ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/06/09(月) 17:17:32 

    “バリキャリマウント”に沈黙の令和の専業主婦 家事・育児のやりがい実感もなぜか肩身が狭い | 概要 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    “バリキャリマウント”に沈黙の令和の専業主婦 家事・育児のやりがい実感もなぜか肩身が狭い | 概要 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)dot.asahi.com

    「私は専業主婦(主夫)」と自信をもって言える人は、今の時代どれぐらいいるのでしょうか。共働きが増える時代でも、家事・育児が重要な労働であることに変わりはありません。でも、なぜか肩身が狭い――。


    一方で、「専業主婦」に対する風当たりがきついと感じることはあるという。女性は「軽く見られているな、と感じたこともあります」と打ち明ける。

    その意見に同意するのは、埼玉県で暮らす専業主婦の女性(43)だ。看護師として働いていたが、夫(40)の海外転勤が決まったのを機に、30代半ばで退職し、専業主婦になった。

    「週末に公園に行ったときのことです。たまたま出会った名前も知らないバリキャリ風の若いママと何気なく世間話をしたら『専業主婦だなんて、偉いですね。私はずっと子育てだけはできなくて、働いてます』と言われたことがあります。何も言えませんでした。わたし一応、大学院出てるんだけどな、って……」

    家事・育児を担うことは誰もが認める重要な役割にも関わらず、働き続けることがデフォルトの時代になればなるほど、前出の“バリキャリマウント”が現れてしまうのかもしれない。また、専業主婦側も少数派となりつつあるがゆえに、そういった言葉に敏感に反応してしまうのだろう。

    女性の専業主婦願望などについて研究してきた跡見学園女子大学の石崎裕子准教授(社会学)は、こう指摘する。

    「専業主婦が女性の典型的なライフコースだった頃も、専業主婦の孤独感や不安感はあったはずです。ただ、今は生き方が多様化し、働く人も増えたことで、そこに留まり続けることへの不安や葛藤も大きくなっているのではないでしょうか」

    +97

    -364

  • 25. 匿名 2025/06/09(月) 17:21:25 

    >>1
    『専業主婦だなんて、偉いですね。私はずっと子育てだけはできなくて、働いてます』

    これってマウントなの!?

    +377

    -14

  • 39. 匿名 2025/06/09(月) 17:22:47 

    >>1
    『専業主婦だなんて、偉いですね。私はずっと子育てだけはできなくて、働いてます』

    これがマウントなの?

    +63

    -3

  • 50. 匿名 2025/06/09(月) 17:24:06 

    >>1
    特にガルでは、専業主婦の方がマウント取ってくる
    常識ない人(ベビーカーでドヤ顔で突っ込んできたり、ガキが迷惑行為してるのに注意しなかったり)もやっぱり多いよ。

    +12

    -27

  • 52. 匿名 2025/06/09(月) 17:24:09 

    >>1
    大学院卒とか関係ないし(笑)

    +118

    -2

  • 64. 匿名 2025/06/09(月) 17:25:27 

    >>1
    バリキャリ は確かに しんどそうで体力すごいねとは思うけど旦那がめちゃくちゃ稼ぐ専業主婦は高みの見物 なんだよね
    実は
    仕事に常に追われなきゃいけないバリキャリ より優雅な専業主婦の方が憧れる

    +83

    -20

  • 98. 匿名 2025/06/09(月) 17:31:11 

    >>1
    バリキャリも専業主婦も数少ないと思うけど?都会は知らんけど地方都市のお母さんのボリュームゾーンって普通の平社員かパート主婦じゃないの?肩身狭くなるほど遭遇しなさそうだけどね

    +49

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/09(月) 17:32:20 

    >>1
    >>『専業主婦だなんて、偉いですね。私はずっと子育てだけはできなくて、働いてます』

    これのどこがマウントなの?
    マウントマウントうるさい人の方が面倒だよ

    +57

    -5

  • 103. 匿名 2025/06/09(月) 17:32:23 

    >>1
    単純に多数派でなくなっただけのこと。
    30年前は、ワーママを可哀想とか言ってたでしょ。少数派はおとなしくしておくのが賢明だと思うけど。

    +25

    -5

  • 111. 匿名 2025/06/09(月) 17:33:51 

    >>1
    大学院出て看護師してたのが不思議なんだけど
    大学院出てから看護師さんになる人いるんだ

    +34

    -3

  • 120. 匿名 2025/06/09(月) 17:35:42 

    >>1
    はい、専業主婦vs兼業主婦のトピが今日も立てられました

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/09(月) 17:36:47 

    >>1
    何も言えませんでした。わたし一応、大学院出てるんだけどな、って……

    なんで何も言えなかったんだろ。大学院でてるんだけどな、って自分のほうがバリバリのマウント気質じゃん。

    +60

    -1

  • 128. 匿名 2025/06/09(月) 17:37:05 

    >>1
    私は、いい待遇で働くために、大学院行ったようなものなので、大学院出て専業は少し勿体無く感じる。

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/09(月) 17:38:35 

    >>1
    対岸の家事の多部ちゃん専業主婦がちょっと発達ぽい設定なのは、ハキハキしてて何でもこなせる専業主婦像だと炎上するから?

