-
1. 匿名 2025/06/11(水) 16:38:12
家が建つまでの期間近所の賃貸マンションに住んでいます。
引っ越し後に学区を変えないことを優先したので仕方ないですが、部屋数も少なくリビングも小さく外観以外は古い団地に近い造りで雨の時期洗濯物をどうしようか悩んでいます。
引っ越し前までは浴室乾燥を使っていましたが今のマンションには無く、部屋干し出来るような場所もありません。
リビング横の通路が少しありますが掛ける場所が無いので最悪ハンガーラックのような物を購入することも考えていますが、邪魔すぎてトイレに行くにもキッチンに行くにも移動が必要になりそうです。
同じ様な方どのように梅雨の洗濯乗り切っていますか?
+9
-21
-
12. 匿名 2025/06/11(水) 16:40:09
>>1
突っ張り棒
良くないのはわかってるけどカーテンレール
あと少しの辛抱ね+29
-1
-
15. 匿名 2025/06/11(水) 16:42:27
>>1
どうせハンガーラックを置くかもしれないなら、こういう折り畳める物干し竿は?
これ、3つの棒に分かれて畳めます+39
-0
-
19. 匿名 2025/06/11(水) 16:46:22
>>1
うちの親がこういう窓に取り付ける物干しを付けて使ってたけど場所あんまり取らなくてよさそうだったよ
でも一時的に住んでるだけならいらなくなった時に捨てにくいか+11
-3
-
41. 匿名 2025/06/11(水) 17:13:23
>>1
ニトリの8連のハンガー場所取らなくていいよ
服と服の隙間はどうしても狭いけど+0
-1
-
52. 匿名 2025/06/11(水) 17:52:59
>>1
コインランドリーで200円でフカフカタオルが手に入るわよ!2日に一回+8
-0
-
55. 匿名 2025/06/11(水) 18:10:42
>>1
浴室に干して除湿機だよ
換気扇切って強で除湿
時間かかるから全員風呂入った後に。浴室もカラカラになるし一石二鳥+6
-0
-
58. 匿名 2025/06/11(水) 18:18:24
>>1
コインランドリー
洗濯機を最新の乾燥機付きなのにする
車庫に干す+3
-0
-
63. 匿名 2025/06/11(水) 18:38:40
>>1
アイリスオーヤマとかの安い除湿器使ってる。
乾燥するまで時間はかかるけど結構べんり。
狭い部屋なら好都合。+1
-0
-
66. 匿名 2025/06/11(水) 18:49:37
>>1
うちもベランダ以外干すスペースないからハンガーラックにかけて除湿機で乾かしてる。
寝室にしか置くスペースないからサンルームとか欲しいよ!+3
-0
-
76. 匿名 2025/06/12(木) 11:20:39
>>1
ニトリの8連のハンガー場所取らなくていいよ
服と服の隙間はどうしても狭いけど+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する