-
1. 匿名 2025/05/30(金) 09:31:41
最近、仕事が決まってこれから働き始めるのですが、すでに先のシフトが組まれている状態で、「休み希望がある場合は、自分で代わりを立ててね」と言われて少し困惑しています。
事務職で、曜日固定のシフト制なのですが、私が入った時点ですでにシフトの提出期限が過ぎていたようで……
「どうしても休みたい日は、電話や対面でお願いして、代わってもらえる人を探してね」と言われてしまいました。
入ったばかりで人間関係もできていない中、そう言われても正直戸惑っています。
みなさんもありますか?+58
-6
-
2. 匿名 2025/05/30(金) 09:32:28
>>1
違法です+100
-1
-
4. 匿名 2025/05/30(金) 09:32:33
>>1
その職場、先が思いやられるね
辞める+113
-2
-
9. 匿名 2025/05/30(金) 09:33:23
>>1
うわ、無理
自分で探すなんてしたくない+71
-1
-
13. 匿名 2025/05/30(金) 09:33:53
>>1
「休み希望がある場合は、自分で代わりを立ててね」
いや、上司の仕事放棄だよ
シフト調整すらしないのは給料泥棒+84
-0
-
15. 匿名 2025/05/30(金) 09:34:25
>>1
それ管理職の仕事だから。
主はそこ辞退しなよ。今どき働く場所なんていくらでもあるんだから。+41
-0
-
18. 匿名 2025/05/30(金) 09:34:46
>>1
入ったばかりであれこれ希望日言うと嫌われるよ
冠婚葬祭、病気でもそんなこという上司なら話は別だけど+6
-9
-
24. 匿名 2025/05/30(金) 09:35:37
>>1
最初の月だけってことではなくて?
でも、今後も急の病欠とかも自分で探してねってことなら辞める+12
-0
-
29. 匿名 2025/05/30(金) 09:37:00
>>1
「どうしても休みたい日は、電話や対面でお願いして、代わってもらえる人を探してね」
管理職、管理できてないの草。+16
-0
-
31. 匿名 2025/05/30(金) 09:37:05
>>1
うちの職場もそんな感じ。
もう全部って程、パート、バイトに丸投げ。
でも何とか回ってるから
それでいいと思ってるんだろうな…+11
-0
-
42. 匿名 2025/05/30(金) 09:39:47
>>1
マーメイドラグーンのシアターリニューアルとジャングルクルーズリニューアル。
マーメイドラグーンのシアターは明らかにコスト削減されてパチンコ海物語みたいな映像になってた。
ジャングルクルーズも歌追加、イルミネーションやプロジェクター追加とか。
夜に乗るの不気味さと臨場感増して好きだったのに
+3
-0
-
46. 匿名 2025/05/30(金) 09:40:50
>>1
入ったばかりのシフト状況なら仕方ないのでは?
ただ体調不良とかでの緊急休みを代理は自分で探すって話ならおかしいけど、単に自己用事あって休みたくシフト変わってほしくなった場合自分で交換交渉するのは当たり前だと思う+1
-12
-
49. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:08
>>1
事務職でそれは初めて聞いた+3
-0
-
51. 匿名 2025/05/30(金) 09:43:12
>>1
まだ働いてないんだよね?そんなこと聞いてないから辞退しますって辞めるわ+9
-0
-
52. 匿名 2025/05/30(金) 09:43:21
>>1
こういうの面接の時に確認していいのかな?+5
-0
-
53. 匿名 2025/05/30(金) 09:44:16
>>1
>「休み希望がある場合は、自分で代わりを立ててね」
これ違法だよ+17
-0
-
54. 匿名 2025/05/30(金) 09:44:21
>>1
キッズウォー5よ。ストーリーで存在感デカかったお父さんお母さんと末っ子事故死で一気にシリアス化。
お母さん役が結婚して活動縮小らしいけど、せめてお父さんアメリカ転勤、お母さん末っ子も一緒にがよかった。
第一話でなぜかお葬式シーンだったけど、これは夢のシーンで、学校に遅れるよ的に起こされて夢から覚めるみたいなおふざけかと思った。+1
-0
-
55. 匿名 2025/05/30(金) 09:44:48
>>1
うちもシフト固定で代わりをたてるか社員に相談しないといけないけど、面接でそれは必ず説明されるから知ってるはずなのに新しく入ってきたパートさんが事務所にメモ書きで○日休みます。ってだけ貼って、それが毎月シフトの半分かそれ以上分あるに加えて当日欠勤もあり。出勤した日に普通に会話もするからその時にでも代われる人いるか聞いてみればいいのにそれは絶対しなくて、他のパートさんはみんな守ってるのにただメモ貼るだけで休めりゃ世話ないよねって声が上がって、当日の業務に支障があるのでメモだけ残して休むはやめてください、交代が見つからなければ社員が調整するので必ず相談してくださいって貼り紙されるようになったよ。+3
-0
-
61. 匿名 2025/05/30(金) 09:59:30
>>1
代わりの人自分で探させるのって違法だよね
学生時代のアルバイトで店長変わってそのやり方になって無理すぎてやめたわ
後で違法って知った+10
-0
-
67. 匿名 2025/05/30(金) 10:16:32
>>1
子供の学校行事の係りになってて直前にパニック障害になったばかりで体調が悪いので出来ませんと連絡したら必ず代わりになる人を探して下さいと言われた
代わってもらえる人を当たったけどどうしてもいなかったから病院で診断書まで用意したのに補欠の人を繰上げしますっていたの?!
ってPTA役員のただの意地悪+6
-0
-
73. 匿名 2025/05/30(金) 10:30:56
>>1
病欠で休めばいいじゃん+1
-1
-
75. 匿名 2025/05/30(金) 10:40:27
>>1
私も過去に入社した会社で同じような事があってビックリしてこれが続くのかと思ったらストレスが溜まると思ったので研修だけ行って働く前に辞めました+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/30(金) 12:36:19
>>1
私もそういう職場あったけど、丸投げ感あるしブラック認定した。
申し訳なさと気まずさをわざと味合わせる嫌味な会社だと。+4
-0
-
100. 匿名 2025/05/30(金) 18:48:23
>>1
雇用側は労働の義務は生まれるけど「代わりを探す義務」はないのにね。
それをするのは上長の義務であり責任。
某均一ショップも面接でそんなこと言ってたから断ったよ。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する