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2025/06/09(月) 17:38:51 

    >>1
    単なる世間話で落ち込むんじゃないよ(笑)

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/09(月) 17:39:24 

    >>1
    専業主婦の受け取り方のせいにするな

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2025/06/09(月) 17:39:57 

    >>1
    旦那の海外転勤言いたいのかなwww

    +8

    -5

  • 147. 匿名 2025/06/09(月) 17:40:18 

    >>1
    兼業も専業もどっちも経験あるけど、子供の有無や状態や介護や家族の病気とか家庭によって違うんだからもう人様の家庭にみんな口出しするのやめたら?

    家族と相談して決めた事なら良いじゃん
    本当に本当にくだらない

    +40

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/09(月) 17:42:57 

    >>1
    どうせ子供が成長したら手に職あるから働くくせにうっとしい人…

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/09(月) 17:45:39 

    >>1
    人は人、自分は自分
    時代によって流行りの生き方は違うから気にすんな

    私のときの共働きは片手間に仕事片手間に家事のどっちつかずで迷惑ってハッキリ義実家に言われた

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/09(月) 17:46:18 

    >>1
    これ読んでみたくなった

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2025/06/09(月) 17:49:04 

    >>1
    バリキャリってどれくらいいるの?
    私の周りの女性は200人中10人くらいだな
    同じ大学で
    20代の時点で年収1000万円超え続けて、子供は0歳児で預けて働き続けてる人
    他はそこまで年収いかないしゆるく働き続けてる

    +18

    -1

  • 211. 匿名 2025/06/09(月) 17:50:53 

    >>1
    5年くらいまではまだ専業主婦って認められてた気がする
    コロナ開けてからガラッと変わった感じ

    今は大人しそうな女性や持病がある人でも在宅やネット系で稼いでる人が多いからかなと思う
    家でも仕事が出来るとなると専業でいることってレアなんだよね

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2025/06/09(月) 17:52:56 

    >>1
    子供が大学にはいるまでは専業主婦で子育てに全集中する方がよさそう
    性差による得手不得手は絶対にあるとおもうから
    やっぱり子育ては女性の方が得意だと思う
    だから子供が手を離れてから正社員の再就職先があればいいんだよね

    +7

    -7

  • 234. 匿名 2025/06/09(月) 17:56:04 

    >>1
    「兼業主婦も偉いわよ。私は自分のペースで子育てをしたいから、お勤めは難しいの」と同じ言葉を立場を変えて言えばいいのでは?
    どちらも別にマウントではないでしょ

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2025/06/09(月) 18:23:38 

    >>1
    バリキャリ笑
    人並みに年間3000万円以上なら尊敬したいけどね

    +2

    -6

  • 407. 匿名 2025/06/09(月) 18:34:47 

    >>1
    生成AIで煽り構文作ってるらしいからがるも衰退するな、これ。非常につまらない感じになってきた

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2025/06/09(月) 18:46:21 

    >>1
    伸びるからって、頑張ってネタ考えて無理に煽らなくていいんだよ。

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2025/06/09(月) 18:49:13 

    >>1
    がるAI化してつまらないってコメントしたら消された、おかしなムーブだねー

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2025/06/09(月) 18:52:46 

    >>1
    >『専業主婦だなんて、偉いですね。私はずっと子育てだけはできなくて、働いてます』と言われたことがあります。何も言えませんでした。わたし一応、大学院出てるんだけどな、って……

    全然マウントじゃなくて草
    しかも相手は学歴の話なんて一切してないのに何故そんな発想になるのかも謎。結局自分自身が専業主婦に対してマイナスな偏見持ってるんだろうね。

    +20

    -3

  • 461. 匿名 2025/06/09(月) 18:54:56 

    >>1
    女の争いにして押し付けるな!男どもが

    +4

    -3

  • 482. 匿名 2025/06/09(月) 19:07:25 

    >>1
    私は専業主婦やってる、堂々と!
    令和でもそういう人は居るでしょ
    ってか時代関係ないんじゃないかしら
    周りが気になる人、世間でいう多数派や普通ってのがすごく気になる人っていつの時代もいるよね

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2025/06/09(月) 19:08:43 

    >>1
    専業主婦だなんて、偉いですね。私はずっと子育てだけはできなくて、働いてます


    高校時代からの親友にも同じこと言われたことあるけど
    全くマウントだなんて感じなかったし
    これ読んでもマウント取られてるとは思わないけどなぁ

    この人、単に
    自分の中に専業主婦でいる劣等感があるせいじゃない?
    大学院卒なんだけどなぁとか意味不明なプライドがあるみたいだし
    この人自身が面倒くさくてただの変な人

    +24

    -0

  • 489. 匿名 2025/06/09(月) 19:10:05 

    >>1
    >『専業主婦だなんて、偉いですね。私はずっと子育てだけはできなくて、働いてます』

    え!これのどこがマウントなの!?

