-
20. 匿名 2025/05/31(土) 14:48:56
>>12
2人で行くよ。
両方参加が普通になりつつある。+70
-15
-
40. 匿名 2025/05/31(土) 14:51:29
>>20
よこ
すごいね
平日だけで次に2、3回の行事あるから、みんな交代が多いな+19
-1
-
41. 匿名 2025/05/31(土) 14:51:45
>>20
両方参加が普通になりつつある
↑そうなの?保育園でも?+30
-2
-
105. 匿名 2025/05/31(土) 15:04:24
>>20
休みやすい職場でうらやまー+11
-0
-
114. 匿名 2025/05/31(土) 15:07:35
>>20
ガルちゃんでも「ホワイト企業に就職できた優秀な人ほど育休取って正社員共働き続けて、ブラック企業や非正規でしか働けなかったような人ほど専業主婦になる」とか言われて専業さん発狂してるの見かけるけど
一理あるよね
ホワイト企業勤務のワーママって大抵旦那も同じようなホワイトだから2人とも休みやすいんだよね
だから分担もできる
旦那が激務だとかなり厳しいと思う+49
-20
-
356. 匿名 2025/05/31(土) 20:03:55
>>20
そうかなぁ
子供が小学生だけど、土曜日の参観日はお父さんも多いけどその後のPTA総会は男が一気に減る
平日の行事は女の方がまだまだ多いし、台風で急なお迎えのときはほぼほぼ女ばかりだったけどな
小児科の待合もほぼ女+4
-4
-
420. 匿名 2025/05/31(土) 23:01:30
>>20
すごいな…
フルタイムで働いてた時は子供の体調不良と、それをうつされた自分の体調不良だけで40日あった有給が数年で0になったよ
行事に2人で参加できるほど、有給に余裕がなかったし、仕事も休んだ分取り返さないといけなかったし+5
-0
-
447. 匿名 2025/05/31(土) 23:41:05
>>20
うちも絶対夫婦で行く!毎回夫婦ですごく楽しんでるよ!
お互い休みはとりやすいからありがたいね+2
-3
-
458. 匿名 2025/06/01(日) 00:44:29
>>20
わたしも保護者2人とも参加して良いイベントは2人で行く。
一歳半検診や3歳児検診も2人で行った。
今ってそういうお父さんすごく増えてるよね。
うちは正社員共働きだから子供の看病とかもちゃんと交代で休むんだけど、これめちゃくちゃ大事。
ここ交代でしてる夫婦は共働き続けられて世帯年収倍にしてる。
逆に妻だけが1人で休み続けてた家庭は挫折して専業主婦に脱落。
ちなみにうちの母も昔正社員共働きだったけど、父が何もやらない人で母はそれが嫌で辞めていた。+17
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する