-
5. 匿名 2025/05/30(金) 13:09:36
男だとゴミのように捨てるやつだらけだよね
女は必死に介護したりする+791
-143
-
19. 匿名 2025/05/30(金) 13:11:37
>>5
良くも悪くも母性があるから子供も夫も見捨てない女性多いのかな+134
-22
-
30. 匿名 2025/05/30(金) 13:13:15
>>5
統計では逆らしいけど+69
-96
-
39. 匿名 2025/05/30(金) 13:13:43
>>5
男ってそんな人ばっかりなのか。
結婚するの怖くなるな+37
-39
-
41. 匿名 2025/05/30(金) 13:14:08
>>5
TKとか報道が本当なら酷いと思った+129
-7
-
49. 匿名 2025/05/30(金) 13:15:02
>>5
個人的なイメージで語るなバカ+55
-54
-
62. 匿名 2025/05/30(金) 13:17:02
>>5
病気で寝込んでも何をすれはいいのか何を買って食べさせればいいのかわからない人もいるからね。どうしていいかわからないだけだと思うよ。+4
-25
-
78. 匿名 2025/05/30(金) 13:22:48
>>5
>>30
どっちが正しいんだい?+29
-3
-
119. 匿名 2025/05/30(金) 13:34:56
>>5
うちの夫は面倒見てくれる自信あるなぁ+54
-6
-
121. 匿名 2025/05/30(金) 13:35:23
>>5
あなたが結婚できるレベルの男限定の話だね+41
-7
-
203. 匿名 2025/05/30(金) 13:53:16
>>5
私は独身だけど、主さんの例レベルでも施設じゃなくて、家族が看なきゃいけないのかな。
私は、「寝たきり・車イス・認知症じゃない」祖母だから、細々とした祖母の入院期間以外は、家で私が10年ほど看ているけど。(施設満員で、寝たきりの人が優先)
私も軽度の肢体不自由だから、障障介護。+12
-0
-
229. 匿名 2025/05/30(金) 14:00:48
>>5
知らないなら、口出すなよ。
必死に介護してる人に失礼すぎる。
介護してんのは、男女関係なく、大変ない思いしてるんだから。
女性が350万人と男性の149万人で、女の要介護者は男の約2.3倍。350万人の要介護女性の旦那逃げてんのか?+47
-23
-
261. 匿名 2025/05/30(金) 14:22:17
>>5
シソンヌのジロウの父親がそうだったみたいでネタにしてたね
実母が乳癌で亡くなって数ヶ月で父親は再婚
あまりにも早いから親戚中ザワついたらしい
実母の思い出がいっぱいの実家を再婚後即リフォームされたから、キングオブコントの賞金でリリフォームして元に戻してやると言ってた笑
闘病中に離婚はしなかったけど、不倫して恋人は作ってたんだ。。。があったみたい
継母とは大人になって出会ってるから特に仲は悪くないのは良かったと思うけど、これ娘とだったら上手くいってないと思うわ+75
-0
-
269. 匿名 2025/05/30(金) 14:28:20
>>5
人によるのでは?