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2025/06/09(月) 19:10:32 

    >>1の人は、本当はバリバリ仕事やりたかったのかな
    私は結婚もしてないけど働きたくないよ٩(^‿^)۶

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2025/06/09(月) 19:31:46 

    >>1
    プライド高いですね。
    仕事辞めたら専業主婦って、そりゃそうですし。

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2025/06/09(月) 19:36:47 

    >>1
    価値観は人それぞれ

    食べたい物を我慢せず食べて幸せ〜(デブ)

    羨ましいと思うか、耐えられないと思うか

    と同じ

    +0

    -3

  • 638. 匿名 2025/06/09(月) 19:51:53 

    >>1
    大学院出てるんだけどな

    自分もマウント取ってんじゃん
    この人あたま大丈夫かな

    +6

    -1

  • 698. 匿名 2025/06/09(月) 20:04:52 

    >>1
    結局、幸せな人が勝ち

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2025/06/09(月) 20:06:10 

    >>1
    アメリカも専業主婦に戻ってきてるし

    これが幸せな形らしい

    +3

    -6

  • 737. 匿名 2025/06/09(月) 20:19:59 

    >>1
    ずっと子供と一緒なんてよくやるね
    私ならできないわ

    とは言われることは多い
    困ってないからとか子供との時間を大切にしたいとかは嫌味になるかなと思って言わないで、適当に相槌打ってる

    +9

    -1

  • 740. 匿名 2025/06/09(月) 20:21:40 

    >>1

    専業主婦は軽く見られて当たり前。


    こんだけ家電が発達した時代に、
    専業主婦してますなんて、恥ずかしくて人に言えないでしょ。

    ニートだよ、ニート。

    +7

    -18

  • 767. 匿名 2025/06/09(月) 20:33:02 

    >>1
    バリキャリ風のママも余計なひとことではあるが、別にマウントではないのでは…
    マウントと捉えてしまう方の問題かも…

    +3

    -1

  • 774. 匿名 2025/06/09(月) 20:34:29 

    >>1
    専業だった時期に無資格の万年パートの人にマウント取られたっけ

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2025/06/09(月) 20:35:17 

    >>1
    マウントじゃなくない?
    実際3回食とかになると忙しいし動き回って目が離せないし、あ、私こーいうの向いてないや…って復帰早める人とか2人目はすぐ復職する人とかいるじゃん

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2025/06/09(月) 20:39:35 

    >>1
    出産して子育てしながら働いてって生き甲斐より女は損って感じてる人のほうが多いけどね
    自分が辛い人は楽そうに見える人を攻撃するんだよ

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2025/06/09(月) 20:41:03 

    >>1
    世間話でそんなことを言うキャリアママが本当にいたらマジでバカだと思うので距離をあけます
    バリキャリだろうが専業主婦だろうがなんだろうが世間話でこんな会話しかできないのはコミュ障としか言えない

    +4

    -1

  • 801. 匿名 2025/06/09(月) 20:42:36 

    >>1
    私が発達だからか、これで嫌な気分なるのわかんない
    「専業主婦なんてえらいですね、私子育てだけはできなくて…」→「私一応院卒なんだけどな」ってわけわからん。
    何にも働いてる人嫌味言ってないと思うんだけど…しかもそれに対して院卒って返し思い浮かぶのも意味不明

    +12

    -3

  • 806. 匿名 2025/06/09(月) 20:43:22 

    >>1
    バリキャリも、ゆるキャリも、専業も、独身も
    みんなそれぞれ大変だし、幸せだし
    もう比較しなくていいよー

    公園のバリキャリ風もマウントとってないし、専業もとられてないよー

    +15

    -0

  • 813. 匿名 2025/06/09(月) 20:45:58 

    >>1

    最近働きに出た(扶養内パート)けど、育児やら子供たちの中学受験やらコロナ禍やらで15年ほど専業主婦してました!
    私は偏差値高い大学出てるので、友達は大手企業管理職、大学教授などもいます。育児しながら大学に入り直し一級建築士の資格取った人や、研究を続けて博士課程に行って大学教員になった人、サロンを開業した人、有名カメラマンになった人もいます。
    私がボーっと主婦してる間にみんなすごいなーと思いますが、みんな元々優秀だったし努力も続けてきたからだよねと思う。

    +5

    -0

  • 863. 匿名 2025/06/09(月) 21:00:47 

    >>1
    真顔で「大学院出てる」と言ってみてほしい
    一瞬でやベー奴認定されそう

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2025/06/09(月) 21:06:08 

    >>1
    >>648
    ホワイトのパワーカップルが最強だと思う。
    夫婦の力関係も同じだし、離婚危機や夫の病気もリスクは小さい。

    +22

    -6

  • 890. 匿名 2025/06/09(月) 21:06:12 

    >>1

    女性が輝く社会‥

    政治家の奥さん輝いてますか?
    金持ちの奥さん輝いてますか?

    貧乏人の奥さんだけ強制的に輝かされてるよ

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2025/06/09(月) 21:06:32 

    >>1
    子なし専業主婦は更に下に見られてるのかな

    +1

    -2

  • 896. 匿名 2025/06/09(月) 21:07:36 

    >>1
    うちは子供が3人居て小さい頃は専業主婦だったけど下の子が小学生になった頃からパートを始めた。
    でも3人分の子供のスケジュール管理や習い事の送迎等まだまだ手掛かるし自分自身子供の頃家で1人だった寂しさがあったので、なるべく午後は家にいたいなと思って週3パート。
    これまで専業だったから平日の家事育児はほぼワンオペだしこれ以上働くのは無理かなーって感じ。
    今はこの生活リズム満足。

    +6

    -0

  • 903. 匿名 2025/06/09(月) 21:09:26 

    >>1
    大学院卒だろうが高卒だろうが専業主婦は専業主婦でしょ
    同じく大学院卒でも高卒でも起業して社長なら社長

    +6

    -2

  • 942. 匿名 2025/06/09(月) 21:19:43 

    >>1
    高卒資格なしの主婦ニートばかにしてる?笑

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2025/06/09(月) 21:30:12 

    >>1
    思いました…これってマウントなんですか??

