-
463. 匿名 2025/06/01(日) 01:43:35
>>1
さっき子供の幼稚園用水着とタオル3枚に名札縫い付けながら「私が完全復帰したらこういうのも手が空いたほうがやるんだねー」と言ったら無視された
まぁ出来るとも思ってないけど共働き家庭はこういう外注するほどでもないことをどうしてるのか気になる+2
-0
-
466. 匿名 2025/06/01(日) 01:47:45
>>463
得意な方がやった方が効率いいし、旦那には難しいだろうなって事を引き受ける代わりに自分がやりたくない仕事押し付けてるw
庭の手入れとか習い事の送り迎えとか+4
-0
-
506. 匿名 2025/06/01(日) 08:18:42
>>463
普通に私がやったよ、ゴムの縫い付け。パパ不器用だから。
ごめん、ありがとう!って言われた。
でも縫い付けてる時に手のかかる娘の相手を別室でしてくれてたから育児時間としては変わらないというのが私の考え。+1
-0
-
647. 匿名 2025/06/02(月) 22:23:04
>>463
裁縫は得意じゃないけどゼッケン縫い付けやボタンつけくらいなら私がやったほうが早いので私がやる。
その代わり、エアコンとか換気扇の掃除とかは夫がやってる。分業制だから不満はない+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する