ガールズちゃんねる
  • 237. 匿名 2025/06/06(金) 14:01:56 

    >>6
    タイ米の二の舞になりそう

    +24

    -2

  • 243. 匿名 2025/06/06(金) 14:03:39 

    >>6
    日本の農業つぶすき?

    +93

    -2

  • 259. 匿名 2025/06/06(金) 14:09:04 

    >>6
    いらない。日本人なら国産のお米を食べたい。だって美味しいもん。

    +107

    -2

  • 279. 匿名 2025/06/06(金) 14:16:16 

    >>6
    外食産業にも安いアメリカ米流れて、国内の米農家がますます減りそうで嫌だ

    どんな農薬をどんな量使ってるかもわからないし(外国人のほうが体大きいからかなり強めに使ってそう)、輸出の際にも虫沸かないように薬撒いてるかもしれないし

    +40

    -2

  • 370. 匿名 2025/06/06(金) 14:57:43 

    >>6
    備蓄米も要らなかったと思う
    安い米しか食べたくないなら食べなきゃいい
    いざと言う時にいくら出しても米が無いなら食べられないのに
    海外で余ってるなら輸入させてもらって備蓄にしてもいいと思うけど

    +5

    -11

  • 383. 匿名 2025/06/06(金) 15:03:33 

    >>6
    日本で減反してわざわざ作らなくしてるのにお馬鹿さんがやることみたいなことするね、進次郎さん

    +45

    -0

  • 390. 匿名 2025/06/06(金) 15:07:22 

    >>6
    ほんまそれ、そこまでして米食べたくない。日本の米が食べたいの!!

    +32

    -4

  • 425. 匿名 2025/06/06(金) 15:25:05 

    >>6
    アメリカ米買わされてるのかね?

    +15

    -0

  • 600. 匿名 2025/06/06(金) 16:52:10 

    >>6
    日本人なら、みなさん農家になってください!補助金出します!じゃないの?

    +14

    -1

  • 743. 匿名 2025/06/06(金) 18:00:52 

    >>6
    海外の米って食えるの

    +1

    -1

  • 825. 匿名 2025/06/06(金) 19:23:29 

    >>6 >>11 >>14 >>24 >>646

    今年4月に財務省が
    「米の安定供給のためにミニマム・アクセス米(輸入米)の活用を!」
    と提言したんだけど

    江藤前農相は
    「輸入は不確実。米はわれわれの主食。それを海外に頼るシステムを作るというのは、日本の食料安全保障上、決していいことではない」
    とキッパリ言ってるんだよね

    これを聞くと、こうした考えは江藤前農相は進次郎よりずっとまともだったんだな、と思ってしまう
    財務省 ミニマム・アクセス米の活用を提言 食料安保に逆行|JAcom 農業協同組合新聞
    財務省 ミニマム・アクセス米の活用を提言 食料安保に逆行|JAcom 農業協同組合新聞www.jacom.or.jp

    JAcom農業協同組合新聞は昭和23年創刊。全国のJAグループ・農業・農村・食・環境などの情報を配信する専門紙。農政解説や提言、JA現場からの声、アグリビジネス、新刊紹介、フードビジネスなど毎日更新。


    +84

    -5

  • 855. 匿名 2025/06/06(金) 20:08:12 

    >>6
    夫が松屋で朝定食を食べたらアメリカ米でまずかったって言ってた

    +9

    -0

  • 934. 匿名 2025/06/06(金) 21:30:01 

    >>6
    このニュース見た?
    記事に悪意あるよ。
    あらゆる選択肢の一つって言ってる訳で、積極的に輸入するなんて一言も言ってない。

    揚げ足取りのような記事。

    +3

    -4

  • 971. 匿名 2025/06/06(金) 22:15:42 

    >>6
    大手卸業者から米でてきたんだろ

    +4

    -0

  • 1030. 匿名 2025/06/06(金) 22:57:00 

    >>6
    しかも除草剤入った米ね

    +1

    -3

  • 1106. 匿名 2025/06/07(土) 00:09:59 

    >>6
    いらないね
    でも最初からそのシナリオだったんだろうね
    海外が日本の美味しいお米食べて日本が海外の米食べなきゃいけないの普通におかしい

    +9

    -1

  • 1111. 匿名 2025/06/07(土) 00:14:57 

    >>6
    そう言って卸しに揺さぶりをかけてるんだよ

    +3

    -1

  • 1154. 匿名 2025/06/07(土) 00:46:06 

    >>6
    進次郎に美味しんぼの米の回読ませたい

    +8

    -1

  • 1328. 匿名 2025/06/07(土) 07:05:17 

    >>6
    うん
    何か不潔で臭そうだし
    何なら外来種の虫とか雑菌も付いて来そう

    +3

    -0

  • 1357. 匿名 2025/06/07(土) 07:57:52 

    >>5
    >>6
    >>7
    ヤフコメには、JAが悪いと思い込んでる、おバカ共がいて、まじ戦慄した……
    メッチャ洗脳されてるやん、、
    それか仕込みかな?💦

    +27

    -2

  • 1380. 匿名 2025/06/07(土) 08:30:45 

    >>6
    これから
    新米もくるのに何言ってんだろうね。農家も直で個人に渡すところ多くなると思う。

    +1

    -0

  • 1510. 匿名 2025/06/07(土) 11:57:29 

    >>6
    これ、記者の揚げ足取りみたいな記事だよ。
    「備蓄米の底が尽きた時には」あらゆる方法を検討するってだけの話。
    積極的に輸入するとは言ってない。
    卸業者が抱えてた米を放出してきて市場に出てきたから、備蓄米放出も限定的。
    ガルの過剰反応が怖い。

    +2

    -0