ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/06/13(金) 17:11:03 

    イラッとすることを言われたら、三流は「怒る」、二流は「論破する」。一流はどうする?  | STOIC人生の教科書ストイシズム | ダイヤモンド・オンライン
    イラッとすることを言われたら、三流は「怒る」、二流は「論破する」。一流はどうする? | STOIC人生の教科書ストイシズム | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    いまシリコンバレーをはじめ、世界で「ストイシズム」の教えが爆発的に広がっている。日本でも、ストイックな生き方が身につく『STOIC 人生の教科書ストイシズム』がついに刊行...


     ストイシズムの観点からすると、誰かが自分の考えとは異なることを言ったりイラッとさせるようなことを言ったとき、怒ったりイライラすることは意味のない反応だ。

     怒りに任せて相手をやりこめようとしたり論破したりすることも違う。

     賢い対応は、相手の立場にも共感を抱き、理解しようと努力し、理性的に対話することだ。

     ネット上の言論ばかりを見ていると、理性的な共感を忘れそうになってしまう。

     セネカの言う「共感と社交性」を肝に銘じて、安易に人を否定しないようにしたいと思う。

    +15

    -126

  • 24. 匿名 2025/06/13(金) 17:13:54 

    >>1
    怒る人って人としてどうかと思うよね
    普通の人間は人それぞれって心の中で思って流すよ

    +6

    -21

  • 31. 匿名 2025/06/13(金) 17:15:17 

    >>1
    一流とか二流とか三流ってカテゴリー分けがダサい。
    「一流はこうなんですよ」って優越感持たさないと説得力が無いって、そもそもたいした思想じゃないって事だ。

    +82

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/13(金) 17:19:57 

    >>1
    論破が二流はまずい気がするけれど
    論破して勝ち誇った気分で自分が正しいと思ってるだけ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/13(金) 17:21:13 

    >>1
    イラッとしてるんでしょ?
    イラッとした時点でどんなリアクションしても説得力ねーわ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/13(金) 17:23:53 

    >>1
    面と向かって喧嘩売ってくるのか何度か続いて、考えても自分に非がないなら、次からその場でやり返します
    私がもし他人をイラつかせたときもそれでいい
    喧嘩両成敗!!
    裏で自分の言い分だけでチクったり、タッグ組むようなセコいやり方は嫌いです。悪口も言うなら直接関係のない人に相談しろ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/13(金) 17:32:55 

    >>1
    一流はバールの様な物でぶちのめす!

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/06/13(金) 17:51:18 

    >>1
    煽って戦争まで引き起こす
    byウクライナ 

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/13(金) 17:53:10 

    >>1
    うるせー、ばぁーか。
    そんなできた立派な人間ばかりじゃないんだよ!
    ムカつきたい時くらい、ムカつかせろ。
    むしろみんな怒らなすぎ。
    怒りは怒りで大切な感情なんだよ!!

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/13(金) 17:54:56 

    >>1
    こういう記事を書く人は三流

    知らんけど

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/13(金) 17:58:36 

    >>1
    ダイヤモンドオンライン…

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/13(金) 18:01:17 

    >>1
    全然違うよバカ
    相手によって対応変えるが正解
    言い返していいタイプかスルーすべきか判断する
    一律に考えるなバカ記者だね

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/13(金) 18:03:50 

    >>1
    一流とか二流とか…性格でしょう?
    イラッとする内容にもよるし

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/13(金) 18:08:03 

    >>1
    論破なんて五流以下だよ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/13(金) 18:38:24 

    >>1
    そもそもイラッとするほど真剣に受け止めてないと思う

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/13(金) 18:58:47 

    >>1
    殺す。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/13(金) 19:13:49 

    >>1
    賢い対応は、相手の立場にも共感を抱き、理解しようと努力し、理性的に対話することだ。

    これやったらずーっと言ってくるからな。あまりいい方法に思えないけど。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/13(金) 19:57:54 

    >>1

    相手の言ったことが違ったふうに聞こえる。
    本気で聞き返すと「もういい」って顔される。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/13(金) 20:44:52 

    >>1
    チクリと釘をさしつつもユーモアで返す人がたまにいるけどカッコ良いと思う
    アメリカ人とか上手いんだよね

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/13(金) 20:54:38 

    >>1
    講習出たことないけど、アンガーマネージメント的な?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/13(金) 22:08:01 

    >>1
    敵を撃つために炉を燃やしすぎると、かえって自身が火傷をする
    ウィリアム・シェークスピア

    怒り過ぎると体にダメージがあって老化も促進するしいいことないから
    なるべく早く手放すようにしています

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/13(金) 23:22:07 

    >>1
    「三流」とか「一流」とか本当に気持ち悪いの、私だけ?

    そういう言葉を使って意識してる時点でアレな気がする🫩

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/13(金) 23:47:20 

    >>1
    「録音するのでもう一度同じこと言ってもらっていいですか?」
    がいいと思う

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/06/14(土) 12:33:14 

    >>1
    ないない
    そもそも一流とか何基準?
    それに意味のない反応って言うけど一歩間違えたらただの無感情になるだけ
    そうしたらもう社交もくそもない
    怒鳴ったりハイ論破(できてない)は良くないけど共感の前に冷静に何が不快でどうしてほしいか相手に上手に伝える方が先だと思うけど

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/14(土) 15:10:27 

    >>1
    ほとんどの人がめんどくさいからスルーでは?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/06/14(土) 15:13:03 

    >>1
    まんまクレーム処理みたいな事を無賃でやるバカいるの?

    +0

    -0