-
1. 匿名 2025/05/31(土) 09:07:20
今の会社が潰れそうです。
まだはっきりわかりませんが明らかに仕事が減りみんな時短になってます。
同じような人いますか?+189
-5
-
3. 匿名 2025/05/31(土) 09:07:59
>>1
じゃあ辞めれば?+13
-46
-
9. 匿名 2025/05/31(土) 09:09:25
>>1
経理部長が辞めたら赤信号一歩手前+135
-1
-
15. 匿名 2025/05/31(土) 09:10:42
>>1
何関係ですか?車とか?+6
-0
-
17. 匿名 2025/05/31(土) 09:11:05
>>1
仕事辞めて結婚して専業主婦になればもしかして彼氏もいないの?😅+1
-38
-
23. 匿名 2025/05/31(土) 09:12:37
>>1
給料の未払いだけはやだな、辞める数カ月前は給料の振り込みが遅れてたわ。+67
-0
-
26. 匿名 2025/05/31(土) 09:12:59
>>1
いいんじゃない?
大型連休の最終日とか、「仕事行きたくない、会社が無くなったらいいのに」とか言ってる人にとっては願ったり叶ったりだ。+45
-1
-
27. 匿名 2025/05/31(土) 09:13:09
>>1
いやいや、同じような人のんびり待たずにさっさと転職活動した方がいいよ+58
-1
-
32. 匿名 2025/05/31(土) 09:14:56
>>1
仕事探し始めましょ!+10
-0
-
36. 匿名 2025/05/31(土) 09:16:36
>>1
すぐ転職エージェントに登録+16
-2
-
38. 匿名 2025/05/31(土) 09:17:57
>>1
従業員どのくらいの会社?+9
-0
-
40. 匿名 2025/05/31(土) 09:18:31
>>1
輸出産業?+0
-1
-
41. 匿名 2025/05/31(土) 09:18:53
>>1
別れの気配w+1
-2
-
43. 匿名 2025/05/31(土) 09:20:06
>>1
給料未払いとか、急に閉鎖になったら怖いから早めに転職活動始めたほうがいいよ+20
-0
-
58. 匿名 2025/05/31(土) 09:26:33
>>1
自転車操業の会社を3年前に辞めたけど、意外とまだ大丈夫みたい ただ何人も辞めてて社員数は少なくなってる+7
-0
-
59. 匿名 2025/05/31(土) 09:27:06
>>1
時短ですでに給料減ってるじゃん。
夏のボーナスはあてになるの?
今が閑散期で仕事がないとかじゃないなら転職しかないやん。+0
-1
-
63. 匿名 2025/05/31(土) 09:27:40
>>1
こういう時は、さっさと退職金もらって辞めるするのと、それとも会社都合で離職して失業保険もらうの、どっちがお得なの?+15
-0
-
70. 匿名 2025/05/31(土) 09:32:34
>>1
よくわからないのが
仕事が無いのに普通に帰る人。
そのまま帰ったら会社潰れるのに
時短?とか言って帰るんだね。
営業じゃないから戦力外か+0
-1
-
82. 匿名 2025/05/31(土) 09:41:35
>>1
私が勤めていた会社、辞めた後に1社は潰れ、1社は同業他社に吸収合併された
今勤め続けているとこは、少なくとも私が定年退職するまでは絶対に潰れそうにない
3社とも私が大黒柱として支える存在だったのかな?w
+5
-2
-
104. 匿名 2025/05/31(土) 10:09:49
>>1
うちもです。
とある分野のパイオニアであるメーカーの制作物をほとんどシェアしてた代理店業なんだけど、10年間でそのメーカーの業績が伸び、当初のメーカー創業者から代替わりした途端、代理店業を分散され、うち会社の仕事が目減りした。途端にする事がなくなり、一社にぶら下がりすぎたため、今は新規開拓の営業力もなく、利益取れない仕事ばかり取って売り上げなくてやばそう。+3
-1
-
118. 匿名 2025/05/31(土) 10:33:39
>>1
会社が潰れたら失業保険貰えるんじゃないの?
なんでみんなそんな転職活動急ぐの?
会社潰れたら
失業保険もらいながら職安通ってゆっくり次の仕事探せばよくない?+1
-7
-
121. 匿名 2025/05/31(土) 10:39:47
>>1
以前勤めてた会社は上場してたけど優秀な若い人が続々と辞めていく動きがあったね+9
-0
-
130. 匿名 2025/05/31(土) 11:42:32
>>1
昔私の弟が勤めていた会社もそうなった
本当にブラック企業で、毎日のように午前様で夜10時頃に帰ってきたら「今日は早かったね」なんて
それがだんだんと早く帰れるようになり、なんかちょっと悪い予感がすると
その予感の前から転職を考えていたこともあり、そこを辞めた数ヶ月後に倒産したよ+12
-0
-
134. 匿名 2025/05/31(土) 12:09:26
>>1
失業保険は会社倒産すると長くもらえるからね。まあ、これからも働くなら、転職活動してもいいと思うけど+0
-1
-
140. 匿名 2025/05/31(土) 12:40:12
>>1
うちの職場もかなり近い状態。
だいぶ整理解雇して規模縮小したよ。
私もどうするか悩むところだけど、同僚が二人転職して一人は好条件の求人内容につられて行ったら中身ブラックでギリギリ法律的に怪しいんじゃないかという所に行ってもう辞めたいと言ってるし、もう一人は好条件の転職先だったのに経営者が急に体調崩して廃業になるそう。それを聞いて、まだ仕事まわってるし、休みたい日に休めるし、潰れそうだけど他所が買取りそうってウワサがあるここの方が良いかもって思えたから様子見することにしたよ。+6
-0
-
144. 匿名 2025/05/31(土) 13:09:06
>>1
同じ業種を渡り歩いて4社目
前の職場は皆潰れてます
どうしたって中国の安さにはかなわない
もう、近場で同業が無いからここで最後だと思って働いてる+2
-0
-
158. 匿名 2025/05/31(土) 22:47:11
>>1
私の前職であるパートもそんな感じだった
暇になったからって週3日に減らされた
休業手当は出たけどキツかった
辞めて正社員に転職しました+0
-1
-
160. 匿名 2025/06/01(日) 04:32:35
>>1
朝いつも通り出勤するとオフィスに入れなくなってて
ドアには倒産した張り紙がしてあるんだよ
あれには絶望したなー+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する