-
1. 匿名 2025/05/31(土) 16:38:10
内診される際に、カーテンがいらないといつも思います。あの情けない格好で相手に下半身だけ曝け出しているのも違和感があります。医者ときちんと目と目を合わせて会話をしながら自分の体の説明を受けたいです。そもそも出産の際にはあのようなカーテンはないのに、なぜ診察の際だけカーテンがあるのか不思議です。衛生面も気になります。
最近医学生や研修医の見学で嫌な思いをしたという話が話題になっていましたが、内診のカーテンがあると、向こう側は患者には何も見えていないと思って勝手に見学などをさせ放題できるなと思いました。皆さんは内診の際は医者と自分の間にカーテンが欲しいですか。+22
-253
-
30. 匿名 2025/05/31(土) 16:42:35
>>1
釣りだ思うけど釣られてやるわ
主はちゃんと台に乗って股を開いた経験が
あるうえでこの提案してるの?
どうやったら医者と目と目を合わせて説明を聞けるのよ?
主はモニターは見ないの?+40
-9
-
34. 匿名 2025/05/31(土) 16:44:29
>>1
主が少数派ということをプラマイで認識してください+7
-3
-
37. 匿名 2025/05/31(土) 16:45:52
>>1
なんなら診察の後も対面せずカーテン越しで、
済ませたいと思う。+39
-3
-
38. 匿名 2025/05/31(土) 16:45:55
>>1
出産の時もカーテンあったけど
帝王切開だったからかな+2
-2
-
55. 匿名 2025/05/31(土) 16:54:19
>>1
外国ではカーテンがないのかな??
だとしても日本人は恥ずかしがりやなんだから、カーテンは必要+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/31(土) 16:56:48
>>1
中を診察してる時は見えないけど、先生が見る画面とかはカーテンの隙間から見えたままの感じ
前よりカーテンしっかり閉めなくなったよね+5
-0
-
64. 匿名 2025/05/31(土) 16:57:31
>>1
女医さんのやられてるカーテンないクリニック行ったことある。バスタオル1枚掛けてカーテン無し。右が排卵しそうかな~… みたいな話をエコーで見ながらされた。女医だから我慢出来たけど。
男性医師ならそんな状況で診察絶対無理。カーテン無いと内診は嫌。+13
-0
-
68. 匿名 2025/05/31(土) 16:59:58
>>1
女医さんならカーテンなくても大丈夫
もう何年も男性の医師には診てもらってない+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/31(土) 17:00:11
>>1
いや、いります(笑)
+3
-3
-
71. 匿名 2025/05/31(土) 17:01:27
>>1
内診の痛みに腕をつねったりすごい顔しながら耐えてるのでみられたくないっす
主みたいに痛くない治療ばかりではないのよ+6
-5
-
88. 匿名 2025/05/31(土) 17:21:18
>>1
働く側だけどあったほうがいい。こっちも気まずい+1
-2
-
101. 匿名 2025/05/31(土) 17:32:11
>>1
私は30年前に初めて行った婦人科がそうだったよ
下半身を触診する部分だけ布が張られていて、先生の顔が見えてた
がん検診だったんだけど、その後違う病院だとウィーンって開いて上がって顔は隠れてるし変な感じだったなぁ+2
-0
-
102. 匿名 2025/05/31(土) 17:34:34
>>1
釣りやん。
婦人科に行った事ないんだろうな。
どんな患者がどんな主訴で内診されるかも、
知らないだろうし。+3
-4
-
128. 匿名 2025/05/31(土) 18:28:06
>>1
歯医者や美容院みたいに目の辺を隠してくれればいいかな+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/31(土) 18:36:36
>>1
釣りでないなら
ぶっ飛びすぎだろ、この主+1
-5
-
133. 匿名 2025/05/31(土) 18:38:17
>>1