    この方自身が専業主婦であることに負い目を感じているのでは??

    別に専業でもバリキャリでも、それぞれ希望した生き方なら、それでいいと思いますよー。
    マウントなんてとったところで意味ないというか..

    当方、バリキャリと言われるタイプですが
    自分が希望して、家庭も仕事もやってるので
    専業主婦さんに何言われても気にならない?
    というか…まーたおかしな対立作ってるなー
    としか思えないw

    +2

    -1

  • 1009. 匿名 2025/06/09(月) 21:37:03 

    >>1
    高卒専業主婦がカースト最下位みたいに言うな

    +0

    -3

  • 1010. 匿名 2025/06/09(月) 21:37:15 

    >>1
    じゃあもう何も言えないわ。
    こういう女は何言っても気に入らないんだろうね

    +2

    -1

  • 1027. 匿名 2025/06/09(月) 21:41:29 

    >>1
    バリキャリって…ただ普通に働いてるだけでしょ

    当たり前のこと

    +6

    -0

  • 1033. 匿名 2025/06/09(月) 21:43:44 

    >>1
    今の子供世代からの突き上げがあってもよいのではないかと感じる

    「お母さんなんで働いてないの?働いていいんだよ」って子供から言えるようになったら日本の女性はもっと輝ける

    +1

    -3

  • 1034. 匿名 2025/06/09(月) 21:43:46 

    >>1
    専業だけど外では「働かなきゃー、やっぱ働いて社会と繋がりたいわぁ」とか言ってる

    本当は微塵もそんなこと思ってなくてむしろ絶対働きたくないしこのままずっと専業でいるつもり
    でもなぜか専業だと妬まれたりあーだこーだうるさく言われるから世渡りのためにこうしてる

    べつに専業だろうと共働きだろうと本人が満足してりゃいいはずなのにホントにめんどくさい

    +16

    -1

  • 1060. 匿名 2025/06/09(月) 21:51:21 

    >>1
    自己肯定感低い人には何を言っても何をしてもマウントになるよ

    両親仲良い・夫が優しい・綺麗な身なり・子供が聞き分けが良い・仕事している・専業主婦している・子供産まれた等…全てマウントととらえられる
    だから何も気にしないのが吉

    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2025/06/09(月) 21:52:37 

    >>1
    バリキャリに対して引け目を感じたり、自己実現感が低いからマウントを取るんだろうけど、それなら働いたら?と思う。
    ほぼ全てのことが解決する笑

    +0

    -0

  • 1152. 匿名 2025/06/09(月) 22:12:50 

    >>1
    ・沢山抱っこする
    ・毎日のいってらっしゃい、お帰りなさい
    ・プリント見る
    ・おやつ用意
    ・学校での出来事
    ・宿題を見る
    ・やりたい習い事のサポート

    これらが、仕事してるからなかなか出来ないというなら、何が子育てなんだと思っている。

    +9

    -6

  • 1169. 匿名 2025/06/09(月) 22:15:01 

    >>1
    正直専業主婦は専業主婦で大変だし、共働きは共働きで大変だし、比べる必要ないと思う。
    メディアは対立させたいんだろうけど

    +3

    -1

  • 1182. 匿名 2025/06/09(月) 22:17:00 

    >>1
    看護師なのに院卒…?

    +3

    -1

  • 1285. 匿名 2025/06/09(月) 22:36:17 

    >>1
    実際は逆だよね
    このインフラで給与も増えず国は国民を馬車馬のように働かせたいからこういう流れにしたいんだろうなっていう記事が増えてる

    +10

    -1

  • 1334. 匿名 2025/06/09(月) 22:46:51 

    >>1
    専業主婦だと目をちばしらせて鼻息ガーガー鼻くそぼんぼん飛ばしながら専業主婦叩きしてくる人がいるから
    旦那の稼ぎで十分だけどほぼカモフラでパートしてる。
    米とかもブランド米バリバリ買えるし、旦那の収入で配偶者手当?的なのも最初からなんかしらんけどなかったり、家買っても住まい給付?みたいなのももちろんでなかったけどみんなに話はあわせてる。

    大体マウントしてくるやつってバリキャリとか大手じゃない人が多いのよ。フルのパート様とか。
    フルのパートにしかなれないようなのがバリバリ働いてるウーマンずらしてきてうちらちょこっとパートにマウントしてくるから、お金ナイデガンスーって言ってたら可哀想認定してさっていく。

    +5

    -3

  • 1341. 匿名 2025/06/09(月) 22:48:09 

    >>1
    偉いですね、って見下されてるじゃん

    +1

    -0

  • 1414. 匿名 2025/06/09(月) 23:05:46 

    >>11
    だよね。そもそもわたしなら>>1のママさんの言葉聞いて、特別マウントとも思わないし、
    その返しに思ったことが何で私院卒なの!な学歴になるのか意味不明。
    向こうのママさん、学歴のがの字も出てないのにキャッチボールの返しがおかしい人だからマウントと歪んで取ってしまうのでは?

