ガールズちゃんねる
  • 84. 匿名 2025/05/31(土) 14:59:21 

    >>5
    それね。
    うちは正社員共働きでわたしが時短勤務なんだけど、子供の看病ではちゃんと交代で休むし子供の送迎も朝夫が荷物とか全て準備して送って行ってくれる。
    お迎えはわたしで、夕飯は作ったり宅配弁当利用したり。
    正直一人っ子だからかなり余裕で共働きできてる。
    うちは夫婦共に専業主婦はリスクがあるから正社員共働きでリスクヘッジしたいって意見で一致してるから、ちゃんと旦那も分担してくれてる。

    +89

    -14

  • 195. 匿名 2025/05/31(土) 15:41:10 

    >>84
    うちもそんな感じ。
    私が仕事辞めたからって夫の給料が私の給料650万増える保証もないから、2人でいかに無理なく働き続けられるかを色々試してる。
    私が時短の頃はまだ負担について色々思うことはあったけど、昨年からフルタイムになってからは、どんどん分担するように割り振ってる。
    私は自分の仕事を都合つけられるように動くし、夫も同じように自分で調整してもらう。遠慮はしない。
    まぁでも私が在宅勤務あり、フルフレックスだから、ちょっとした用事は私がやることが多い。その代わり子供の体調不良は夫に半休とかちょっと多めに休んでもらうことにしてる。

    +35

    -5

  • 273. 匿名 2025/05/31(土) 16:49:15 

    >>84
    正直専業主婦にならずに正社員共働き続ける時点でリスクヘッジになるし、
    ぶっちゃけ核家族ならワンオペで専業主婦するなんて絶対嫌だ
    よくストレス溜まらないなーと思うわ
    うちは旦那がしっかり家事育児分担してくれるから本当に良かった
    ワンオペだけは死んでも嫌

    +22

    -8

  • 572. 匿名 2025/06/01(日) 11:09:23 

    >>84
    遺族年金も大幅カットが決まったんでしょ。
    正直、旦那の年収平均程度で専業主婦してる人って何も考えてないんだろうなと思っちゃうよね
    ハイリスクすぎる
    これからはみんな仕事辞めないだろうね

    +3

    -1