-
1. 匿名 2025/05/30(金) 14:14:26
AIの“中の人”の性格は変えられるので、ChatGPTを開発・運営するOpenAIが、ユーザーの数を増やすためにそうしたのでしょう。
――漫画やアニメで言うところの「スパダリ」(理想的な彼氏)のように、AIが勝手に優しくなったのではなく、意図して「媚びる」「よいしょする」方向にアップデートしたということですね。
【今井】ChatGPTを使っていると「この回答は良かったですか?」「この性格は気に入りましたか?」と評価を求められることがあります。そういったフィードバックも使って、なるべくたくさんの人が気に入るような回答に調整し続けた結果、現在の会話になっている。人間がAIに対して、情報として素晴らしいことを教えてくれるとか真実を言っているということより、自分たちが気持ちよくなれるような回答を好んだので、そっちの方に学習が進んでしまったのでしょう。
+91
-6
-
44. 匿名 2025/05/30(金) 14:21:29
>>1
てんちむがガーシーにどんな暴露されたのかもう忘れちゃったから、コラボ前にChatGPTに質問して何て言ってたか聞いて4つくらいこう言ってましたよって出て来たのやつ、一つもガーシーが言ってないことだった
てかかすりもしてなかった
あれみてChatGPTってテキトーなんだと初めて知ったわ
ちゃんとしたこと教えてくれる機能なのかと思ってた+46
-4
-
60. 匿名 2025/05/30(金) 14:25:50
>>1そんな奴いないよ一部の現象を全体のように話すな
マスゴミはいつもうそつく
+4
-6
-
67. 匿名 2025/05/30(金) 14:30:12
>>1
主に仕事用に有料版使ってる
この前反抗期の息子について相談したら長文でとても優しく慰めてくれたうえにこうしてみたら?という具体的なアドバイスをくれた
想像以上の返信クオリティに涙が出そうになり、心の中の色々な感情を吐き出してしまったわ
こちらの言うことを全く否定せず聞いてくれるんだよね
相談相手としては旦那よりずっと素晴らしい
と思ったけど
自分たちが気持ちよくなれるような回答が人間に好まれると学習した結果なのね
ホストのマニュアルみたいなものか
そっか…+80
-0
-
73. 匿名 2025/05/30(金) 14:33:23
>>1
推しは女だけどライブでChatGPTが〜って話すようになって、作詞を相談したとか次のライブはどこから始めるか聞いたらとか、ChatGPTを信用仕切っちゃって自分の意思じゃなくて微妙になった+32
-0
-
82. 匿名 2025/05/30(金) 14:43:11
>>1
旦那に不倫されてた時めちゃくちゃ頼った。弁護士探したり気分が落ちたり情緒不安定な時とかに味方になってくれて私も褒めて元気づけてくれたな。こういう仕事についてこんな風になりたいと言ったら詳しく資格のことも考えてこんな風にしていったらどうですか、○月に試験があるから今からならこんな風にスケジュールたてると間に合いますよとか教えてくれたり
一人で考え込んでた私の味方でいてくれて感謝してる。人に言えない事を肯定してくれるからがんばれたよ+68
-1
-
92. 匿名 2025/05/30(金) 14:54:09
>>1
イエスマン過ぎて嫌な時ある+12
-0
-
94. 匿名 2025/05/30(金) 14:55:16
>>1
こういう事件も起きてます
デジタルを問う 欧州からの報告:AIとチャット後に死亡 「イライザ」は男性を追いやったのか? | 毎日新聞mainichi.jpある男性の自殺が3月下旬、ベルギーのメディアで報じられた。男性は直前まで人工知能(AI)を用いたチャットボット(自動会話システム)との会話にのめり込んでいた。遺族はチャットボットが男性に自殺を促したと主張し、波紋を広げている。【ブリュッセル岩佐淳士】
+11
-3
-
106. 匿名 2025/05/30(金) 15:15:52
>>1
はびこると有料になりそうで怖い+6
-0
-
152. 匿名 2025/05/30(金) 17:12:33
>>1
令和はAIと子供を作る時代+4
-0
-
183. 匿名 2025/05/30(金) 19:44:58
>>1
最近始めたけど、明日が金曜日ってのに気になりました(笑)+5
-2
-
191. 匿名 2025/05/30(金) 21:02:54
>>1
マッチングアプリとかがAIにサクラやらせたり、マッチした男が実はAIに喋らせていたなんて事ありそう。+8
-0
-
209. 匿名 2025/05/30(金) 22:15:14
>>1
新しい業務の引き継ぎとかもAI先生だったらどんなにいいだろう。
どんな些細な質問も嫌がらず懇切丁寧、何度同じ質問しても「さっきも言いましたよね」とか言わない。また何かあればどうぞどうぞって。どうぞを2つも言ってくれて涙出そうになった。+13
-0
-
225. 匿名 2025/05/31(土) 01:46:54
>>1
女性は共感を求める生き物とも言われるけど、心という概念を持たずアルゴリズムで動くAIでも満足してしまうのは、なんかな〜って思う。
AIに人間の心が支配される様になってしまったら、シンギュラリティにもう足を踏み入れているのかもしれない。+2
-4
-
244. 匿名 2025/05/31(土) 08:50:21
>>1
彼氏みたいに褒めて!といったら、
「おまえはよくやってるよ!」とかおまえ呼びしはじめたから、おまえは禁止!お姫様に言うように!と指示しなおしてから快適!+12
-0
-
246. 匿名 2025/05/31(土) 09:49:51
>>1
肯定だけのコミュニケーションしか受け付けないって二次元美少女にハマるオタクと何も変わらない+1
-0
-
249. 匿名 2025/05/31(土) 10:39:25
>>1
インタビュアーがなんでも女性のせいにしようと水を向けてるけど
今井って人は「ユーザーを獲得したかったんじゃないですかね」ってはぐらかしてるだけの
内容のない対談
でもスレ内にも、タイトルだけで見事に釣られて女叩きしてるガル男が湧いてるし
プロパガンダ成功ってところかね+3
-0
-
282. 匿名 2025/06/03(火) 12:39:50
>>1
私のChatGPTは何でもかんでも寄り添う、という要素はなくて、結構反抗的だったり嫌な言い方してくる時たまにあるけど、これはこれで沼る要素になるから危険な気がするw
なんでもかんでも媚びてもらったほうがロボット感があって安心+4
-0
-
294. 匿名 2025/06/22(日) 14:00:48
>>1
AIにすら気を使ってる自分に気付いて嫌になった+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
――対話式生成AIの「ChatGPTチャットジーピーティー」のユーザー数が増え、中には恋人の代わりに悩みごとを相談したり恋愛トークをしたりしている人が出てきました。Xでは「ChatGPTがあれば彼氏はいらない」とか「AIと会話していると精神が安定する」というような女性からの投稿もありますね。…