うちの婦人科は最初に先生と向き合ってお話しをしてから内診だよ
カーテンとかあんまり気にしてない+3
-0
-
136. 匿名 2025/05/31(土) 19:00:10
>>1
カーテン断れば?+4
-0
-
137. 匿名 2025/05/31(土) 19:09:27
>>1
へー、世の中にはそういう考え方の人もいるんだなー…と思ったけど。
そう思うのなら、カーテン開けて下さいって言ったら対応してくれるんじゃない?+2
-0
-
141. 匿名 2025/05/31(土) 19:24:16
>>1
マジレスすると私はいらない派です。なぜなら両足固定された状態でカーテンの向こう側でカチャカチャとか音がなったり、何をされてるか分からない状態が怖過ぎるから。
過去におじいちゃん院長先生に「怖いのでカーテン開けといてもらえますか?」って言ったら「ハハハ!貴方はロシアのスタイルなんだね!」と笑われました。ロシアの産婦人科ではカーテンはしないそうです。
カーテンは開けたままモニターを一緒に見ている方が気が楽です笑
+10
-2
-
158. 匿名 2025/05/31(土) 21:43:33
>>1
私の行ってるところ当たり前にない。
だからこないだ研修生が無許可で教えながらまじまじと見てたのすらも辛かった。+4
-0
-
159. 匿名 2025/05/31(土) 21:50:12
>>1
絶対あるべき。
診察中医師は顔が低い位置にあるし会話するのはまぁ良いとして、横とかにウロウロしてる看護師の存在が気まずいよ。
冷静になって想像してみ。股広げてカエルやってる姿を第三者目線で起立してる人から見下ろされの。
耐えられないよ。+5
-3
-
160. 匿名 2025/05/31(土) 22:13:35
>>1
少数派では?
自分は持病で定期的に内診を受けてるんだけど、コロナ全盛期の時に不特定多数の皮膚が触れあうからという事で内診室のカーテンが撤廃された時はお互い丸見えのなか無防備に股を開くしかなくて、それが嫌で仕方なかったよ。市立病院だったけど個室ではないから股を開いて診察を待っている先でスタッフさんが談笑しながら通りすぎていったりするんだよね。それがわかるのがきつい。股を開いてただ待ってると自分が馬鹿みたいな存在に思えてくる。利用者アンケートでもそれが多数だったみたいで今はうまく区切りを入れて個室状態での診察になったけど効率化のためか先生がすぐ診察できるように股を開いたまましばらく待たされたりするしね。うまく説明できてる自信はないけど横断歩道の真ん中で股を開かされてるみたいな感覚になる。でも病院側はそれが当たり前だと思ってるからこっちが抗議しても伝わらないんだよね。産婦人科医及び周辺のスタッフも下半身裸で1日仕事してみたら気持ちもわかるだろうに+5
-0
-
163. 匿名 2025/05/31(土) 22:26:07
>>1
患者側から見えるマジックミラーだといいのかも
医師が何やってるか分かるし+5
-0
-
165. 匿名 2025/05/31(土) 22:42:42
>>1
絶対あったほうがいい。
そのほうが心理的抵抗が少ない方がいる限り。
カーテンがないことで内診を躊躇することだけは避けたいから。
カーテン越しが不安ならば、開けてほしいと申し出ればいいだけ。+4
-0
-
166. 匿名 2025/05/31(土) 22:49:30
>>1
要るよ
痛み緩和の為に私は自分の頭自分で撫でてるから見られたくない+1
-1
-
172. 匿名 2025/06/01(日) 01:19:15
>>1
モニターばっか見てるからカーテン気にしたことなかった
多少人影は欲しいかな…
子宮頸がん検診バスが最初からカーテンしまっててどこに足かけたら良いのか分からなくて恥かいたことあるし薄手のカーテンの病院は先生が来たのが分かるとなんか安心する+3
-0
-
180. 匿名 2025/06/01(日) 09:10:28
>>1
私は無くても良い派
私は注射とかもガン見するタイプなので、何されてるか見たいな。まぁ、おマタはあんまり位置的に見えないけど。でも自分の予想よりデカい器具登場してたらひぇ!ってなるかもしれない。
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する