-
1. 匿名 2025/05/30(金) 22:49:12
毎年の検診でヘモグロビンが11台の微妙な貧血です
かと言って身体はめちゃめちゃダルくて辛いです
こんなものと諦めていましたが加齢とともに気合いでは乗り切れなくなってきています
10切れば行くんですけどとりあえず食生活の改善から初めてみようかなと思っています
しかし食生活を変えるだけで貧血って改善されるものでしょうか?
そもそも貧血って改善されるものですか??+63
-6
-
9. 匿名 2025/05/30(金) 22:50:43
>>1
私同じような感じで
子宮筋腫原因の貧血だった
筋腫の治療したら貧血治ったよ
+87
-1
-
13. 匿名 2025/05/30(金) 22:52:01
>>1
肉を毎食250g食べてたら治るらしいよ+14
-8
-
15. 匿名 2025/05/30(金) 22:52:22
>>1
何歳ですか?ピルはどうですか
ピル飲むようになってから、貧血からの頭が重たいって感覚がほとんどなくなった+3
-6
-
17. 匿名 2025/05/30(金) 22:52:55
>>1
されるよー
私の場合は、原因は低体温だった
平熱が35.8だったんだけど今は36.5
高血圧も治った+22
-3
-
19. 匿名 2025/05/30(金) 22:53:35
>>1
卵巣嚢腫が発覚した際、貧血過ぎてこれじゃ手術できないから先に貧血改善しましょうと鉄剤処方されて3か月飲み続けたら改善されました。
でも手術終わってしばらく経ったら、健康診断で毎度おなじみF判定に戻りました。+30
-2
-
25. 匿名 2025/05/30(金) 22:56:21
>>1
薬局でマスチゲン買ってみてください
1ヶ月かからないで調子は良くなるし健康診断で正常値になる+5
-5
-
26. 匿名 2025/05/30(金) 22:56:23
>>1
栄養ドリンク飲み比べてチョコラBBは効かないけどアルフェは効く事が分かった
ただドラッグストアに行くとアルフェはないけどチョコラは置いてるから一般的にはチョコラの方が効く人多いのかな?
私はクラっとしてすぐにでもって時はアルフェ、その後家では南部鉄器でお湯を沸かして飲んでる+4
-4
-
30. 匿名 2025/05/30(金) 22:58:09
>>1
受診しないの?
私は鉄剤飲み始めて、かなり楽になったよ。+13
-1
-
31. 匿名 2025/05/30(金) 22:58:21
>>1
毎日鉄分の飲み物飲んでる+3
-3
-
32. 匿名 2025/05/30(金) 22:59:19
>>1
サジーのジュース飲んだら、貧血による立ちくらみが無くなったよ。炭酸水とはちみつで割って飲んでる。すこぶる快調!+2
-5
-
39. 匿名 2025/05/30(金) 23:02:47
>>1
コーヒーや緑茶を頻繁に飲むと鉄分が減る+21
-3
-
43. 匿名 2025/05/30(金) 23:04:10
>>1
ヘモグロビンの他にフェリチンも調べないと。それに貧血の原因も。一度病院へ。サプリは気休め程度。+26
-2
-
45. 匿名 2025/05/30(金) 23:04:51
>>1
私も夏になると毎年悪化して健康診断で引っかかってた。鉄剤飲んだり色々やったけど根本的には解決せずいつもダルくてたまに倒れてた。
医者には閉経したら治りますよって言われてて、いま半年ほど生理無くてどうやら閉経っぽい。
そしたら本当に今年は調子いい!疲れないし毎日筋トレも出来てる。
+11
-2
-
47. 匿名 2025/05/30(金) 23:05:45
>>1
ヘモグロビン11だと、治療対象じゃないかもね。
私は重度の貧血だけど、10まで上がったらいったん鉄剤は中止になるよ。
主さんは11もあるから食べ物とかで工夫なのかなあ。
あと、その身体の不調は貧血以外が原因の可能性もあると思う。
ホルモンバランスの乱れとか、自律神経失調症とか。+12
-4
-
48. 匿名 2025/05/30(金) 23:05:53
>>1
DHCのヘム鉄を1年飲んだら数値すこし上がったよ。+8
-2
-
49. 匿名 2025/05/30(金) 23:07:55
>>1
ツナ缶は手軽に鉄分とれる+2
-1
-
51. 匿名 2025/05/30(金) 23:09:25
>>1
明日からこれ食べな。+29
-4
-
54. 匿名 2025/05/30(金) 23:13:00
>>1
貧血の原因にもよるけど
もし鉄欠乏性の貧血なら手っ取り早く鉄のサプリ飲むといいよ+2
