-
2. 匿名 2025/05/30(金) 17:41:47
派遣は食堂が使えない+660
-41
-
20. 匿名 2025/05/30(金) 17:44:07
>>2
私が前いたところは大丈夫だったよ
そんなところあるの?+261
-14
-
31. 匿名 2025/05/30(金) 17:45:36
>>2
正社員と派遣で価格が違うってところは聞いたことあるけど使ってはダメはあまり聞いたことないかも+275
-5
-
34. 匿名 2025/05/30(金) 17:46:01
>>2
お局グループに誰がどの席に座るか決められてた+12
-10
-
44. 匿名 2025/05/30(金) 17:47:38
>>2
今は法改正されて、それやってたらアウトだよ。
料金が違うのはセーフ+264
-7
-
65. 匿名 2025/05/30(金) 17:54:38
>>2
トイレも1回の共同トイレしか使っちゃいけない会社あったな+63
-2
-
77. 匿名 2025/05/30(金) 18:00:28
>>2
某通信機械メーカー最大手の派遣社員だけど、社食も社員価格で使えるし、福利厚生とかPCやテレビなどの社内販売品とか旅行とかスポーツや音楽鑑賞も全部社員割で使えるし、テレワークも残業も何時まででもできるし1分単位で支給されるよ
できないなんて、大昔の中小の派遣社員だけなんじゃないの+72
-38
-
79. 匿名 2025/05/30(金) 18:01:23
>>2
〇〇〇カメラで派遣で働いたことあるけど
トラックの搬入口の側で
持ってきた弁当食べさせられたのは
衝撃的だった+147
-1
-
88. 匿名 2025/05/30(金) 18:04:18
>>2
省庁とかもそうだよね
機密情報、食堂で話すのかな?+6
-6
-
96. 匿名 2025/05/30(金) 18:05:35
>>2
大学時代、大企業の事務でバイトしてたけど、
バイトもパートも派遣もみんな社食も社割も福利厚生も使えたけどな。+50
-9
-
107. 匿名 2025/05/30(金) 18:10:22
>>2
子どもが産まれる前に派遣をやったことがあるけどお昼ごはんを食べるスペースすらもらえなかったよ
都心で毎回外食してたからランチ代が高くついた
企業名はまだ覚えとるわー+122
-3
-
132. 匿名 2025/05/30(金) 18:28:04
>>2
食堂のメニューの値段を補助して社員の福利厚生としてるところもあるからね
+53
-2
-
138. 匿名 2025/05/30(金) 18:31:41
>>2
そこはきっと食堂は社員の福利厚生なんだよ
そうじゃなくて完全にテナントを誘致しただけな食堂で補助も出ていなければ、誰が食べても良いと思う+84
-3
-
201. 匿名 2025/05/30(金) 19:58:27
>>2
どっかそれやってて炎上してたよね+11
-1
-
231. 匿名 2025/05/30(金) 21:37:56
>>2
冷蔵庫が使えないとかあった。+18
-1
-
239. 匿名 2025/05/30(金) 21:57:09
>>2
派遣だけのラインを立ち上げてすぐの時に働き始めたときに、食堂の料金が倍以上違った
高くてうどんばかり食べてたら心配されて「高くて食べられない」って話をしていたら、いつしか派遣でも同じ料金で利用できるようになった
そこの職場の社員さん良い人が多くてあまり差別的な事はなかったな
派遣はヤバい人が多かったけど+60
-3
-
242. 匿名 2025/05/30(金) 22:10:42
>>2
でも確かにそこの社員じゃないもんね。
派遣されてるだけで。+28
-1
-
245. 匿名 2025/05/30(金) 22:14:34
>>2
派遣雇わなきゃ回らんくせに偉そうだな。+73
-7
-
373. 匿名 2025/05/31(土) 11:28:51
>>2
自分アルバイトでも社食食べてたよ。食堂くらいいいじゃんね。+5
-1
-
375. 匿名 2025/05/31(土) 11:43:16
>>2
正社員は会社からお金出るから半額、派遣は実費で座席も決まってるってのならあったな。+4
-0
-
397. 匿名 2025/05/31(土) 13:30:04
>>2
使わせてくれたよ 大手ハウスメーカー+0
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する