-
4. 匿名 2025/06/02(月) 00:53:46
別にあってもいいけどなぁ+1704
-7
-
31. 匿名 2025/06/02(月) 00:58:54
>>4
別にトラウマになるようなことさせてるわけでもなく
ただの体験学習よね
何の問題があるかわからない。この体験したからって農家が嫌になるとかないでしょうに+263
-4
-
82. 匿名 2025/06/02(月) 01:33:34
>>4
無駄かどうかってずっと後からわかるものであって初めてから決めつけて排除する必要もないと思うけどね。子供が不登校になるほど嫌々ならまだしも、「みんなで泥だらけになってやったなー」って思い出だけでもいいじゃんね。+16
-0
-
94. 匿名 2025/06/02(月) 01:52:30
>>4
農業に限らず接客でも何でも一度でも体験した事あるのとないのでは、その後の人生で何か新しい事をする時に違いが響いてくると思うんだけどな。
学生時代に接客のバイトしてて、就職してからは内勤の仕事だったけど展示会の手伝いにいった時に恥ずかしくなく大きい声出せたりテキパキ動けたのは経験があったおかげだと思ってるし。+64
-1
-
101. 匿名 2025/06/02(月) 02:08:44
>>4
土いじりって良いって聞いた気がする+47
-1
-
114. 匿名 2025/06/02(月) 02:34:41
>>4
楽しそうだよね
こうやってできるのかって実際体験する事で、他の事にも興味が湧いてきたりして、良い刺激になると思う。汚いキツイ土いじりなんて、など視野の狭い親だとその場面のことしか考えないのかねえ+50
-3
-
145. 匿名 2025/06/02(月) 04:18:42
>>4
別にあってもいいけど手植えをしたことで=米作りは大変です!にはならないし、万が一を考えて田んぼに素足で足突っ込んでなんかあったらとか今の時代心配にもなるし。田舎育ち農家の娘な私からすれば思い出に残る体験になると思うけど、授業でとか学校でとか半強制みたいな雰囲気ではやらなくていいんじゃないかな?って思うことはある。+4
-5
-
308. 匿名 2025/06/02(月) 07:58:59
>>4
いや親としてはいろんな体験をさせてもらえるのありがたいよ
田植えや地元名産品の栽培体験なんて子供の時しかできないんだから、どんどんさせてあげたらいいと思ってる
貴重な機会をそんな偏った物の見方しかできないモンスター母親のせいで潰されるの大迷惑だわ
+32
-0
-
319. 匿名 2025/06/02(月) 08:06:26
>>4
ほとんど子供たちで田んぼに植えまくって仕上げるわけでもなく、泥遊びの延長程度の体験だしね。
全部植えて収穫までやる場合でもそれはそれで貴重かなとも思うし。
うちの上の子たちはちょうどコロナでなかったけど、一番下の子は一昨日田植え体験して
「もう泥はイヤや!入りたくない」って言ってきて(プールに浮いてる虫も嫌いなタイプ)学校でなければ絶対自分からは入らないし良い体験させてもらえました。
ご飯をありがたく食べてくれたらいいなと思う。
+11
-0
-
328. 匿名 2025/06/02(月) 08:12:37
>>4
米作り最後までやるわけでもなく重労働じゃないもんね笑
泥遊びする機会も減ってるし、泥や虫が楽しい、嫌だなって経験するのも大事
勉強だけする方が余計に農業に興味持たないと思うよ+5
-0
-
356. 匿名 2025/06/02(月) 08:31:51
>>4
田植えを手作業でさせて
「今の農家はもっと効率的です!」でいいじゃん。
なんならその機械も見てみたい。カッコ良さそう。+5
-0
-
383. 匿名 2025/06/02(月) 09:05:16
>>4
子供たちめっちゃ楽しそうに泥まみれになってやってたよ
普通に楽しい行事だと思う
うちの子の学校は、稲刈りや脱穀も昔ながらの手作業を体験して、その後機械の作業も見学して違いも学んでたし+6
-0
-
409. 匿名 2025/06/02(月) 10:03:17
>>4
私は本当に米農家の人がこんな投稿をしたのか疑問に思っています。
これがダメなら、それこそ全国各地の米どころで行われる「田植え祭り」なんて完璧にアウトですからね。
私はこの投稿主は米農家等ではない、ネットに張り付いて言い掛かりを付けるネタを虎視眈々と探している、頭でっかちでキモヲタのクレーマーではないかと思っています。+2
-0
-
433. 匿名 2025/06/02(月) 10:44:48
>>4
まあ米農家の方と言っても色々な方がおられますから、中にはこのようなつまらない言い掛かりを付けるのに生き甲斐を感じている方もおみえになるかもしれませんけど。+2
-2
-
446. 匿名 2025/06/02(月) 11:13:46
>>4
うちの地区の幼稚園で子供たちやってたけど友達と楽しそうに泥だらけで泥に触ってたよ。
5分も植えてなかったから大変でもない。グニョグニョした田んぼ歩くのがメインで苗なんて数個刺してた位だった
ただ持って帰って来る服(汚れてもよい服)を洗濯するのが大変だったな。
結果親がめんどくさいのかなって。
+0
-0
-
458. 匿名 2025/06/02(月) 11:42:49
>>4
学校の体験授業だよね
いちご狩りとかと一緒で稲刈り体験もお金払ってできるけど
こんな時でもない限り田んぼ入れる事なんてないから農家の方達の好意でありがたくやらせてもらえばいいと思う+5
-0
-
474. 匿名 2025/06/02(月) 12:14:20
>>4
うん
むしろ私もやってみたい+3
-0
-
618. 匿名 2025/06/02(月) 18:52:36
>>4
私、小学校五年で田植え体験、六年で収穫体験あったけど、めちゃくちゃ楽しかった。
子供もしてたけど、いい思い出って言ってるよ。
しょーもないクレームで子供の経験値減らさないで欲しい+2
-0
-
669. 匿名 2025/06/02(月) 20:56:45
>>4
あってもいいよね
ちょっとした事が将来への転機になるかもしれないしさ
何でもやってみないとわからないもんだわ+2
-0
-
743. 匿名 2025/06/02(月) 23:04:03
>>4
地元が田舎だから子供の頃やったことあるけど、楽しかったし、前からやりたかったからやれた時は嬉しかった。子供だと泥が結構好きだからかな。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する