-
1. 匿名 2025/06/14(土) 14:35:29
主は母親が九州出身というのが関係あるかは分かりませんが、料理のおかずが大体甘めの味付けでした。
煮物も卵料理は砂糖入れるのが普通かもしれませんが、餃子や炒め物や唐揚げなんかも砂糖が多く入っていてそれを小さい頃から食べていたので自然とそれが普通になっています。
自分が大人になった今も、料理する際はなんでも砂糖を入れます。砂糖の消費量、一人暮らしとは思えない早さですwww
困るのは外食で、甘さを感じず物足りなく感じることです。ミートソースのパスタなんかも甘さが足りず冷凍のを食べる時とかは砂糖を少し足します。
これってもう普通の味に慣れていくしかないんですかね?+45
-46
-
9. 匿名 2025/06/14(土) 14:36:49
>>1
糖尿病気をつけなよ…+88
-3
-
15. 匿名 2025/06/14(土) 14:37:11
>>1
日本料理は何かしら甘味はあるから+11
-3
-
19. 匿名 2025/06/14(土) 14:37:53
>>1
卵焼きは甘めじゃないと無理です+22
-23
-
28. 匿名 2025/06/14(土) 14:40:55
>>1
外食で甘さを感じず物足りない、、これはちょっと気を付けたほうがよさそう
普通の味に慣れる、、というか素材の風味を感じることを楽しめように、なりたいですね
+37
-3
-
34. 匿名 2025/06/14(土) 14:42:43
>>1
慣れた方がいいよー絶対
暫くの間、ものっすごい薄味で甘味は加えず過ごしてみてよ
その後で少しずつ濃くしてくと、もともとの味覚がある程度リセットされてるから矯正しやすい
私はもともと味付け濃いめなのを治したくて、舌をリセットしてみようと思い立ってやってみたんだけどすごい効果あった+12
-5
-
40. 匿名 2025/06/14(土) 14:44:02
>>1私は逆に甘い卵焼きとか苦手。天津飯の味付けとかも甘ダレはあんまり。やっぱり地域性かな+26
-3
-
46. 匿名 2025/06/14(土) 14:45:15
>>1
分かる。
砂糖入れると料理に深み?コクが出るよね〜。
身体のためには取りすぎは良くないかもだけど。+7
-8
-
47. 匿名 2025/06/14(土) 14:45:42
>>1
地方に行くと酢飯に砂糖が入ってなくて違和感あります
甘辛美味しいよね
けど、洋食にまで入れるのはなんだかな
+3
-5
-
58. 匿名 2025/06/14(土) 14:49:44
>>1
私と逆だ 食事は塩味のみがいい あとは出汁とか
私は甘味はスイーツとかで味わいたいけど、
友人は親の作る料理に砂糖が入ってたらしく、甘辛とか濃い味付けを好んでた+12
-5
-
61. 匿名 2025/06/14(土) 14:50:40
>>1
九州にいったことも両親も他の出身地だけど、私もかなりの甘党
甘いのやウスターソースが好きなので、どら焼きやシュークリーム、回転焼き、バウムクーヘンにウスターソースかけて食べるよ
私はデザートにウスターソースかけるけど、でも主さんのようなパスタにはないかな❓️
外食も普通にたべるけど、でもミスドのドーナツは甘さが全然たりない‼️
買った時もウスターソースかけたし、ミスドのドーナツ甘くなさすぎて、買わなくなってしまった。。+3
-15
-
86. 匿名 2025/06/14(土) 15:05:32
>>1
餃子や炒め物や唐揚げにもお砂糖ってびっくりした
九州って本当に甘いのが好きなんだね
本場鹿児島のさつま揚げを初めて食べた時にとても甘くてびっくりした方がありました
全国展開の飲食店やレトルトとか甘味が足りなくて口に合わないとかあるのかな?
+8
-2
-
92. 匿名 2025/06/14(土) 15:19:59
>>1
甘い味付け好きだけど甘い料理ばかりになるとメリハリないから味付けかえるよ
例えば照り焼きの日に卵焼き作るときはだし巻き玉子に、甘い卵焼き食べたい時は焼き魚、とか
全部が甘いとそれがゼロ基準になって甘さを感じにくく外食の味付けに物足りなさ感じるんだと思う
+5
-2
-
93. 匿名 2025/06/14(土) 15:25:05
>>1
福岡の人に甘いって言っても理解されなかったからね。下の子のマラソン大会で豚汁を作ったときお玉5.6杯くらいの味醂を入れていてビックリした。当然甘かったけど、福岡の人にとっては甘いのが当たり前すぎて分からないんだと思った。+7
-2
-
96. 匿名 2025/06/14(土) 15:30:21
>>1
ミートソース酸っぱいのわかる!私もレトルトのに砂糖いれるよ。給食のミートソースも甘かったしあれが私の中でのミートソース。ナポリタンも自分で作るとき砂糖けっこう使う。もちろんケチャップに火を入れて酸味も飛ばして入るけどそれでも入れる。
豚汁にも入れる。
+1
-4
-
100. 匿名 2025/06/14(土) 15:41:07
>>1
慣れるしかないでしょ
体にも悪いよ 糖尿にならない?
甘くない が褒め言葉の時代+2
-1
-
106. 匿名 2025/06/14(土) 15:46:05
>>1
私は何でも塩レモンが好き+1
-0
-
116. 匿名 2025/06/14(土) 16:30:07
>>1
砂糖の代わりに酢を少しずつ足してみて+3
-1
-
125. 匿名 2025/06/14(土) 17:32:44
>>1
福岡出身のうちの父も何でも甘い味付けにするよ笑 サッポロ一番とかにも砂糖入れる笑+3
-1
-
139. 匿名 2025/06/14(土) 20:26:53
>>1
長崎は甘い🟰美味しいって文化らしいね
美味しんぼで読んだ
九州の人でも色々味付けあるんじゃない?甘いばかりじゃないと思うの+0
-1
-
159. 匿名 2025/06/16(月) 01:38:24
>>1
あーー引っ越してきて甘すぎると感じること多いです+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する