    私から見たらそちらこそ働いてて偉いですよ~って社交辞令には社交辞令で返して終わりな話じゃん

    +37

    -0

  • 1503. 匿名 2025/06/09(月) 23:34:16 

    >>1
    この看護師の資格のある専業主婦は、35まで働いてたなら、どこでも働けそうな気がする。
    嫌味言ってきた人より稼げるのかも。

    +7

    -0

  • 1595. 匿名 2025/06/10(火) 00:06:08 

    >>1
    バリバリ働きながら結婚して子供2人も3人も産んで育てて親の老後もって無理だから
    こんなのばっかりで対立煽り女を追い詰めるなよ!

    +2

    -1

  • 1599. 匿名 2025/06/10(火) 00:08:18 

    >>1
    バリキャリできるなんて羨ましい。私も働きたい。旦那が超激務すぎて無理だ、子供へのしわ寄せがすごすぎる。

    +5

    -0

  • 1843. 匿名 2025/06/10(火) 01:27:20 

    >>1
    バリキャリマウントでもいいけど、それをするなら職種が限られてくると言うか、そこらのパートごときじゃマウント取れないよね

    +9

    -0

  • 1844. 匿名 2025/06/10(火) 01:28:39 

    >>1
    肩身狭いとかどうでも良いけどなー

    私は今幸せに生きれてる
    それだけで満足だよ

    +3

    -2

  • 1871. 匿名 2025/06/10(火) 02:03:01 

    >>1
    他人に妬みのような一言をいう余裕があるんだろうね。
    その人が幸せならそれでいいじゃない。
    妬む人間の問題。どうせ妬むやつはNPDですよ。
    普通はうらやましいと思っても他人にわざわざ言わないし、自分で+に、もっていくようコントロールします。
    境界線がおかしい人なので発達障害などもあるかもしれませんね。バリキャリでも劣等感抱えているので発達障害の可能性があります。
    普通の人は劣等感があっても、それを攻撃に転化しませんから。

    最後に普通の人はマウントとりませんので。


    人間関係にお悩みの方は上記に出てくる言葉を検索してみてください。あなたの心が軽くなる可能性が高いです。

    +3

    -2

  • 1892. 匿名 2025/06/10(火) 03:09:06 

    >>1
    看護師って大学院出てまでやることかなっていつも思ってる
    寄り添う必要性を感じられないというか、そんなところにリソースを割かずにもっと線引きしろよって思う

    +3

    -1

  • 1896. 匿名 2025/06/10(火) 03:27:22 

    >>1
    「え、働きながら子育てしている方がよっぽど偉いですよぉ~」
    って言っておく

    +4

    -0

  • 1914. 匿名 2025/06/10(火) 04:11:02 

    >>1
    多様性が認められる時代な割には人の人生に口出すなんておかしな話

    +6

    -0

  • 1936. 匿名 2025/06/10(火) 04:54:05 

    >>1
    大学院出て看護師?
    作り話しですな笑

    まあいなくはないけど

    +2

    -0

  • 1973. 匿名 2025/06/10(火) 05:59:07 

    >>1
    私も専業主婦を何年かやりましたが、家庭の事情で暇は全くありませんでした
    バリキャリマウントというか、言葉の端々に働きたくないんだろうなって感じました
    専業主婦が羨ましくて嫌味言ったりしている人が何人もいました

    +1

    -2

  • 2041. 匿名 2025/06/10(火) 07:01:46 

    >>1
    わたし一応、大学院出てるんだけどな
    こういうとこやぞ3号

    +3

    -3

  • 2047. 匿名 2025/06/10(火) 07:05:41 

    >>1
    なぜ人と比べるかなぁ
    育った家の環境も地域も、学歴も資格も、既婚未婚。子どもの有無・・・みんな全然違うのに、同じ幸せを求めてもムリじゃん
    人の人生、そうわかるわけじゃないのに、一つのスペックだけで人を批判するのも比べるのもムリじゃん

    +3

    -1

  • 2195. 匿名 2025/06/10(火) 08:31:09 

    >>1
    家事のやりがいって書き方に違和感
    家事好きなやつなんてほとんどいないと思うよ?
    その証拠に昔の男はほとんど家事やらんだろう?

    +2

    -1

  • 2483. 匿名 2025/06/10(火) 09:48:23 

    >>1
    専業主婦偉いですね、私は。。
    ってなんでマウントと感じるんだろ。
    大学院でてるんだけどな?
    こっちの方がマウントの考えではないかしら。
    ところで看護師で大学院って普通の看護師と違うの?

