ガールズちゃんねる

お金と親の援助があってこその子沢山?

83コメント2025/06/27(金) 02:13

  • 1. 匿名 2025/05/31(土) 12:19:46 

    西の地方在住、30前半、子1人、世帯年収900万
    住宅ローンあり、頼れる実家・義家共になし&双方から大きな援助無し(こちらも老後の援助はしない方向で一致)完全核家族です。今後大きな相続も無いです。

    2人目を作るならラストチャンス期間に入りつつあります。保育園の送迎や習い事の送迎、病気の時の対応も2倍になると思うととてもじゃないけど…夫婦2人で補える自信がありません。今のキャリアを落とすリスクもあります。(時短やパートに降りると戻るのが難しいです)

    周りの上司や先輩は産んだらどうにかなる!子は宝だよ~!今しかないよ~!と後押ししてくれたりしますが先輩たちも子育て中は「ばぁばにお迎え頼んだ~」「おじいちゃんが送ってくれた」とか言ってたので親からの支援があったと思います。もちろんキャリアも落として無いです。

    世の中には主家くらいの年収、もしかしたらそれ以下で子ども2.3人おられる人も沢山いると思います。全くの援助(送迎とかお金の支援とか)無しでやってる人はどれくらいいますか?トラブル時の対応はどうしてましたか?

    トピタイに戻りますが、やっぱり子沢山が出来るのは軍資金がしっかりあって、さらに周りの援助もしっかりある人なんでしょうか?


    ワーママさん、子沢山ママさん、先輩ママさん、子育て終えたママさん、振り返ってどうでしたか?教えて下さい🙇‍♀️

    +10

    -23

  • 16. 匿名 2025/05/31(土) 12:24:33 

    >>1
    子沢山の家庭を複数知っているけど二極化
    主の言う通り実家ありき

    それか子ども達は高卒で働く
    高校時代もアルバイトざんまい。
    23区です

    うちは2人
    前者で中学から私学

    +15

    -3

  • 34. 匿名 2025/05/31(土) 12:28:23 

    >>1
    がるなんて読んでたら産まない一択になっちゃうよ
    夫と相談のみだよ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/31(土) 12:41:56 

    >>1
    2人はともかく3人となると実家が太いとか旦那さんが自営でかなり稼いでで時間もお金も余裕があるとかの人が多かった気がするよ
    でも2人ならそこまでじゃない家庭も多くあったように思う

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/31(土) 12:53:27 

    >>1
    一時的な出費と割り切って外注する

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/31(土) 13:21:32 

    >>1
    軍資金があればどうにでもなるよ

    私は夫の稼ぎがいいから、お互いの実家に一切頼らずに3人育ててる

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/31(土) 13:55:47 

    >>1
    都内在住
    世帯年収1200万
    アラフォー夫婦。
    子供3人(小学生2人、未就園児1人)
    頼る身内無し。
    旦那が家事育児協力的だからなんとかやってる。
    3人目が念願の女の子だったから頑張ってるけど、1人か2人だったら体力的にも金銭的にもかなり楽だなってたまに思う。

    +5

    -2

関連キーワード