-
1. 匿名 2025/06/01(日) 10:20:53
放送開始直後から、Xでは「世にも奇妙な物語」がトレンド1位に急浮上。中でも1990年放送の「ロッカー」(主演・織田裕二)は、視聴者の間で大きな話題を呼んだ。
今回の放送では、織田の視点で展開される密室劇に「鳥肌ヤバすぎ」「閉所恐怖症だったら確実にパニック」「息が詰まる演出がリアルすぎる」「これこそ原点」「怖すぎて途中でリモコン持った」などと、多くの反響が寄せられた。
+214
-28
-
15. 匿名 2025/06/01(日) 10:23:56
>>1
どれも何回か放送されてるやつだったから(再放送とか特別編とか?)、ほんと記憶にないぐらいのやつが見たかったな+41
-7
-
18. 匿名 2025/06/01(日) 10:24:30
>>1
鳥肌実出たの!?観たかった💦😖+5
-46
-
20. 匿名 2025/06/01(日) 10:25:24
>>1
キムタクの結局なんだったの?+78
-8
-
265. 匿名 2025/06/01(日) 12:22:18
>>1
キムタクの田舎から出てきて孤独で暗い話しのやつ放送してほしいな。
嫌な終わりかただったけど。
本当に怖かったやつは、放送しても怖くて見れないな。
+19
-0
-
270. 匿名 2025/06/01(日) 12:25:02
>>1
名作と名高い「ハイヌーン」って原作が江口寿史のギャグ漫画「すすめパイレーツ」で、オチも異なり、客が全部食べ終わるや否や店からダッシュで出て逃げていって「食い逃げだー!」というもの。はっきり言って原作はギャグてもちょっと現在だと笑うの厳しいかなという感じなんだけど、それをドラマ化してよくあの雰囲気に仕立て上げたなと驚く。それも監督は特撮ヒーローをよく撮る監督で、特に他にああいう作風を撮ってる人でもないのがすごい。+10
-0
-
310. 匿名 2025/06/01(日) 14:28:15
>>1
昨日、ガルの実況みていて、なんか真面目に突っ込んだり疑問呈してる人多いなと思った。
奇妙な物語って、ちょっとくらいの矛盾は無視してもっと単純に楽しむものなのに。
とくに、昨日のような昔のストーリーは、一本の時間も短いし、細かなつじつまあってなくてもそれも含めて奇妙なんだから。+24
-3
-
340. 匿名 2025/06/01(日) 17:40:44
>>1
10本ぐらい放送してほしかった
昔のやつ
個人的にはママ新発売と、その他ホラー系が見たかった+5
-0
-
379. 匿名 2025/06/01(日) 23:04:30
>>1
いかりやのゴミを穴に捨てる?話見たかった!+6
-0
-
382. 匿名 2025/06/01(日) 23:09:52
>>1
まだ録画見れてないんだけどロッカーって最後に廃棄物処理場で潰されるやつ?+9
-0
-
384. 匿名 2025/06/01(日) 23:19:32
>>1
特選は2時間じゃ足りない。好みもあるし。
夜9時から朝3時の6時間、15本くらい流してほしいところ。
私はブラックルームもロッカーも夜行も楽しかったよ。
+16
-2
-
399. 匿名 2025/06/02(月) 03:40:33
>>1
左は素顔の森田一義(タモリ)さん
+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
フジテレビ「世にも奇妙な物語35周年SP~伝説の名作 一夜限りの復活編~」(土曜後9・00)が31日に放送され、かつての名作が“奇跡の復活”を遂げた。