-
5. 匿名 2025/05/31(土) 15:54:37
お店のケーキがまずいなんてことあるんだ
スポンジがパサパサとか?+219
-10
-
28. 匿名 2025/05/31(土) 15:58:21
>>5
おそらく香りや味だと思う
甘いのを想定していて食べるとジャムとかの酸味が強かったりココナッツの香りがキツかったりとか高いのに限って複雑な味がしたりする+104
-0
-
54. 匿名 2025/05/31(土) 16:09:01
>>5
素材が悪いと美味しくないよね。
フルーツが水っぽい(味が薄い)とか、バターの風味がイマイチとか。+36
-0
-
62. 匿名 2025/05/31(土) 16:12:20
>>5
近所のケーキ屋さんはスーパーで売ってるホールのスポンジのみのやつの味にそっくりで甘すぎてカステラみたいであまり美味しくないんだけどお祝い用にキャラクターの手作りケーキを作っているので繁盛してる。+37
-1
-
68. 匿名 2025/05/31(土) 16:15:30
>>5
本格派のフランス菓子とかで日本のケーキ屋さんのスタンダードな味をイメージしてたらクセがあってなんか違ったんじゃない?+43
-1
-
71. 匿名 2025/05/31(土) 16:16:06
>>5
デスマフィン屋の店だったりして+3
-3
-
88. 匿名 2025/05/31(土) 16:23:51
>>5
逆でもまずく感じる事あるよ、なんか海外で有名な賞を取ったっていうパティシエの奴だったんだけどとにかく濃くて、濃すぎてもうおいしくないのよ
好みの問題だとは思うけどね+45
-0
-
91. 匿名 2025/05/31(土) 16:24:57
>>5
個人店で買ったケーキ、スポンジが冷蔵庫のにおい❔がして美味しくなかったことある。+33
-0
-
112. 匿名 2025/05/31(土) 16:42:43
>>5
誕生日ケーキで、甘い甘くないどころか、全く味が無いケーキだった事がある。
評判がいいお店だから期待して食べたら味しない。
いきなりホールを買うのではなく、まずはカットを食べてみて美味しい店のを買うのが一番だと学んだ。+29
-0
-
116. 匿名 2025/05/31(土) 16:44:40
>>5
生クリームが不味いってのもある+19
-1
-
152. 匿名 2025/05/31(土) 18:37:04
>>5
クリームが重すぎるとかはありそう+7
-0
-
165. 匿名 2025/05/31(土) 20:56:28
>>5
もしかしたらスポンジ使い回しに当たったとか?
1日経って劣化したケーキの表面のクリームをすべてはがして、クリームを塗り直して再加工して販売しても法律的には問題なし。
食品表示法で、ひとつずつ包装されている菓子は消費期限などの表示義務があるけどケーキ屋さんで売っている容器に包装されていない菓子類は消費期限を表示する必要がない。
ホールケーキは毎日売れるものではないし、材料費高騰してるから再加工してる店は思った以上にありそう。+7
-2
-
176. 匿名 2025/05/31(土) 22:58:15
>>5
スポンジカスカスだったり
冷蔵庫の味したりする。
なかなか自分好みのスポンジって出会えない+9
-1
-
177. 匿名 2025/05/31(土) 23:18:59
>>5
某有名ケーキ店のクリスマスケーキがそんなだった。普段のケーキは美味しいのに、冷凍してるとああなるんだなって感じ。+3
-0
-
181. 匿名 2025/05/31(土) 23:28:25
>>5
今もうないけれど、あちこちで美味しいと評判だったケーキ屋さん。有名な賞もとってたけれど、私には甘すぎて駄目でした。+0
-0
-
182. 匿名 2025/05/31(土) 23:29:25
>>5
甘さの好みが合わなかったりする。
私は割とシャトレーゼくらいの甘いやつが好きなんだけど、ケーキ屋によっては甘さ控えめで洋酒が強いところがある。+2
-0
-
184. 匿名 2025/05/31(土) 23:34:36
>>5
あるよ。
私は数年前に入院中の母親の誕生日にホールケーキを人気の店で買いました。
予約なしでも買えてラッキーって思いました。
でも実際に食べたら生クリームは変な味、スポンジもパサパサ全てが不味くて昨日の残りだな!と感じたので苦情を言いました。
そしたら案の定ですが昨日の残りのホールケーキでした。
買った店のケーキが食べたいと言ってた母………数日後に亡くなりましたけど本当に残念でした。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する