ガールズちゃんねる

職場が人手不足な人

74コメント2025/06/23(月) 06:35

  • 1. 匿名 2025/05/30(金) 09:19:13 

    製造業でパートをしており、比較的休みも取りやすく子供の保育園や学校からの呼び出しも絶対にすぐに帰らせてもらえるので働きやすいと感じています。
    ただ時々今日の目標値は多めだから残業をお願いしますと事前に言われたり、定時目前で終わらないから残れる人は残ってー!と声がかかります。
    (毎日目標値が決まっておりそれをクリアしないと作業を終えられず、毎回遅くまで残れる決まった人が残業をするという感じらしいです。
    時々目標を午前中や定時前にクリアできると、その分早く帰ることもできます。)

    15分単位ですが残業代も出るし、残業が多いと休みを増やしてくれたりして調整してくれることもありますが、それでもやっぱり人手不足なのかな?と感じる場面は多々あります。

    皆さんの職場は人手が足りていますか?
    人手不足が深刻で休みがないとか仕事ができないというほどではないですが、どこもこんなものなのかな?と思っています。

    +22

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/30(金) 09:21:40 

    >>1
    残業代がちゃんと出るならホワイトだと思うよ笑

    +79

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/30(金) 09:23:49 

    >>1
    どこも人手不足だと思います
    なのに求人落ちまくってる人もいます
    主の職場はパートは環境整ってて
    働きやすそう
    ホワイトだと思いますよ
    正社員は有無を言わさず残業っぽいので
    グレーかもですが。

    +40

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/30(金) 09:30:56 

    >>1
    看護師です。人手が本当足りて無い。物品も足りて無い。最近入った人ですでに2人辞めた。私まだ2ヶ月目だけどみんなクセが強すぎてもう辞めたい

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/30(金) 09:54:47 

    >>1
    目標値に波があるけど、早く帰ったり残業したりで調整してるんだね。

    強制でもないし、何より急な欠勤もオッケーの雰囲気にできてるなら少し余分にも人をあててるよ。
    だからあなたの職場は人不足とは違う。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/30(金) 10:09:41 

    >>1
    15分単位で残業代が出るところは良心的な職場だと思うよ。

    +5

    -10

  • 53. 匿名 2025/05/30(金) 11:42:29 

    >>1
    はい、もう数年人手不足です。
    店内には必ず2人の従業員が必要です。

    去年も前半頼まれすぎて後半は出勤調整→さらに人手不足→壁がない人に負担、でした。

    今年も同じくです。
    断れる時は断りますが、本当に人がいない時にはでなければお店が回りません。
    求人をかけても入らない、入ってもすぐやめる。
    ほしい日時に出れないなど。

    会社の体制から見直してほしいです。
    (お局もやめさせてほしい、新しい人がやめてしまう)

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/30(金) 11:52:39 

    >>1
    本当の人手不足は、「残業できる人ー!」なんて聞かれないで強制だよ…

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/30(金) 11:56:29 

    >>1
    人手不足の職場にいたけど、休みなんて取ろうとしたら上司から激怒されたし
    一人がやむを得ない事情で休むと、他の人が事前に取ってた休みを取り消すし
    残業は声掛けなく無言の圧でやらされ、1時間残業して帰ろうとしたら上司から「なんで帰るの?」と止められます

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/30(金) 12:48:57 

    >>1
    めちゃくちゃ働きやすい環境だね
    早上がりする日もあるなら今より人増やすと過剰になるから増やさないんじゃない?
    人手不足と呼ぶほどの状況じゃないと思う

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/30(金) 14:32:33 

    >>1
    職場は年中人手不足です。うちは残業は30分単位でしかつかないですよ。
    採用しても仕事が覚えられなかったり、独断で勝手に違うことして注意されたら逆切れ、無断欠勤にバックレ。使えない人・常識が無い人が次々入っては辞めて行きます。

    ・・・教えても一人前にならないし定着しない、そんな職場に私も疲れてきました。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/30(金) 14:49:00 

    >>1
    1分単位で出てないの違法だからな…

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/30(金) 15:51:16 

    >>1
    人手不足足りてない…
    愚痴らせて…

    やっと派遣の新人が入ったけど(20代前半の男性)
    まだ3日目なんだけど平気で嘘つくし、仕事の選り好みするしで指摘したら不貞腐れる。
    (40分も前に20m先の作業場で仕事の指示がタブレットに出てるけどツンツン画面リフレッシュして無視し続けるから「ねぇ、なんでやらんの?」って聞いたら「いやぁ…遠いと思って」
    遠い近いじゃなくて、あなたができるのはこれしか無いんだからやらないといけないんじゃないの? って聞けば 「いやぁ…なんか、前にやろうとしたら、他の人が取ってっちゃったんで…」
    でも今あなたとわたし2人だけしかいないよ?それで40分も指示変わらないんなら誰もいないんだから普通はやらないと! って言えば
    「すいません、気づきませんでした」って嘘つくから
    「もういいから!早くやって!」って言ってしまった)

    その後私が近づくと逃げ回ったり、わたしの前通ろうもんならそっぽ向いて体反らせたり。
    やれること無さすぎるから新しいこと教えても、斜め上向いて聞いてんのか聞いてないのか返事も曖昧だし、「…っていうことだけど、わかった?」って見ても頷くというか首を縦に揺らすって感じで
    態度が悪い。
    暇さえあればミニノートを見てカキカキᝰ✍️してるけど何をそんなに書くことあるのか。
    メモは得意風だからそれならマニュアルちゃんと書いとけよと念を込めて見せながらゆっくり教育してるけどさ…。


    他の部下二人が同じ20代だから、
    その子らに任せるかーって思って付かせたら
    ①「会話が続かないっす。普通少し話しくらい広げるじゃないっすか…。無言。なんか無理っす」
    ②「あーなんか、話しかけても目を見ないですよね。話しても斜め上向いて人を見ないです。なんか…話したくない、みたいな笑」っていう感想。


    上司に、嘘つくし選り好みすると報告済み。
    必要最低限のコミニュケーション取れない時点で無理だよ。チームで動いてんのにさ。

    +12

    -0

関連キーワード