-
1. 匿名 2025/06/13(金) 23:31:19
もともと便秘がちなのですが、ここ数週間特に酷く、便秘の専門機関に行ってみようか考えています。便秘で病院へ行った事がなく、行っていいものか迷っています。
利用された事のある方いますか?
どんな診察をされますか?改善しましたか?
教えていただきたいです。+21
-4
-
10. 匿名 2025/06/13(金) 23:35:54
>>1
フェムケアの乳酸菌のサプリのんで
便秘も改善されるから+5
-5
-
13. 匿名 2025/06/13(金) 23:37:07
>>1
普通に内科でもいいんだよ
私は漢方処方してもらってる+14
-1
-
15. 匿名 2025/06/13(金) 23:37:44
>>1
胃腸科に行ってね+5
-1
-
18. 匿名 2025/06/13(金) 23:38:57
>>1
1ヶ月出なくて椅子に座ることも難しくなり病院に行きました。
結果、浣腸して貰い出しました。
あれは10代のうら若き乙女の時だったので恥ずかしかった。
今にして思えば早い時期に市販の浣腸を自分ですればよかった。+12
-1
-
19. 匿名 2025/06/13(金) 23:40:35
>>1
その前に内科行って漢方かマグミット貰うのはどう?+5
-1
-
25. 匿名 2025/06/13(金) 23:43:11
>>1
便秘って軽く捉えがちだけど本当に辛いよね。
子供の頃腹痛で立てなくなって倒れて緊急外来に担ぎ込まれた。
健康そのものだったから両親も祖父母も真っ青になっていたのは覚えてる。
レントゲンをとったら腸が全部便で黒くなっていた。
お医者さんにここからここまで全部便ですって言われた。
子供だったから便秘とか気にしなかったけど便秘って辛いんだなって実感した。
大人の今でも便秘は治らなくて困ってる。+36
-1
-
49. 匿名 2025/06/14(土) 00:20:34
>>1
長年便秘酷かったけど、1日断食?すると必ず出るようになった。やばいなーって時は週末プロテインと水で過ごしてる。+5
-1
-
50. 匿名 2025/06/14(土) 00:23:01
>>1
高校生の頃、冷や汗ダラダラの腹痛が来て、盲腸か?と思ったら便秘でした。
看護師さんに渡されたかんちょうを自分でやって、おなかゴロゴロくるまでトイレで待機して、なんだか情けないひとときでした。
ぜひお腹痛くなる前に対策を。
基本だけど、たくさん食べて水分取って運動するのが結局一番いいんだと思う。+9
-2
-
53. 匿名 2025/06/14(土) 00:34:18
>>1 参考になるかも?
胃がん検診のバリウムの排出が上手くできなくて頑張っても出ないし、中でどんどん固まっていってるのわかるし、翌々日に もう、無理!だと判断して、内科に行きました。そちらで処方された錠剤を飲んだらスルッと出ました
+4
-1
-
56. 匿名 2025/06/14(土) 01:40:29
>>1
真剣にみようとなると大腸カメラされるよ
覚悟していってね+2
-2
-
57. 匿名 2025/06/14(土) 01:43:02
>>1
外来で下剤処方されて飲んだけど全然改善せず1週間で無いこともあったのに、筋トレ始めて3ヶ月位で2日に一回いいお通じがでるようになったよ。
腸蠕動が活発になったし腹圧かけられるようになったし、水分沢山摂るようになったからかも。
あとトレーナーさんに栄養素のこと聞いて、体にいいものしか食べなくなったというのもあるかも。
便秘改善するとお腹も凹むしおならもでないし、私には合ってたわ+1
-2
-
59. 匿名 2025/06/14(土) 02:07:15
>>1
ラブレって乳酸菌飲料けっこう効くよ!
ひどい便秘だった20代に飲んでた
あとヨーグルトのビオも。試してみてね+5
-3
-
80. 匿名 2025/06/14(土) 13:32:56
>>1
大腸カメラ検査のついでに先生に相談したけど何も改善してない。+1
-1
-
87. 匿名 2025/06/14(土) 20:38:15
>>1
便秘外来に通って10年弱になります
生まれつき便秘で、食事や運動習慣変えても治らず、もちろんラブレやプルーンなども全く効きませんでした
浣腸と便秘薬で30年以上排便していたら、ある日市販のものでは全く排便出来なくなり、便秘外来へ駆け込みました
漢方薬とマグネシウムで排便できるようになり、漢方薬も2種類から1種類になり、マグネシウムの量も減りました
便秘外来へ行って人生変わったので、行かれるのをおすすめします+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する