-
9. 匿名 2025/06/12(木) 09:50:46
これはひどすぎるよ
うちの子、女の子なのに学校から帰ってくる頃には「おなかすいたー」って帰ってくるよ
おかわりする分ないんだって+882
-67
-
29. 匿名 2025/06/12(木) 09:52:48
>>9
テレビでもお代わりチケットをみんなが持ってて争奪戦で〜とか言ってるから残飯問題が課題だった自分たちの時代とは違うなと思ってたら、こりゃお代わりしたいよね。+220
-2
-
40. 匿名 2025/06/12(木) 09:53:24
>>9
学校から帰ってきてもまだお腹いっぱいのままの方が気になるけどな+35
-44
-
43. 匿名 2025/06/12(木) 09:53:31
>>9
可哀想
私が子どもの時の給食、お腹いっぱいで食べられないくらいだったし、お腹空くことなかったな
女の子でそれなら男の子全然足りないよね?
お腹いっぱい食べさせてあげてほしい…+352
-6
-
96. 匿名 2025/06/12(木) 09:58:09
>>9
子どもが食べたい量食べさせられないって、親としては辛いよね。
だったら給食費値上げでもいいから栄養あるもの食べさせてほしいと思う保護者も多いだろうに+204
-2
-
115. 匿名 2025/06/12(木) 09:59:46
>>9
お前ら保護者がタダにしろとか文句ばっか言ってるからだろwwwだったら1万くらい払えやwww+148
-55
-
123. 匿名 2025/06/12(木) 10:00:31
>>9
昨年度子供の付き添いで学校に行っていたけど本当に少ない。これしかないの?って最初は驚いた。
うちの子もすぐにお腹空いちゃうって言ってる
少ないよね+91
-3
-
153. 匿名 2025/06/12(木) 10:04:29
>>9
自己レス
ちなみに給食費は毎月6500円払っている地域です+8
-7
-
192. 匿名 2025/06/12(木) 10:11:13
>>9
中には給食費を平気で滞納する家もあるから、多く作ってそういう家の子もお代わりするからね。
滞納しても逃げ切れると分かってるからそういう対策も必要。そういう家からは住民税高く取るとか。+104
-2
-
202. 匿名 2025/06/12(木) 10:13:08
>>9
女の子なのにとは?+12
-10
-
225. 匿名 2025/06/12(木) 10:15:51
>>9
うちはあるよー
皆がおかわりしまくるから、残量0らしい
ずっと残量0を続けてるって言って、素晴らしい取り組みだと思う。
スポ少の子とか日本昔話レベルの米らしい(笑)+14
-3
-
261. 匿名 2025/06/12(木) 10:23:55
>>9
横
神奈川でここまでではないけどわりと少ない
子供の給食ボランティアってのがあって参加してみた
ずっとこんなの少ない!足りないじゃん!とおもってたけど、まあ、みんな減らす減らす。好き嫌いなのか、少食なのか。多分前者。残さないように食べれない子は食べる前に減らすスタイル。だから食べる子はおかわりできてた。それでもかなり残食が、、、これが現場の声なんだろうなとおもった
今の子食べない子めちゃくちゃ多い
これで量ふやしたらどれだけ残食でるのかとゾッとしたよ
+62
-1
-
267. 匿名 2025/06/12(木) 10:24:46
>>9
普通に給食お腹いっぱいでご馳走様しても、我が子らはお腹減ったー!ってかえってくるよ
小学生の成長期ってそんなもんなんじゃないの+40
-4
-
291. 匿名 2025/06/12(木) 10:31:25
>>9
何年生?
うちの子たち3、4年の時そんな感じだったわ
給食が前より減ってるかどうかは別の話なんだけど
学年ごとに量が違ってて、
低学年→時間内にたくさん食べられる子が少なく余りがち
中学年→よく食べる子が多くなってきて全体だと少なく感じる
高学年→全体量が増えてよく食べる子が2回おかわりしてもご飯余りがち
こんなんだったみたい
あと背が伸びる時期は食べても食べてもお腹がすくと言ってた
+14
-1
-
307. 匿名 2025/06/12(木) 10:37:29
>>9
残食ゼロ対策もあるんじゃないの?+5
-2
-
345. 匿名 2025/06/12(木) 10:52:44
>>9
給食少ないならアメリカみたいにおやつやご飯各家庭持ち込み可能にして欲しい。流石に可哀想。+26
-0
-
391. 匿名 2025/06/12(木) 11:18:48
>>9
福岡市だけどご飯だけは大量らしくて、先日も3回おかわりしたらしい…
米をおかずに米を食べる感じ
でも最近の子食べない子が多いからか、基本的におかわりは割とできてるっぽい+10
-1
-
421. 匿名 2025/06/12(木) 11:46:54
>>9
私の知り合いの息子はめちゃくちゃおかわりできるらしい
今はそれぞれ食べる分だけしか入れないとのことで
田舎だからか?+1
-0
-
553. 匿名 2025/06/12(木) 15:17:17
>>9
うちの小2女子もお腹を空かして帰ってくる
給食を見る機会がないからこの写真を見せたら唐揚げ一個じゃないと言ってたけど、ネットに上がってる他の貧相な給食を見せたらこんな感じだと言ってた
給食費はもっと払うから食べさせてやって欲しい+6
-5
-
721. 匿名 2025/06/12(木) 19:31:28
>>9
義務教育期間は親は子どもを学校に行かせる義務を果たしてるんだから、学校行ってる子どもにお腹いっぱい食べさせるのは学校の義務だよね+0
-11
-
747. 匿名 2025/06/12(木) 20:00:58
>>9あんたの娘のエピソードいらねーよ+6
-1
-
1040. 匿名 2025/06/13(金) 07:49:27
>>9
しかも給食時間短くない?!+1
-1
-
1070. 匿名 2025/06/13(金) 08:43:40
>>9
え、どういう事!?地域とか自治体によって違うの?
うちの息子毎日おかわりしてるけど。+1
-0
-
1087. 匿名 2025/06/13(金) 09:11:40
>>9
30年昔からおかわり分なんてあったことないよ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する