-
1. 匿名 2025/06/11(水) 12:49:42
現代アメリカ映画界を代表する名匠、マーティン・スコセッシ監督が、最近では自身の作品を含め、映画を映画館で観ることがほとんどなくなったと語った。…
「上映中にスマートフォンをいじったり、話し声が絶えなかったり、ドリンクの音が響いたり…。とにかく集中できないんだ」
「もちろん話声は昔から聞こえていた。だけど僕らの話は、映画の内容や、どこが面白かったかっていう映画そのものについてだった」と現代の観客の行動に苛立ちを感じていることを打ち明けた。+180
-2
-
11. 匿名 2025/06/11(水) 12:52:22
>>1
アメリカ500円くらいなんだっけ?
映画についてのおしゃべりとか、ポップコーンブーイングとかの時代なら体験してみたかったな+15
-1
-
25. 匿名 2025/06/11(水) 12:57:12
>>1
数十年前はじめてアメリカの映画館行ったときでも、喋ってる人が多くてうんざりした
現代の観客はもっとひどいんだろうけど、スコセッシの時代も相当マナー悪かったと思うよ+17
-1
-
27. 匿名 2025/06/11(水) 12:58:35
>>1
グレタを見習えよクソじじい
若い女性が命懸けで戦争に抗議しにいってんのにのうのうとインタビューなんかやってんじゃねぇよウンカス業界人どもが+0
-19
-
31. 匿名 2025/06/11(水) 13:00:13
>>1イギリスもアメリカも等しくウンコ
+1
-2
-
32. 匿名 2025/06/11(水) 13:00:20
>>1
日本はよその国と比べて映画代が高いと言われているけど、少し奮発した金額じゃないと大切な時間を過ごそうって思わないかもね
1800円払ったんだから集中して観たいって思うもん。
日本だとエンドロール最後まで静かに観るお客さんばかりな気がするな
あとアメリカってめちゃくちゃADHDが多くて子どもの頃から投薬があたりまえの環境ってのもあるかも+14
-2
-
36. 匿名 2025/06/11(水) 13:02:25
>>1
スコセッシ監督今何歳なんだろうとググったら82歳なんだね
82歳で他の客の会話やドリンクの音が苛立つほど聞き取れてるの逆に凄いなw+9
-1
-
75. 匿名 2025/06/11(水) 13:45:22
>>1
どこの国も変わりませんなあw+2
-0
-
77. 匿名 2025/06/11(水) 13:56:17
>>1
日本の映画館はスマホ禁止だべ+2
-0
-
86. 匿名 2025/06/11(水) 14:28:05
>>1
あと映画そのものも、あのC国人が良い人役だったり、設定に無理を感じる。+3
-0
-
104. 匿名 2025/06/11(水) 17:24:48
>>1
一日中スマホ触ってる私でも、映画館ではスマホの電源切るけどな。
むしろ映画館以外だと集中できないから、集中して観たい映画は映画館へ行くようになった。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
マーティン・スコセッシが「もう映画館には行かなくなった」...