-
73. 匿名 2025/05/31(土) 14:57:31
>>2
こういう返答する人って読解力ないのかな?
それ、旦那は家事育児分担してくれない(不可能)ってことじゃん。+166
-17
-
95. 匿名 2025/05/31(土) 15:03:29
>>73
完全に家事育児分担するとなると旦那も時短にするとか?
+22
-4
-
133. 匿名 2025/05/31(土) 15:16:15
>>73
読解力もないし何に対しても言い訳するタイプだよ+73
-12
-
152. 匿名 2025/05/31(土) 15:22:40
>>73
指摘されたからか、県外に行ってるって設定が新着で届いたよ+11
-2
-
197. 匿名 2025/05/31(土) 15:42:30
>>73
しかもプラスも大量についててガル民の頭の悪さがよくわかるよね
>>1さんに答えるなら家事育児完璧旦那がいたおかげで超ハードワークの私でもフルタイム共働きは鼻歌交じりの余裕でした
旦那は私の急な海外出張2週間にも難なく対応できるレベル
子供達の先生やお友達、習い事の曜日や終了時間、食品や生活用品のストックなども全て把握
家事育児完璧にできるってタイムマネジメント能力も高いと言う事だしそれができる職場勤務というのも含む+17
-9
-
267. 匿名 2025/05/31(土) 16:45:07
>>73
旦那の性格や資質のせいではないよ、ってことじゃないかな。
どんなに優しくて気が利いて協力的(な気持ち)でも、時間ないと厳しいのはそうだから。家事はどうにかなるけど、日中が中心の育児は分担不可能だもんね。
ま、結局は分担できないって結論だけどさ。+39
-3
-
344. 匿名 2025/05/31(土) 19:28:33
>>73
めちゃくちゃわかる。国語ができなかったんだろうなと思うし、おそらく仕事も、、な人が多い。+9
-6
-
470. 匿名 2025/06/01(日) 03:35:35
>>73
仕事したくない言い訳だよ。
怠け者の寄生虫なだけ。+4
-5
-
564. 匿名 2025/06/01(日) 10:40:00
>>73
「旦那が帰り遅いから無理」って返しは、
『そもそも分担なんて現実的に無理』って意味でしょ。
だから仮定の話に対して、よくある現実的な話で返しただけで、読解力とは関係ないと思うよ。+4
-1
-
596. 匿名 2025/06/01(日) 13:03:16
>>73
読解力や想像力ないのはそっちじゃない?
夫激務で専業主婦だけど夫はできる時は家事も育児も何でもしてくれるし、私が働いたら当たり前のように分担してくれる人
でもそんな事したら夫の負担は私以上にものすごく大きなものとなるし、全く現実的じゃないんだよ+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する