-
2. 匿名 2025/06/04(水) 00:49:54
あげません
以上+1747
-6
-
470. 匿名 2025/06/04(水) 12:26:39
>>2
思い入れのある大切なものなので
ごめんなさい
代わりに生まれてくる赤ちゃんに
お祝いの品を贈らせてください
って言って適当な品物でお茶を濁したらダメかな
私は一度根負けしてお下がりを譲ったら
ずーっとタカられ続けたから
関係を悪化させても最初に断れば良かったと後悔してる
+49
-2
-
490. 匿名 2025/06/04(水) 12:56:22
>>2
やんわりって伝わってなきゃ断ってないことになっちゃうもんね。
ただで貰う気でいるのはおかしくない?総額○○だよ?思い入れもあるし、どうせメルカリ行きでしょ?
そう夫に言えないのかね?
ハッキリね、ハッキリが重要だよね。+49
-0
-
560. 匿名 2025/06/04(水) 14:31:17
>>2
よこ
友達もうちも同じ男女で洋服貰ってもらってたけど当たり前みたいな感じになってたし、水筒とかもクレクレするようになってそっと距離置いた。クレクレって本当に存在するんだなって心底驚いた。+27
-1
-
649. 匿名 2025/06/04(水) 17:07:18
>>2
正直に、思い出の服をメルカリに流されるのが嫌だって言う。または、子供が大きくなったら、思い出に取っておきたい。とか。+7
-0
-
721. 匿名 2025/06/04(水) 19:58:38
>>2
だよね
関係悪くなろうがアタオカ扱い受けようが「あげられません」と突っぱねる一択
極端だけど、勝手に鍵開けて盗みに入る以外は無理やり取られる方法はないんだし、周りから固められて責められても主さえNOと言えば大丈夫だよ
ちなみに私も思い入れがあるものは絶対やらん。西松屋とかならやるけど
これまた超極論だけど、万が一我が子が死んだりとか起きた時に思い出の品がないとか耐えられない。+11
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する