-2
-
61. 匿名 2025/05/30(金) 23:22:41
>>1
皆さんも仰られている通りですが、それ以外の疾患等は大丈夫ですか?私も、数値が以前、低めで9でした
貧血症状(苛々、倦怠感、不眠、不整脈等抱えていました)食生活の改善から始めて以前は魚中心でしたが
赤身肉(鶏レバー、牛肉、砂ずり、牛乳)等を少しずつ
摂取しながら生活していました。勿論、お野菜も今まで通り食べながらです。 余り一度に変えてしまうと身体に悪いと思うので…
鉄分が多く含まれている食材を選ぶのが良いですね
女性は生理があるので血液になる食材が必要だそうです。お身体、大切に御自愛下さいね(^ー^)🍀+7
-4
-
64. 匿名 2025/05/30(金) 23:34:03
>>1
原因がわからないんだから最初は内科行きなよ…
健康診断で貧血傾向→内科で採血→ヘモグロビンだけじゃなくてフェリチンも枯渇→鉄剤3ヶ月服用で治ったよ。鉄剤終了後は市販のサプリ飲んでるけど、毎回女性の基準値はしっかり超えるようになった。+9
-2
-
78. 匿名 2025/05/30(金) 23:41:55
>>1
病院で鉄剤もらう+0
-2
-
86. 匿名 2025/05/30(金) 23:59:23
>>1
子宮腺筋症でずっと貧血
婦人科で「食べ物やサプリで何とかなる数値じゃないから」と言われ鉄剤20年弱飲んでる
でも内科で鉄剤を長く飲むのはよくないと言われ、今更言われても…と困り中+11
-2
-
92. 匿名 2025/05/31(土) 00:18:42
>>1
南部鉄器でお湯沸かして使うようになったら自然な形で改善されたよ!
意識高い系な気分になれるし笑、薬やサプリより家族も飲めるし、オススメ+4
-4
-
104. 匿名 2025/05/31(土) 04:32:40
>>1
前に糖質制限ダイエットを自己流でしてジムに行ってハードなスタジオ入ったりプール入ったりしてたら知らない間に貧血になってて、病院行ったら内視鏡検査しましょうって言われたけど、受けたくなくて先生にダイエットの話をしたら食べ物で貧血治ったら内視鏡検査しないって言われたので…。
先生からとにかく赤身のお肉を食べなさいって言われたから赤身のお肉とほうれん草や小松菜やら鉄分の入ってる食べ物を食べてジムもヨガとかを受けてた。汗をかくと汗の中に鉄分も一緒に出ていくそうなので汗もなるべくかかないようにしてたら治ったよ。
今はラブレの1日分の鉄分入りを毎日飲んでるよ!!
+3
-1
-
110. 匿名 2025/05/31(土) 07:05:23
>>1
私も以前、そんな感じで鉄剤をもらえなくて
ドラストのファイチを飲んだんだけど
生理中、レバーの塊みたいのが段々と増えて
段々と大きくなって終いには
今まで見た事もないレバーの塊みたいのが出て
飲むのやめたら元に戻った。
最後に出たのは
手のひらよりデカくて、
厚さが1.5センチ以上はあった。
大きなナプキンをつけてたのに
そこから何故か抜け落ちて
仕事中、床まで落ちて来た。
立ってる時にそれがあって
内臓から出て行く感覚がはっきりあって
立ってられないぐらいふらついて
近くに居た同僚の女性が助けてくれた。
それからはこわくて市販の鉄剤は買わなくなった。
+4
-1
-
111. 匿名 2025/05/31(土) 07:30:24
>>1
フェリチン調べた?
私、ヘモグロビンは11くらいでギリギリ基準値だけどフェリチンが低すぎて隠れ貧血ってことが判明したよ
病院で出された鉄剤飲んでる
調べてみて+5
-1
-
123. 匿名 2025/05/31(土) 16:07:38
>>1
私は子供の頃からヘモグロビン値がかなり高めで、どうやら水分不足で検査上の数値が高くなるとかではなく純正にヘモグロビンが多い体質みたいなんだけど、大人になって実家出たあといつの間にか健康診断の数値が正常範囲内に
そうなると正常範囲内だから医者は全く問題ないって言うんだけど実は私比的には貧血だ…、ってある時にふと気付いて鉄のフライパンで自炊するようにしたら疲れが取れなくて力が入らないって思ってた不調が嘘みたいに改善した、原因がそもそも鉄の摂取量が少なすぎとかなら食生活で改善するよ+3
-1
-
126. 匿名 2025/05/31(土) 18:23:33
>>1
多分病気一歩手前になっちゃってるから
あんまりよくない
遊びに行きすぎもあると思う
よく寝るんだよ+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する