >>1
    白い目で見られても言うだけ言ってみる。それがだめなら辞めればいいよ、辞めたいんだしね

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/15(日) 14:41:21 

    >>1
    主さんが若い人なら転職もありだと思う
    私なら体調があまりよくないなか転職しても大変だと思うのでシフトを削って様子見しながら続けるかな
    お昼休憩なしで働けたら人との関わりも少ないので白い目で見られる頻度も少なくて済みそう
    それでも辛かったら辞める

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/15(日) 14:52:51 

    >>1
    人手不足でも辞める人はやめるよ
    辞めたもん勝ち

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/15(日) 14:54:46 

    >>1
    職場の全員が持ってる重機の資格を生かせてるのにわたしだけ乗らせてもらえない(主な理由は「ガル子さんが乗らなくても業務は回る」「もう一年以上乗ってないから事故の不安があるから乗せたくない」)。
    私にも乗らせろ!

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/15(日) 14:55:15 

    >>1
    嫌な上司がいる時点で退職考えるかな、私なら。
    ただ、仕事内容がしんどいとか体調が良くないとかだったら、週4に減らしてくださいとか時短にさせてくださいって要望いう

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/15(日) 17:03:37 

    >>1
    上司チェンジとシフト減申し出てみる

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/16(月) 08:27:40 

    >>1
    1年中忙しいことで体調があまりよくないって、いそがしいのに緩いの?
    フルタイムの人からしたら緩いけど忙しいってこと?
    体調が悪いんだから要望飲んでもらって緩く働いて体調戻すことが優先なんじゃない?
    転職先に馴染めないってこともあるよね

    +1

    -0

関連キーワード