-
2. 匿名 2025/06/02(月) 00:53:20
46才だがやったことないな+602
-90
-
81. 匿名 2025/06/02(月) 01:30:02
>>2
やってみたい
+22
-3
-
169. 匿名 2025/06/02(月) 05:29:44
>>2
46という数字にぴーんときた+6
-9
-
264. 匿名 2025/06/02(月) 07:29:30
>>2
農家の娘だけどこの作業やったことないな+8
-7
-
291. 匿名 2025/06/02(月) 07:49:57
>>2
39歳だけど確か小中やった気がする。でも気持ち悪いし虫もカエルも嫌だった。
なのに子供の幼稚園で親子でやるってなって、我が子も泣いてて私だってやりたくないわ!って思いながら、子供の分も植えた笑+4
-8
-
323. 匿名 2025/06/02(月) 08:09:23
>>2
33歳
田舎育ち
私自身は1人一つのバケツで育ててた
今同じ地区に住んで育児してるけど空いてる田んぼかりて地域の人が育て方教えてくれて毎年5年生がやってる
出来上がったら全学年が1kg持って帰ってくるよ
子供達は大変さ学ぶというより楽しんでるんじゃないの?+9
-0
-
351. 匿名 2025/06/02(月) 08:26:15
>>2
39だけど小学校でやったよ。
泥に足を入れる感覚とか、苗を一束づつ植えるのとか、植えた苗を収穫するのとか、楽しかった。毎日のお世話とか苗を作るのは農家さんがやってくれていて、楽しい所だけみんながやってるんだよ、みたいな指導だったな。+19
-0
-
371. 匿名 2025/06/02(月) 08:51:37
>>2
私49歳、息子と一緒にやったよ。子供達みんな楽しそうだった。冷たくて気持ちいいって。+7
-0
-
405. 匿名 2025/06/02(月) 09:54:28
>>2
30代半ばだけどこの間子供の保育園で初めて体験した!
まず水田があるような郊外になかなか行かないし、子供達もいい経験が出来てありがたかった。大人の私の方が楽しんでたけど笑+5
-0
-
406. 匿名 2025/06/02(月) 09:55:23
>>2
36歳だけど、幼稚園の時と小学校5年生くらいで田植えやったよ
その後もちつき大会もした(ちゃんとクールポコスタイルで)+5
-0
-
414. 匿名 2025/06/02(月) 10:09:21
>>2
昭和生まれなのにやったことがない。
+11
-0
-
436. 匿名 2025/06/02(月) 10:47:14
>>2
目の前に田んぼあったけどやった事ないや+2
-0
-
452. 匿名 2025/06/02(月) 11:27:51
>>2
同い年で、都内の小学校だけど
菜園ゾーンに1坪くらいの小さ~い田んぼがあって、田植え一本ずつさせてもらったことあるよ
収穫したお米は、給食のごはんにまぜて給食で出してくれた(給食調理室ありの学校)+3
-0
-
487. 匿名 2025/06/02(月) 12:49:15
>>2
え?私あなたより年下だし東京育ちだが田植えも稲刈りもじゃがいもほりもあったわよ。+4
-1
-
543. 匿名 2025/06/02(月) 15:04:13
>>2
47歳、学校のグランドの隣の田んぼで田植えやってた。非日常で面白かったよ。収穫すると体育館で臼と杵で餅つきして皆で食べてた。
臼と杵貸してくれる人、田んぼ貸してくれる人、子供が植えた米を管理して育ててくれる人、餅つき手伝ってくれる人、たくさんの人の協力がないと成り立たないからやらない学校もあると思う。
+5
-0
-
550. 匿名 2025/06/02(月) 15:31:23
>>2
私も同い年
やったことないわ
むしろ一度やってみたかったし今もやってみたいから親子でできる体験とか探してる+2
-0
-
559. 匿名 2025/06/02(月) 16:05:48
>>2
34だが同じくしたことないわ
小中学時代にもそんなのなかったよw+0
-0
-
600. 匿名 2025/06/02(月) 17:56:46
>>2
米農家だったけど機械で植えてた。
機械でも十分輝いてたよ。
細かいところを手作業でやるのは大変そうに見えたし、親も大変そうにしてた。+1
-0
-
607. 匿名 2025/06/02(月) 18:20:30
>>2
36歳だけど保育園と小学校で1回ずつ体験した。
手植えで大変だったけど出来上がるまでの工程を知れて勉強になったし「感謝の気持ちで食べないと!」って子供ながら感じたよ。+2
-0
-
613. 匿名 2025/06/02(月) 18:43:50
>>2
同じく40代だけどやった事ないからやってみたかった
泥の中に入る事もなかったからたまには泥んこになるのも楽しいかも+3
-0
-
616. 匿名 2025/06/02(月) 18:50:26
>>2
こういう体験学習って平成になってから広まったから昭和のほうが却って体験してないよ+4
-0
-
638. 匿名 2025/06/02(月) 19:49:18
>>2
泥と戯れるの幼稚園時代しかないわ+1
-0
-
694. 匿名 2025/06/02(月) 21:42:49
>>2
53だけど小学生の時やったわ
200万都市の小学校だったけど校内に小さい田んぼがあるのよ+1
-0
-
709. 匿名 2025/06/02(月) 22:05:25
>>2
私もやったことない45歳。
埼玉で育って、学校の周りに田んぼは少しあったけど、やらなかったなぁ。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する