-
357. 匿名 2025/06/06(金) 14:51:11
>>276
書き方が悪くてごめんね
最新で出てる4月末の大手民間在庫量(集荷業者+卸売まで)が168万トン(前年比−12万トン)で、
そこに新たな備蓄米量を足したら、前年より需要増だとしても結構あまるだろうに、
緊急輸入まではやめて欲しいって意味で書いたよ
(競争が起きてるから高いけど、あるところにはあるというのか)
流通の滞りが起きてることはデータからも理解しているし、
この秋の概算金もそうだし、既にこの秋の集荷競争・価格競争で、価格が大きく戻ることはないっていうのは私も思ってる
主食用米の影響受けた用途限定米穀の作付面積減少+特定米穀も高騰してることによって、加工用米等への影響不安も…本当そうなんだよね
なんというかね、勢い違いというか、悪循環でなんだかもやもやすることばかりなのよね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する