    +2

    -1

  • 2569. 匿名 2025/06/10(火) 10:09:10 

    >>1
    老後の年金があてにならないから、みんな働いてる。年金は賦課方式・仕送りだから

    「2050年 日本の人口ピラミッド」
    地方に訪れる壊滅的未来
    関東甲信越編に続いて、全国の道府県データを公開(2025年2月)
    「2050年人口ピラミッド」地方に訪れる壊滅的未来 関東甲信越編に続いて全国の道府県データを公開 | 住みよさランキング | 東洋経済オンライン
    「2050年人口ピラミッド」地方に訪れる壊滅的未来 関東甲信越編に続いて全国の道府県データを公開 | 住みよさランキング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    「103万円の壁」の問題に加えて、年収が106万円を超えると社会保険への加入義務が発生する「106万円の壁」も注目を集めている。ここで重要になってくるのが、日本の人口構成だ。こうした総人口の推移だけを見ると…


    東洋経済『都市データパック』編集部


    「2050年 日本の人口ピラミッド」
    全国比較で驚きの格差
    関東甲信越の人口は今後どうなっていくのか(2024年12月)
    「2050年の人口ピラミッド」全国比較で驚きの格差 関東甲信越の人口は今後どうなっていくのか | 住みよさランキング | 東洋経済オンライン
    「2050年の人口ピラミッド」全国比較で驚きの格差 関東甲信越の人口は今後どうなっていくのか | 住みよさランキング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    国立社会保障・人口問題研究所が示す将来推計人口によると、日本の総人口は2070年には現在から約3300万人減って、8700万人になる見込みである。仮に日本を「100人の村」に例えると、45年後に村民は約70人にまで減…


    東洋経済『都市データパック』編集部


    「公務員の年収」が低い自治体ランキングTOP300
    人口減少に苦しんでいる自治体が上位に多数
    (2024年12月)
    「公務員の年収」が低い自治体ランキングTOP300【再配信】 人口減少に苦しんでいる自治体が上位に多数 | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンライン
    「公務員の年収」が低い自治体ランキングTOP300【再配信】 人口減少に苦しんでいる自治体が上位に多数 | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    「『公務員の年収』が高い自治体ランキングTOP300」に続き、「『公務員の年収』が低い自治体ランキングTOP300」をお届けする。地方公務員の平均給与は、総務省が発表している「地方公務員給与実態調査」に基づき、…


    東洋経済オンライン編集部


    川口市15位、江戸川区27位、では1位は?
    「人口に占める外国人の比率が大きい市区町村」ランキングTOP50×3(2025年4月)
    川口市15位、江戸川区27位、では1位は? 「人口に占める外国人の比率が大きい市区町村」ランキングTOP50×3 | 街・住まい | 東洋経済オンライン
    川口市15位、江戸川区27位、では1位は? 「人口に占める外国人の比率が大きい市区町村」ランキングTOP50×3 | 街・住まい | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    花見の季節、桜の名所を訪れると、例年以上に外国人の姿を見かけることが多くなった。観光客はもちろん、地元に住んでいる外国人が花見に繰り出している様子も見て取れる。それだけ、日本国内に住む外国人が増えて…


    堀尾 大悟 東洋経済オンライン

    個人情報やプライバシーを含まない科学的客観的な数字・統計分析は、ハラスメントにあたらない

    +1

    -0

  • 2588. 匿名 2025/06/10(火) 10:13:29 

    >>1
    専業主婦は社会的に無価値どころか他人の税金を喰うだけの国のお荷物。
    一人でも消えて欲しい存在なんだよ。国や納税者からすれば。
    旦那が不倫や失業、病気などで一気にお先真っ暗だし、旦那専属のハウスキーパーして何の経験も知見も得られず社会に貢献も居場所もなく。
    そういう目で見られてる。

    +5

    -11

  • 2732. 匿名 2025/06/10(火) 10:44:45 

    >>1
    どっちも税金たくさん納めてたら偉いよ。
    それより
    税金ちゅーちゅーの中国人を追い出す方法を考えよう!

    +5

    -2

  • 3070. 匿名 2025/06/10(火) 11:41:21 

    >>1
    また専業と兼業か
    女ってくだらないね
    学生の頃からずっとマウント合戦じゃん
    自分と違う存在でも尊重すれば平和なのに
    自分と違うと比べて勝った負けた上か下かの大騒ぎ

    働きたいなら、働いてるだけで幸せやろ
    お金貰えるし、認めて欲しい欲も満たされるし
    私は働いてて楽しかったし、専業なんて気にもならなかった
    仕事好きだったから

    イヤイヤ働いてるなら、辞めたらいいのに
    専業になれば叩く必要もなくなるしね
    そもそも仕事が好きで働いてるなら専業に何も思わないわ
    いちいち比べてどーのこーの言うのは
    働くのが嫌か、満足できてないんやろ、その人の問題じゃん
    くだらんわ

    +3

    -2

  • 3132. 匿名 2025/06/10(火) 11:52:02 

    >>1
    日本人同士でどうでもいいマウントやっているけど、現実は外国人優遇日本人差別中。
    やっぱりおかしいです...【クルド人 浜田聡 河合ゆうすけ】
    やっぱりおかしいです...【クルド人 浜田聡 河合ゆうすけ】www.youtube.com

    みなさんはこの状況どう思いますか? ご意見をコメント欄でぜひ教えてください ●動画の目次● 00:00 ダイジェスト 00:11 今日の内容 00:23 みんなの反応 00:31 自民党の外国人共生とは? 08:18 トルコビザ免除廃止せよ 25:32 総務委員会での回答 30:32 まとめ ●引用...

    +0

    -0

  • 3141. 匿名 2025/06/10(火) 11:53:11 

    >>1
    わたしは大学院出てますけど?

    って言うのが正解だったね

    +0

    -1

  • 3144. 匿名 2025/06/10(火) 11:53:57 

    >>1
    そもそも院出て看護師ってなんのために院行ったんだ?

