-
266. 匿名 2025/05/31(土) 16:43:04
>>258
うちの旦那の会社はホワイト企業に認定されるけど部署によっては朝から深夜まで働き詰め
定年まで定時帰りのホワイト企業なんて存在しないよ
ちなみに私の友人で1番ブラックな働き方してるのは公務員+7
-1
-
272. 匿名 2025/05/31(土) 16:49:02
>>266
ホワイトでも完全定時の会社は無いよね。
昔みたいに深夜まで働くのは無くなったけど、毎日1〜2時間は残業しているし。(もちろん残業代は全額支給)
+6
-1
-
357. 匿名 2025/05/31(土) 20:04:09
>>266
うちもホワイト企業
育休も取れるし、女性にも優しい
ただ、それって若くてまだ「代わりがいくらでもいる」状況だからで管理者側になったらまったく視点が変わる。
そういう意味でも女性も男性も出世する前で責任ない時が一番ホワイトに働けるんだよね。
それだけなら若い時に出産が良い。
そのホワイト(責任軽い)の働き方続けていた場合、その後はわからないけど。+6
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する