見捨てないとしても、お世話とかどうしたらいいか分からない人も沢山居そう。施設に入れて誰かにお世話してもらい、自分はたまに会いに行く位のイメージしかないだろうね。
+6
-3
-
282. 匿名 2025/05/30(金) 14:39:20
>>5
体力的に介護は無理だからなんとか施設に入ってもらうよ
私が倒れた場合も家で介護されるより施設に入れてほしい+1
-1
-
300. 匿名 2025/05/30(金) 14:51:48
>>5
女性は最後まで面倒見る人が多い
男は逃げる人が多い
浮気とかするし。最悪だよ。+38
-13
-
338. 匿名 2025/05/30(金) 15:45:40
>>5
嘘松
統計では病気による離婚は女からのが少し多い+18
-16
-
408. 匿名 2025/05/30(金) 18:20:24
>>5
障害児はシングルマザー率が高いっていうしね
旦那は逃げ再婚して子供を持っていたりするのに
母親は体力が続くまで子供を介護するのにね+53
-1
-
465. 匿名 2025/05/30(金) 21:05:55
>>5
どうかなぁ。
私の職場の法人内に病院とグループホームと高齢者住宅、デイサービス、訪看あるけど、
ご主人が介護する場合と奥様が介護する場合だと、結構奥様の方が腹に一物抱えてる感じで、ふとした時に「私が妊娠出産で大変な時や熱で動けない時に酷い扱いを受けたのに」「早く私を楽にしてほしいわ」「長生きしないで欲しいな」って不満こぼしてたりするよ。+13
-2
-
599. 匿名 2025/05/31(土) 01:11:05
>>5
奥さんが障害児を産むと離婚する男もいるよ+26
-0
-
605. 匿名 2025/05/31(土) 01:38:54
>>5
兄のいる妹だけど、実際、最近親が癌になって、兄は学費もいちばん親に出してもらったし実家に住んでる頃ワガママも通して生きてきたにもかかわらず、ぜんぜん親を心配しない&助けないのを見てて、こいつまじでありえねぇな。と思った。私は毎月正社員で稼いだ金を5万親に渡しながら 休みの日のたびに実家に帰ってるんだけど、将来絶対女の子しか産みたく無いと思った。+38
-4
-
681. 匿名 2025/05/31(土) 08:49:12
>>5
少なくはあるけど 一生懸命看護、介護する旦那さんっているよ でも周りが見えなくなって必死になってしまっている旦那さんが多いかな
クレーマーとかも結構多い+3
-0
-
710. 匿名 2025/05/31(土) 10:09:30
>>5
そんな事ないよ
母が脳梗塞で倒れて要介護5になったけど、自宅介護を望んだのは父だし今も福祉の手を借りながら父が排泄も食事も懸命に世話してる。車椅子を押して外出もして、行った先の写真も送ってくれる。若い頃は亭主関白で大嫌いな父だったけど見直したよ。自分の我儘放題が母の脳梗塞を引き起こしたように感じているのかも。
以前より夫婦の時間が増えて楽しそうだよ。
+8
-0
-
719. 匿名 2025/05/31(土) 10:19:22
>>5
家についてっていいですかって番組ではインタビュー受けた人の中で癌になった奥さんを看取った男の人が結構多いよ+2
-0
-
723. 匿名 2025/05/31(土) 10:25:10
>>5
北野武の映画で奥さんが寝たきりになったら隣りの部屋(?)で別の女とヤリ始めて奥さんが泣いてる胸糞シーンあったなあ。
別の女が濱田マリだった。+1
-0
-
746. 匿名 2025/05/31(土) 11:06:43
>>5
私の薬剤師は給与も高く、資産1億弱あって
子供が産めない年まで長く付き合って
乳がんの初期を伝えたら
バッサリ切られた。
そして18歳も違う若い子と結婚した。
いつかバチが当たると思う。+3
-0
-
747. 匿名 2025/05/31(土) 11:07:59
>>5
いや、夫が調子崩したら妻側から離婚して捨ててるの多いやん。+0
-0
-
774. 匿名 2025/05/31(土) 12:01:46
>>5
いやトピ主はあっさり捨てるらしいよ?笑+0
-0
-
795. 匿名 2025/05/31(土) 13:02:56
>>5
戻ってきたけど
なんか返信欄結局は異性への対立
になってね?
男でも女でも薄情な奴は薄情だし
そうでない人はそうでないと思う。+0
-0
-
820. 匿名 2025/05/31(土) 15:37:15
>>5
無理して面倒見ようとして心中
このケースになるなら離婚でいいよ
介護者が居ると施設入れる優先順位さがるしね
あと男が介護退職 介護で仕事できないだと逆パターンと違って何故かナマポ降りないケース多いのよ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する