ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2025/06/08(日) 18:55:16 

    代行なんざなくても普通に退職出来る社会にならないのか

    +12

    -31

  • 43. 匿名 2025/06/08(日) 19:11:12 

    >>4
    できるよ!
    ただめんどくさいのと、怒られる?とか引き留められたりする対応がイヤだからお金で解決してるだけ

    今はネットで違法な退職拒否はできないってすぐわかるし、そんな退職業者調べれる人ならわかってるよ
    ただただ断り煩いから

    +5

    -4

  • 45. 匿名 2025/06/08(日) 19:11:59 

    >>4
    法的に認められてるから普通に出来るよ
    退職希望者の方が権利が強い
    もちろん横領での退職など論外だけどさ

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/08(日) 20:33:58 

    >>4
    小さい会社だと出来なかったりするよ。
    友達が退職届出そうとしたら「やだ!」と社長が受け取ってくれず、逃げ回られて1週間だというから
    「内容証明郵便で送れば?」とアドバイスした事がある。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/08(日) 21:01:08 

    >>4
    まぁ手っ取り早いよね。
    話通じない人と直接話し合って消耗するくらいなら、お金を払って間に入ってもらうのはアリだと思う。
    しっかり自己主張できる人は不要だろうけど、それで病むくらいなら使うべき。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/08(日) 21:29:25 

    >>4
    いや。うちもモームリから掛かってきたけど、誰も止めないけど?って人からあったよ。有給全消化して最短で辞めたいって来て、有給1日しか残ってないから明後日退社で平気みたいなノリで終わった。
    社内で手数料もったいなくない?って話題になってたw

    +6

    -0