-
1. 匿名 2025/05/30(金) 10:37:51
毎日どこかしら体の不調があってしんどいです。
頭痛、目眩、耳が聞こえにくい、息苦しい、不安感、など。
病院に行っても異常なし、ストレスですねで終了。
仕事するのもやっとです。
強いストレスを感じた時や生理前、季節の変わり目になると症状が強くでます。
同じような方いましたらお話ししませんか?
これが効いたとかあれば教えてください!
主は今とにかく早寝することと朝ラジオ体操、湯船に浸かることを意識しています。効果あればいいなぁ。+162
-8
-
3. 匿名 2025/05/30(金) 10:38:42
>>1
睡眠が浅いのよ、ずっとね。
気持ちの上げ下げも多いし、でもちゃんと働いて稼いでる自分を私は誇りに思ってる。+253
-7
-
9. 匿名 2025/05/30(金) 10:41:08
>>1
ストレスですねと言われたら
抗不安薬下さいって言おう。
言わないと出さない。
それか医療用の保険が効く漢方+50
-4
-
18. 匿名 2025/05/30(金) 10:45:40
>>1
ストレスの原因をどうにかするしかないんじゃない?
仕事が原因だとしたら転職するとか+17
-1
-
26. 匿名 2025/05/30(金) 10:53:08
>>1
養命酒!
不眠が改善されました!+8
-5
-
29. 匿名 2025/05/30(金) 10:54:49
>>1
職場に毎日遅刻、頻繁に休む人がいます
自律神経失調症だそうです
そう言う病気なんでしょうか?
対応がわからなくて困ってます。
6時からの業務なのですが
自律神経失調症で無理なのでその子だけ朝10時出勤にしてます。
どうなんでしょう?+1
-14
-
36. 匿名 2025/05/30(金) 11:00:00
>>1
私は鍼治療に通ってて、
それが不思議と効いてる感じです。
頭、首、肩周りの筋肉の緊張?をほぐすと自律神経失調症に効くらしいです。
あとYouTubeで「自律神経失調症に効くストレッチ」とかも検索すると
思いっきり頭肩首のストレッチになるので
ここらへんのケアって大事なんだなと思いました。+25
-1
-
49. 匿名 2025/05/30(金) 11:10:31
>>1
ラジオ体操って結構ハードだよね。不調なのに頑張りすぎじゃない?すごすぎるよ。
大した案もなくてごめん笑
私は不調のとき貧血もあったからお惣菜のレバニラ(多いと味濃くて飽きるから、ミニサイズの)食べると翌日シャキーンとしてた+5
-2
-
59. 匿名 2025/05/30(金) 11:21:38
>>1
脳神経科で診断済み
投薬と理学療法士との行動療法でコントロールしてます
まぁストレスですねで漢方や薬処方もあるからそのまま帰されてラジオ体操してるより他院も行けば?+7
-1
-
63. 匿名 2025/05/30(金) 11:25:48
>>1
今日は元気!!みたいな日が無い+29
-0
-
74. 匿名 2025/05/30(金) 11:53:21
>>1
運動や家の掃除などしようと心がけてるけど、
毎日絶対しなきゃって追い詰めないようにしてる
週4できたら合格で、疲れてたらお昼寝する
あと、甘い飲み物は元々飲まないんだけど、炭酸水やカフェイン依存気味だったから、白湯たまにデカフェにしたら元気のアップダウンが少なくなった気がする+14
-0
-
78. 匿名 2025/05/30(金) 12:01:57
>>1
『ストレスですね』で終わってるのに“自律神経失調症”とは?
自律神経失調症と診断されたなら抗不安薬処方してもらえると思うけど+0
-7
-
87. 匿名 2025/05/30(金) 12:43:39
>>1
数年前、職場の自己愛ジジイに粘着されたストレスで自律神経失調症になった。
当時はコーヒーやお酒飲んだら動悸、急な眩暈に苦しんだり、ほんとに大変だった。
そいつと離れた今も、春には自律神経がおかしくなって目眩がするなど、おかしくなった体は完全にはもどらないまま。
最近は、ちょっとストレスあるから、毎日家にかえると蕁麻疹がでる。+11
-0
-
109. 匿名 2025/05/30(金) 18:22:19
>>1
私も同じ様な症状です!
ウォーキング等の軽い運動、ビタミンC摂る、週に一度は好きな事する、スキンケアをしっかりなどして少しずつ回復しています。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する