-
1. 匿名 2025/05/31(土) 16:59:36
——包丁を従業員に突きつけたり、ガスバーナーの火を従業員の腕に当てたりする行為は、パワーハラスメントでしょうか。
いわゆるパワハラとは、(1)優越的な関係を背景とした言動であって、(2)業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、(3)労働者の就業環境が害されるもの、とされています。
上司が部下に対して、業務上の指示の過程、あるいはその指示を守れなかった場合に、包丁を突きつけて脅したり、あるいは、ガスバーナーの火を相手の腕に当てようとする行為は、明らかにこれらの要件をすべて充たすパワハラ行為でしょう。
というよりも、職場の就業環境が害されるどころの程度や内容ではなく、すでに犯罪の域に達しています。それらの行為で相手が負傷すれば傷害罪ですし、負傷せずとも暴行罪や脅迫罪、場合によっては強要罪が成立します。
(略)パワハラ被害を受けている従業員一人だけでは声を上げにくいのであれば、同様の被害を受けている職場の従業員が複数で会社に善処を迫ることも検討できます。
+8
-3
-
19. 匿名 2025/05/31(土) 17:02:59
>>1
ハラスメントの域こえてるだろ
逮捕される案件+10
-0
-
26. 匿名 2025/05/31(土) 17:09:25
>>1
それは普通に犯罪だろ!+3
-1
-
42. 匿名 2025/05/31(土) 17:54:56
>>1
訴えて高額な損害賠償請求をしてさっさと辞めなされ+0
-0
-
43. 匿名 2025/05/31(土) 17:57:42
>>1
どういう経緯でこんな会社に入社したんやろ
こんな事されたらすぐ警察に駆け込んで辞めるけど、それをしないのは何故+1
-1
-
46. 匿名 2025/05/31(土) 20:07:26
>>1
これはパワハラではなく犯罪行為です。会社に善処を迫るより警察に通報しましょう。+0
-0
-
49. 匿名 2025/05/31(土) 21:41:47
>>1
もはや殺人未遂では?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「上司から包丁を突きつけられました」働いている職場の治安が悪い場合はどうすればよいのだろうか。とても暴力的な上司の言動に悩んでいる飲食店従業員からの相談が弁護士ドットコムに寄せられた。