ガールズちゃんねる
  • 39. 匿名 2025/05/31(土) 14:51:18 

    でもさ結局、母親って自分が育児に深くかかわりたい人多いし、家事もこだわりあったりするから旦那がやりにくいんだろうなって思う時はある。旦那が適当にやってても見守れる人なら旦那と両立すれば共働きも余裕になりそう。

    +62

    -14

  • 108. 匿名 2025/05/31(土) 15:06:29 

    >>39
    こういうのも刷り込みだと思うんだよなぁ

    女は家事育児得意で拘りがあるもの、男はそうではない
    みたいな。
    だから「手伝う」とか「男は適当」ってなるんじゃないのかね。

    仕事に例えたら、パートさんは「家計の手伝い」で、責任が軽いから簡単に休めるとか時短に出来るとかになるわけで、パートさんだって家計背負ってるって責任感あればキッチリやるわけじゃん?

    男性も家事を「手伝い」だと思うと責任感なくて手を抜くって事だと思うな。

    持って生まれた能力じゃなくて、自分がやらなきゃ家族が困るって責任感の問題だと思う。

    +39

    -5

  • 120. 匿名 2025/05/31(土) 15:09:48 

    >>39
    いやうちの旦那めちゃくちゃ家事細かいし自分のやり方あって押し付けてきて面倒

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/31(土) 18:36:07 

    >>39
    >母親って自分が育児に深くかかわりたい人多いし、

    これ、育児不向きな人もいるし、まわりの目がなけりゃ男と変わらない人もいると思うわ。
    同調圧力みたいなもんがあってやってるだけというか。
    自分が育児に深く関わりたいなら放置子とか託児所とかにしてくるような人はいないわけで。
    でも絶対ネットの悩み相談で見かけるよね。

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/31(土) 20:58:07 

    >>39
    それある。
    家の事ちゃんとしたい人は、共働きストレスだと思うわ。

    +1

    -2

  • 566. 匿名 2025/06/01(日) 10:44:05 

    >>39
    うん、刷り込みだと思う
    男性で細かいことを気にする人は、奥さんに専業をお願いしてきたんでしょうね
    うちも細かいことを気にするのは夫

    お互い30代で、年齢からしたら同じ金額か私の方が稼いでるけど、40超えたら夫の方が出世を見込めるから私が仕事セーブしてるだけだよ
    私なんかメシマズ家事不向きなのにね

    +2

    -0