-
1. 匿名 2025/05/31(土) 14:53:45
38歳、昨年11月に開腹手術をしました。
術後の経過は良好で、仕事も1月から復帰し普段通りの生活を送っています。
ですが、最近になって前よりも疲れやすい、疲れが取れにくいと感じることが増え、休みもグッタリと横になってばかりいます。
手術をしたことによるものなのか、年齢によるものなのか。
開腹手術をした方、術後の体調いかがですか?+67
-2
-
2. 匿名 2025/05/31(土) 14:55:59
>>1
わかります!
多分、手術で機能そのものは大丈夫だとは思うんだけど。一年くらいしてからようやく色んなことを忘れてた普通に生活できたって感じでしたよ+63
-0
-
11. 匿名 2025/05/31(土) 15:03:20
>>1
取ったものにもよるんじゃないかな?
子宮筋腫とかなら疲れはないだろうけど、副腎とか腎臓とか2つあるものを1つ取ると今まで2つで補ってたとこを1つで補うから疲れがでるしだるくなるって聞くよ+42
-1
-
13. 匿名 2025/05/31(土) 15:06:13
>>1
入院と長く安静時期があったせいで筋力落ちてるのよ。
3ヶ月経過したら筋トレを再開して元通りになりました+26
-0
-
21. 匿名 2025/05/31(土) 15:10:31
>>1
今年1月、28で18cmほど縦に開腹して大腸全摘しました。
フルタイム接客の立ち仕事なので、すごくしんどいです。
正直本来の20代の体力ではないくらいすぐしんどくなりますし、免疫力も落ちてマスクしていてもやたら風邪をもらいます。
術前の大腸が悪さをしていた時のしんどさとはまた別のしんどさに襲われていますが、日々筋トレして少しでも筋肉をつけ、体力をなんとか保っている状態です。+71
-0
-
25. 匿名 2025/05/31(土) 15:12:38
>>1
鉄分しっかり摂ってください
それだけでもかなり疲れやすさが違ってきますよ+11
-1
-
29. 匿名 2025/05/31(土) 15:20:01
>>1
開腹ではなく腹腔鏡したけどしばらく体の調子悪かった。
先生曰く全身麻酔が体に負担がかかるから、と。
全身麻酔麻酔は一年寿命が縮むなんて聞いたことがあります。+18
-0
-
33. 匿名 2025/05/31(土) 15:31:11
>>1
開腹ってさ、筋肉、筋膜を切開するわけじゃない?
すると腹筋で補っていた呼吸が浅くなっちゃうんだよ。
痛みを伴ったり傷の治りを気にして知らず知らずに庇ってる。
これが疲れる元になるんだと思う。
縫合部分が治癒するまでは声も前みたいに大きく出せない。
森昌子だって闘病復帰後に前ほど歌えなくなってたもん。
お腹を開くってのは開いた人にしか分からないしんどさがあると思う。+35
-0
-
35. 匿名 2025/05/31(土) 15:35:05
>>1
全身麻酔はそれだけ体に影響あるって言われたよ
1度開腹すると元の体みたいには戻れないと
だから疲れやすさも出るって+14
-0
-
37. 匿名 2025/05/31(土) 15:36:03
>>1
私ももうすぐ復帰する。
こんなになっても働かなきゃいけない世知辛さに泣けてくる。+3
-1
-
41. 匿名 2025/05/31(土) 16:00:12
>>1
私は33歳で開腹手術して、39歳には更年期症状のような感じになりしんどかったです。
産婦人科に行くも何の検査もなく更年期?早いよ?と笑い飛ばされました。
開腹手術後に特に何かあったことは無かったので年齢的に揺らぐ頃かなとは思います。+1
-0
-
49. 匿名 2025/05/31(土) 16:40:37
>>1
もう半年、とかじゃなくて
まだ半年、まだ一年というように
開腹手術に対するダメージの回復にはゆっくり時間をかけて良いのではないでしょうか
人によって、私は大丈夫でしたという人もいらっしゃるけれど
主さんと他の誰かは全く別の人間ですから、
回復のペースは人それぞれ+15
-0
-
58. 匿名 2025/05/31(土) 21:32:36
>>1です。
皆さま、優しいお言葉やアドバイス、経験談を教えていただきありがとうございます。
手術から半年経つのに調子が戻らないことに焦って落ち込んでいましたが、手術も麻酔も体に負担のかかることをしたんですもんね。
焦るばかりじゃなくて、ここまで頑張った自分を褒めてあげて筋トレなどの体力作りを前向きにしていきたいと思います。+13
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する