    +1

    -0

  • 3283. 匿名 2025/06/10(火) 12:14:01 

    >>1
    高齢出産ママなの?ちなみに私も同世代で10年前は子どもは幼稚園で周りは専業主婦がゴロゴロいたけど、もう今時の若いママは子どもが小さくても専業主婦は珍しいの?まぁ確かに今時、お父さんが保育園の送迎をする姿がかなり多いけど

    +0

    -0

  • 3649. 匿名 2025/06/10(火) 13:08:14 

    >>1
    家政婦の月給は月30万円ほどです

    日弁連・フェミニストとかサヨクに
    これ等を全額払って貰いましょう

    税金に頼るのは禁止だぞ

    +0

    -0

  • 3732. 匿名 2025/06/10(火) 13:23:16 

    >>1
    自分が幸せなら自分で自分がこの人生最高!よかった!と思えたらいいじゃないか、なんでも。

    結婚したくてできたならよかったね。
    結婚したかったけれど1番好きだった人と縁がなかった・・それはつらいよね。またいい人に逢えるといいね。
    結婚にどうしても期待できないし男性不信でひとりです。いいじゃないかそれで。
    子供?欲しかったんです、そうかおめでとう。
    今は自分がアダルトチルドレンだから子供より自分たちが幸せでいたいんです、いいじゃないかそれで。
    子供が欲しかったけれど不妊だったんです・・それはさみしかったね・・、だけどそこで見つけた何かやパートナーとの繋がりがあったなら違う幸せもあるのだと思う。子供がいないならもうおわり、なら、つらいけど一緒にいるほうがさみしいから離れて苦しいけどよかった。

    みんな事情も違うし欲しい物も憧れた幸せも褒めて欲しい誰かも違うのにいちいちうるさすぎる。

    +0

    -0

  • 3755. 匿名 2025/06/10(火) 13:27:07 

    >>1

    私はバリキャリ派側の母ですが、専業主婦の方は、男性とポジション争いとか、旦那にも頼らずぶつかりながら生きて来るなどしていない為、表面的な強さは無く、そんな方達と面と向かって話すとすぐに喋りや係の仕切りなどで不本意ながらリードしてしまう事が多い。
    一方で、今どきの専業主婦は旦那様が高給取りか、諸事情で働かない方。
    やわらかい物腰でカルチャーなどに充実しており、その中でいかに家族を成長させ、夫を昇進させ続けるかの忍耐力や影のマネージメント力などで内面的な強さがあると思う。
    女はどっちに転んでも強いけど、歩んで来た道のりで特性が違うのは仕方ない。 割り切るしかない。

    +4

    -3

  • 3812. 匿名 2025/06/10(火) 13:38:23 

    >>1
    働いてたみなさんご愁傷様w


    【深田萌絵】※消される前に見てください...自民党の黒幕と財務省のエグすぎる裏取引を暴露します...【萩生田光一/石破茂/小泉進次郎】

    【深田萌絵】※消される前に見てください...自民党の黒幕と財務省のエグすぎる裏取引を暴露します...【萩生田光一/石破茂/小泉進次郎】
    【深田萌絵】※消される前に見てください...自民党の黒幕と財務省のエグすぎる裏取引を暴露します...【萩生田光一/石破茂/小泉進次郎】youtu.be

    あなたは海外ばかりを優遇する日本政府についてどう思いますか? みなさんの意見をコメント欄で教えてください もくじ 0:00 ダイジェスト 1:16 日本政府とTSMCの関係について暴露する深田萌絵氏 16:18 八王子駅前で演説する深田萌絵氏 26:10 まとめ 引用 【長い自...

    +0

    -1

  • 3848. 匿名 2025/06/10(火) 13:44:32 

    >>1
    そもそもこれマウントか?褒めてるでしょ
    劣等感なのかなんなのか卑屈になりすぎ

    +1

    -0

  • 3870. 匿名 2025/06/10(火) 13:50:10 

    >>1
    めちゃくちゃわかる。
    若い時の女の魅力だけで男に尽くす生き方って、若さをすぐに失って空気扱いされる将来しか無い。
    命綱の夫だって生身の人間で仕事も時代によって変動するし、何があるかわからない。凄いリスク。

    東京タワーってドラマで、建築家のバリキャリ女性と専業主婦がそれぞれ不倫する。
    バリキャリ女性は、能力や感性が豊かで男性から尊敬されて猛アタックされる。
    専業主婦は日常がつまらなそうですぐに落とせると足元を見られて遊ばれる。

    二人とも離婚するんだけど、バリキャリ女性は日本での仕事をリセットしてパリに渡った。
    元専業主婦は使えなくて店長に怒られながらスーパーのレジ打ち。

    +6

    -7

  • 3971. 匿名 2025/06/10(火) 14:11:10 

    >>1
    くだらねー
    奴隷の首輪がどれだけ立派か自慢し合ってんの?

