-
4. 匿名 2025/05/30(金) 08:42:27
もっとあーしてあげたかったなぁこうしてあげたかったなぁばっかり浮かぶ+1109
-9
-
11. 匿名 2025/05/30(金) 08:43:35
>>4
それもだけど神経質になり過ぎたやり過ぎ感もある。+528
-4
-
34. 匿名 2025/05/30(金) 08:49:28
>>4
きりがないと思いますよ。その気持ちがあるなしで全然違う。私は放置された子側なので、そう思ってくれる親を待つ人が羨ましいです。+190
-3
-
40. 匿名 2025/05/30(金) 08:51:06
>>4
自分は全く逆で、よくやった私と思ってるわ。なんなら今もよくやってる。+159
-4
-
51. 匿名 2025/05/30(金) 08:52:51
>>4
あんなにキーキー怒って可哀想だったな、と。
しかしもし過去に戻ったら朝の支度が遅い息子に怒鳴り散らすのだろう。。+364
-3
-
60. 匿名 2025/05/30(金) 08:55:19
>>4
めっちゃ分かる。
あの頃は毎日が必死過ぎて、日々の危険から子供を守るので精一杯だった。
今写真見ると可愛くて可愛くて、もっと心に余裕をもって、楽しんで育ててあげたかったなって思う。+327
-5
-
65. 匿名 2025/05/30(金) 08:56:25
>>4
0歳児、幼児2人いて、ここをみてますが、そうだよなと思いながら、今朝、怒ってから送り出して毎日後悔してます
何にも気にしないでおおらかになりたい+156
-4
-
82. 匿名 2025/05/30(金) 09:00:05
>>4
なんであんなに時間が無かったんだろう、とか思う。
+108
-0
-
229. 匿名 2025/05/30(金) 10:08:09
>>4
ものすごくわかる。子供に持病があるから特に。そして後悔と反省ばかりしてる。自分が思ってる以上に未熟だった事やあの時にもっとこうしてあげたいとか。時間のやり直しはきかないもんね。こんな母ちゃんに着いてきてくれて感謝しかない+25
-1
-
256. 匿名 2025/05/30(金) 10:26:48
>>4
私早くも孫が可愛い気持ちを理解し始めてる・笑
自分の子に似た赤ちゃんを時間と心にゆとりをもって可愛がってあげたい
そのくせ大変なお世話はママがするんだから、そりゃあいいとこどりで可愛いよなあ+60
-1
-
341. 匿名 2025/05/30(金) 15:55:16
>>4
出産してすぐに隣に置いてくれたけど、私のそばにいるより乳児室の方が異変があった時に分かりやすいのではと出産後の脳みそで考えて、乳児室に連れて行ってとすぐに離れたこと、母子別室だったこと、生まれた瞬間のこんな最初の小さなことから、もっと近くにいればよかったなと後悔してるよ
+12
-1
-
433. 匿名 2025/05/30(金) 20:59:00
>>4
確かにね、なんか足りなかったかなみたいな気持ちにはなる+6
-0
-
557. 匿名 2025/05/31(土) 07:01:11
>>4
ほんとそれ。仕事でのふりかえりとか
大嫌いだけど、(仕事なので仕方なくやってるが)
子育ては、ああすれば良かった、こうすれば良かったと反省ばかりだよ。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する