    +1

    -0

  • 4010. 匿名 2025/06/10(火) 14:20:50 

    >>1
    子育て中の専業主婦はいいとしても
    子供いない専業主婦が社会の一員として同じように発言してくるのは、あなたは違うよって心の中で思ってる
    どちらかというとニートと同じカテゴリーだなと思ってる

    +3

    -2

  • 4021. 匿名 2025/06/10(火) 14:24:16 

    >>1
    ずっと子育てするのが出来なくて働いてます

    ↑なんでこの言葉でマウントだと思ってしまうんだろう、ただの自分の今の状況説明してるだけだよね

    私は独身子なしだけど、へーそうなんだそっちの方が向いてるんだねとしか思わないんだけど

    +3

    -0

  • 4024. 匿名 2025/06/10(火) 14:25:31 

    >>1
    私の幸せは私が決めるので、バリキャリが幸せならそれでいいし専業が幸せならそれでいい
    みんな黙るがいい

    +3

    -0

  • 4042. 匿名 2025/06/10(火) 14:31:21 

    >>1
    専業で満足してるから、なにも感じない
    下の子が大きくなって落ち着いたらまた社会復帰できればいいかなと思ってる。
    色んな考え方があっていいんじゃないかなと思うけどね。

    +1

    -1

  • 4091. 匿名 2025/06/10(火) 14:47:10 

    >>1
    寄生虫おつ

    +2

    -2

  • 4124. 匿名 2025/06/10(火) 14:57:50 

    >>1
    いや記事読んだらキャリアの方は専業主婦偉いって褒めてんじゃん
    それなのに主婦側が「大卒なんで」ってマウントしてんじゃんw

    +3

    -0

  • 4155. 匿名 2025/06/10(火) 15:06:32 

    >>1
    大学院からの専業。それ知ったらますます偉いですねって言われそう。

    +3

    -0

  • 4167. 匿名 2025/06/10(火) 15:09:47 

    >>1
    これ全然マウントじゃなくないですか。だって言ってるじゃない、子育てだけはできない、と。海外だとしてもこの少子化に、何言ってんだと。空気読めないのに、たいした仕事できるとは思えない。バリキャリでもなくないですか。軽く見てくるのは、本当は相手の頭が軽いんですよ。

    +2

    -0

  • 4237. 匿名 2025/06/10(火) 15:28:27 

    >>1
    ほんの15年前までは結婚しても働いている女性の肩身が狭かったから、またそのうち変わるよ
    こんな事でなんでいつも女性ばかりの肩身が狭くならなきゃいけないのよ、と思う

    +4

    -0

  • 4329. 匿名 2025/06/10(火) 15:56:05 

    >>1
    このトピが1位か…。
    運営さん、今回のは大成功なんでは?

    +0

    -0

  • 4475. 匿名 2025/06/10(火) 16:31:03 

    >>1
    残念ながら専業主婦は国の財源に一切貢献しないのに税金で成り立っている公共サービスを使い、年金までも食い潰すだけの非常に困ったお荷物と見做されています。
    こういうお荷物を減らす事は国策です。実際にそういう目的で国が進んでいるのがわかりませんか?
    これは紛れもない現実です。

    +5

    -3

  • 4500. 匿名 2025/06/10(火) 16:36:34 

    >>4475 >>1

    それ3号のこと言ってる?
    それ扶養内パート含んでるよね?

    けど実際は共働きって扶養内パートがほとんどで、フルタイム共働きは3割しかいないよ?
    その残りの7割がお荷物ってこと??

    +2

    -0

  • 4508. 匿名 2025/06/10(火) 16:37:55 

    >>1
    たかがパートで専業主婦のお母さんに「働けやwww働けって○○からも言ったれやwww」って専業主婦のお母さんの子供にも働けって言えよ!ってバカにしてるヤンママ居たけど、セレブ相手に恥ずかしいから止めて欲しいと思った。誰にも迷惑かけてないんだし。
    ヤンママ店長の彼女に怒られてクビになったらしいけど。

    +1

    -3

  • 4577. 匿名 2025/06/10(火) 16:52:00 

    >>1
    対立を煽るのやめなよ

    女は環境や状況やタイミングでいろんな人生があるんだから

    あいつの方がいいとかこっちが上とか言ってたらキリないよ

    みんな頑張って生きてるんだよ

    +1

    -0

  • 4621. 匿名 2025/06/10(火) 17:04:11 

    >>1
    私、専門資格がある専業主婦7年目で来月から仕事始めることにしたんだけど、結局時給とかより自分の資格を活かしてスキルアップができる仕事を選んだ。
    7年も専業主婦してるのに、自分の小さなプライドで「自分しかできない仕事がいい」って思っちゃったんだよね。
    姉や友人の専門職でバリバリ働いてる姿に憧れてたからかな。

    もちろん家事育児が優先だけど、自分もスキルアップしていきたい。

    +5

    -0

  • 4646. 匿名 2025/06/10(火) 17:11:06 

    >>1
    これマウントなの?
    私も友達から同じようなこと言われるけど
    お互いにお互いを讃えあって終わるけどなぁ

    +0

    -0

  • 4805. 匿名 2025/06/10(火) 18:03:10 

    >>1
    大谷嫁には、『働かないの?』とは誰も聞かないでしょ?
    医者や弁護士の嫁にも聞かないかもしれない

    え?人を選んで聞いてます?と聞いてみる?

    +4

    -3

  • 4881. 匿名 2025/06/10(火) 18:40:57 

    >>1
    ワーママの私には無理、頭悪そうな属性に思われたくない、とか意地悪なコメントが目立つトピだな~
    専業叩くのは男がやってる!って書き込みみるけど、さすがに無理があると思う

    +1

    -4